チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

チェロの響きに挑戦中

最近、レッスンのレベルがちょっとだけ上がった。

ほんのちょっとね。(笑)

「響かせる練習をしましょう」

弦楽器は、左手で弦を押さえて、右手で弓を持つ。

響かせるためには、可能な限り、左手を長い時間押さえて、音を長く響かせるようにしなければいけない。らしい。

実は、今までそんなことは考えたことはなく。。。。

右手と左手はほぼ同時に押さえて、離していた。。。💦

大学生の時からだから、ものすごい長い間、それをやっていたのに。

今、それを直せ!って言われてもねえ。

もちろん先生は強制はしない。

「上手になりたかったら、これをやってくださいね」

言葉の裏には「上手になりたくなかったら、別に無理してやらなくてもいいのよ」

という、意味が含まれる。

もちろん、普段から、「上手になりたいんです!」とアピールしてるくらいだから。

頑張りますよ もちろんです。

 

これができるようになると。(できるようになるまでが大変だけど)曲を弾いても出来が全然違う。のだと思う。。。

 

今の音は、わかりやすく言うと「ちいちいぱっぱ ちいぱっぱ」の発音でバッハやBrahmsを弾いてる感じ。

小さい子どもが、バイオリンを弾いてる姿ってご覧になったことあるでしょうか?

ガリガリと一音一音一生懸命弾いてるんだけど、全く曲になってない。

それが今の私なんだけど。

 

「ちいちいぱっぱ ちいぱっぱ」は名曲ですが。その弾き方でバッハやブラームスはいけません。

 

とにかく、響き、響き

 

左手だけじゃないんです。

右手も。。。

響きを出すには、長めに弾けばいいのかなあ。と単純に考えていたのですが。

全然違った!

「むしろ短めにひいてください。でも音の終わり方に気をつけて」

先生曰く、ホイップクリームのような、ソフトクリームのような先細りの音を出すようにすれば良いとのこと。

一つ一つホイップクリームにしていくと、音が柔らかくなって、響きが増幅されるとか。

なるほどなあ。。。

 

左手をぎりぎりまで押さえて、右はホイップクリーム

弾きながら、訳がわからなくなって、「もういや!」と思うこともしばしばですが。。

 

響きのあるチェロ目指して。。。

頑張ります。

 

昭和41年11月25日(金)

お刺身

しめさば

鯖の味噌煮

大根おろし

しはすぼし

豆腐の味噌汁