チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

弾きながらたくさん考えるのは大変だ

2週間ぶりのチェロのレッスン。

最近のレッスンは、音程とかリズムとかいうより、その先の音質とか身体の動かし方の方を注意される。

「どんな音出すのか考えてから弾いてくださーい」

ストローク考えて弓を動かしてー」

 

そして、気を遣いながら、呟く先生。。

「ポクチャンさんは、大学オケで鍛えただけあって、どんなに難しい曲でもひるまないで挑戦していって音程とかリズムはものにするんですけど、そこで止まって終わるんですよねぇ。音楽はその先の音質とか表現とか安定感とかが1番大事なんですよー。」

 

そうなんですよねぇ。

音程とかリズムを追ってばかりで、曲を表現するのをすぐ忘れる。。

全く身についてないんですよねぇ。

オーケストラをやってると、とにかく正確な音程とリズムができれば、もう賞賛される。

凄くできる人って感じで、音質とか表現力なんて二の次だ。(少なくとも私がいたことのあるオーケストラではそうだった。)

でもそればかりやってると、全く表現力が育たない。

しかもその弾き方で、ずっと弾いてると、物凄く雑な弾き方になってしまって、プロの方々に言わせるとせっかく積み上げてきても、オーケストラに入ると「下手になる」と、言われる。

オーケストラは辞めなさい!とハッキリ言う先生も多い。

 

私は最初からその「雑な弾き方」の集団の中にどっぷりと浸かっていたから、曲を表現して!と言われてもどうやってやればよいかわからない。

先生は先生で正式な教育を小さい頃から受けているから、私のような雑な弾き方をしている人が不思議で仕方ないようだ。

 

だから、レッスン中、お互いの

???

が飛び交う(笑)

 

音程、リズム、スラー、弓の使い方、身体の使い方、そして表現力。。

いっぺんには無理だから、ひとつずつクリアしてやって行こうと思ったら、「それはダメです!」と止められた。

「全体的にまとめてレベルを上げていってください。ちょっとずつでよいから全体的に」

 

益々難しい。。。

 

聖徳太子だって難しいだろうなぁ。。

と、アホなことを考える(笑)

 

ある日突然開眼して、その日からスラスラと曲を表現できるなんてことは絶対にないから。。

地道にやるしかない。

 

昔から電話しながらマンガ読むとか、ラジオ聴きながら勉強するとか出来なかった私が、どうやってやれば良いのだろう。。。

本当に悩む。。

 

 

昭和41年12月8日(木)

茶碗蒸し

湯豆腐

ほうれん草のおひたし

しじみの味噌汁