2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧
もうすぐ89才の母。 大腿骨骨折で入院して1ヶ月を過ぎた。 毎日、朝晩の食事、病院の付き添い、就寝の世話、ヘルパーさんとの交渉。。次々と起こる事件の後片付け(笑)が突然無くなり。 しかも、「転ぶかも」とか「今度は何の事件?」とか頭の片隅にずっと…
演奏会のお手伝いに行ってまいりました。 演奏会を開くとき、個人でもグループでもオーケストラでも、お手伝いをお願いします。 受付、お客様にプログラムを配る、お祝いの花束や贈り物の受け取り、お客様の誘導、チケットやチケット代の管理、それに伴うロ…
チェロが突然、壊れた テールピースという、楽器の下の方にあって、弦を引っ張っているところ。 木(柘植、黒檀、ローズウッドなど)でできていたり、樹脂(プラスチック)で出来ていたり、色々な種類がある。 結構、音に影響するとかで、色々替える人もいる…
今母がお世話になっている老人病院。 朝起きるとパジャマから日常服に着替えている。 衣類の持ち込みは、許可されていない。(どうしても着たい!というものは許可するけど、洗濯も管理も自分でしてね。と、誓約書まで書かされるのできっと誰も持ち込まない…
ずいぶん前から思っていることなんだけど。 世の中のお家の味噌汁は何がはいっているのでしょう? よそのお家の味噌汁なんていただくことなんてあまりないので。 でも時々「え?」ってびっくりすることもあり、「え?」っとびっくりされることもあります。 …
転院した病院は、毎日面会が出来る。 とは言え、1日3時間まで。3人まで。1組だけ。 と制限はあるけど。 その前の病院(救急病院)は、面会禁止だったので、物凄く自由になったような気がする。 老人病院なので、患者さんは皆老人。 平均年齢89歳で、8割の…
3週間ほど前のことだけど。 母が転んで動けなくなり、救急車で病院に運ばれた。 ここまでの工程は、かなり前から想定していた。 毎日母の様子を見ていて、あの危なっかしい歩き方を見ていたら、誰でも危ないと思う。 しかし、母は1人で出かけるのをやめない…
我が家のベランダから見える桜 (マンションの前にある公園の桜です。) 朝も昼も夜も桜を愛でられて。 この時期は本当に幸せを感じます。 引っ越して来た当時(26年前)は、目の前に桜があることも知らず。 桜とわかってからも まだ小さかった桜のせいで、…
母が入院してから3週間になる。 面会はダメと言われて、狼狽えたが。 よくよく考えると、 「いつ転ぶか」とか、「危ないことしてるんじゃないか」とか考えなくてよくなった。 ついでに、夜は出かけない生活もなく、旅行が出来るんだ!と気がついた。 何年ぶ…
お久しぶりです。 いったん気が抜けるとなかなか元に戻れません。 でも、やっぱり書きたくなって戻って参りました。 お付き合いいただけると嬉しいです。 この2か月の間。 本当に色々なことがありました。 まずは、息子。 第一希望の大学が補欠で。 待って待…