チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

合唱演奏会終了!

久々に演奏会(コロナ直前以来?)

合唱の演奏会は生まれて初めて

 

流石に緊張しました。

楽器の演奏会は、体調管理はあまり考えなかったのですが(指の怪我に注意するくらい)

歌は体調がそのまま影響しますので。

喉が痛いなんて絶対ダメです。

体調悪かったら、1時間もの間歌い続けられません。(体調よくても立ってるのも大変なのに)

しかし、演奏会は8月で、今年は猛暑。夜はクーラーがないとやっていられません。

これでどうやって喉を保護するのか。。。。

喉にタオル巻いて寝てみたりしたけど、暑くて暑くて。。。すぐ外し。。。(笑)

もう、考えてもどうしようもないから、とにかくしっかり寝よう!と考えを切り替えて、

睡眠第一!にすることに。

 

数日前から早寝を実行。

体を冷やさないように、食べ過ぎなんてだめ!

大事に大事に過ごして(笑)

当日を迎えました。

朝はいつもより早めに起床。息子のお弁当があったので、ついでに自分の分も作って。

朝食をみんなよりも早めに食べて、朝8時に出発。

駅まで夫が送ってくれたおかげで、予定より早めに会場に到着。

バッチリ。

 

前日も夜に練習があったので、当日の朝はまだ喉も疲れている様子。

若者ならリハーサルから少しずつ調子をあげて本番に臨みますが。

年寄りはそんなことはできません。

リハーサルは、とにかくおとなしく、おとなしく。

会場の雰囲気がわかって、頭が演奏会モードになればいいのですから。

これは楽器演奏の時も同じ。

指揮者や先生たちは最後のまとめ!という感じで、「もっともっと!」といろんな要求をしてきます。

もう今頃新しいことを要求しても、無理だって!と思うのですが。

そこら辺は調整が効かないらしい。

でも、それに乗っかってはいけません。絶対に。

過去にオーケストラで指揮者の言う通りに頑張って、本番で力尽きて、ヘロヘロになって終えたことがありましたから。

絶対に、乗ってはいけない(笑)

 

本番。

会場は円形の劇場になっていて、ものすごく音が響きます。

歌っていて気がついたこと。

声を張り上げても、歌い方が悪ければ響かないことに気がつきました。

普段の練習会場は、普通の部屋なので、響く歌い方でも叫ぶ歌い方でもどちらも同じ音量で聞こえますが。

この会場では、響く歌い方をしないと、全く響きません。

残念なことに両隣は、響く歌い方ではないので(もちろん私も)全然聞こえないのだけど、その向こうの人の声はものすごく響いている。

しかも声を張り上げてないので、ものすごく余裕で歌っている。

「えーこれすごい!」

本番中なのですけど、今しかそんな体験はできないので、色々真似して歌ってみましたが。。

できるわけありません。

でも、演奏会は、リハーサルまで体力を温存していた方が多いらしく、リハーサルの時とは全然違う音量、響きでものすごく上手くいきました。(と思う)

パイプオルガンも鳴り、広いホールでオーケストラをバックに歌うのは気持ちがいい。

年末から、ヒーヒー言いながら練習し、毎朝歌っていたこの曲ともこれでおしまい。

寂しいなあ。と思いながらも曲はどんどん進んでいきます。

長い、長いと思っていた曲ですが、終わってみると「え?おしまい?」という感じでした。

 

全く合唱経験のない(高一の音楽の授業以来)無謀な挑戦が終わりました。

感動!というより、「もうあの曲は歌わないんだ」という寂しさの方が大きくて。

だからと言って、もう一度自分で歌ってみようかという気持ちもなく(笑)

楽譜をしまって、使っていた道具も整理整頓しました。

 

新しい世界の挑戦は思ったよりも、いろんな収穫がありました。

やりたいけど、ちょっと勇気が出ない!と閉じこもっていなくて正解でした。

やらなくては前に進む道も見えて来ませんからね。

やっぱりやってみたいな!と思うものはやっとくもんだと思いました。