チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

大学の保護者会

日大アメフト部の大麻覚醒剤問題。

昨日は、日大の理事長(林真理子さん)、学長、副学長(元検事)が2時間に渡る記者会見を行いました。

 

丁度時間が空いていたのと、林真理子さんが理事長としてどんな会見を行うのか興味があって、半分ほど見ていました。

 

会見や内容は世の中で嫌と言うほど語られていますので、省略するとして。

 

気になったのが「保護者会」という発言が何度も出たことです。

 

昭和から平成にかけての大学生だった私は、

大学で保護者会という言葉は聞いたことがありませんでした。

保護者にお知らせがいくのは、成績が悪いときくらいで(留年しそうですよーというお知らせ)あとは、保護者の集まりってあったでしょうか?

保護者会というものは、高校生で終わるものと思っていたのですが。。

今は大学もあるのですね。

 

10年ほどまえですが。

大学職員(教授)だった友達が、地方にいる保護者(在校生の保護者です)のために学校の現状を説明しにいく旅に出ると言っていて。。

その時は世の中変わったなぁ。というのと共に、この学校が特殊なんじゃない?と思っていたのですが。。

 

しかも昨日の記者会見では、記者の方から

「保護者に大した説明されたんですか?報告されたんですか。メディアに出すまえに報告するのが筋じゃないですか?」

と、問い詰められてて。。

 

副学長曰く、この問題について何度か保護者会を開き、説明した。

逮捕者が出た時は保護者にメールしているとのこと。

学校は生徒だけではなく、保護者のメールまで管理していらっしゃるのですね。

 

そして部活単位で保護者会。。

我、オーケストラ部は100人近い大所帯でしたが、親同士の繋がりなんて、全然。

 

浪人生の一人息子を抱えている私としては、

今の大学は昔と違う。。

とかなり衝撃を受けました。

 

確かに大学は昔と物凄く変わっています。

息子が中学入試のときも時代が変わったなぁとしみじみと思いましたが。まだアナログ的なものも残っていて、それほど混乱することはありませんでしたが。。

 

大学入試は、いったい何がどうなってるのかさっぱりわかりませんでした。

私が大学入試のときは、願書を本屋さんで買ってきて、写真貼って、必要事項書いて、郵便局でお金払って、切手を貼って送る。

しばらくすると受験票が送られてくる。

だけでしたので、全部自分でやりましたが。。

 

今の大学入試は、あまりに複雑で、息子1人に任せていたら受験することも出来ないんしゃないかという、いや絶対無理!と主導権は完全に母(私)でした。

我が家が過保護といえばそうなんでしょうけど、周りを見ても「もう全然わかんないよ」とあわあわしているお母さん沢山いて。

先輩のお母さんからアドバイスをもらいながら、なんとか受験まで持っていったっけ。

(まあ、浪人生になりましたけど(笑))

 

昔の大学とは違うから。

違うものとして大学をとらえなくてはいけない。

昨日の記者会見。見ながら、決意した私でした。