チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

老後って何歳からなのだろう?

魔女の宅急便の作者、角野栄子さん

87歳、我が母と同じ歳

作家としてもまだまだご活躍ですが、この方の生き方、ファッションが評判を呼び、最近はNHKで企画番組が作られるほど。

昨年も、一昨年も3回シリーズで番組が放映され、そして今年は4回シリーズ。

 

ここクリック

カラフルな魔女〜角野栄子の物語が生まれる暮らし - NHK

 

先週は、建築家の隈研吾さんの事務所に角野さんが行かれて、対談するという企画でした。

来年会館する、角野栄子文学館(江戸川区)の設計を隈研吾さんが担当されるということで、設計についての考え方をお話していらっしゃいました。

隈研吾さんのお声は初めて聞きました。巨匠と思っていた隈研吾さんが、少しも尊大ぶることなく、お話していらっしゃったのはびっくりしました。でも内容はものすごく濃くて、それに対して角野さんもキチンと対応していらっしゃって、楽しい番組に仕上がっていました。

 

隈研吾さんとの対談のなかで、角野さんは、隈さんに「老後の家の設計をしてるんです」

と、設計したノートを隈さんに見せていました。

前に述べたように、角野さんは今87歳です。

その方が「老後の家」とは。。

今までも角野さんは、「こんなこと言ったらおばあさんみたいだけど。。」などと、こちらからすると「え??」と思う発言をよくしていらっしゃいます。

多分、ご自分を「老人」とはみていらっしゃらないようで、これから来る「老後」の計画を立てていらっしゃるらしい。

 確かに、お元気です。

鎌倉のお家も玄関入ってすぐに結構急な階段があるのだけど、トントンとよいリズムで登っていらっしゃる。

歩くのも早くて、カメラマンがついて行けてないほど。

1人暮らしのようですが、時間通りに食事をして(決して時間をずらさないようにしているらしい)仕事をして、終わると散歩に出かけている。

 年齢を知らなければ、とても老人の動き方ではありません。

 

 サラリーマン家庭の我が家では、定年が近づいて来て、自分たちは「もうすぐ老人」だと認識するようになっています。会話の中でも、「年金」とか「動けるうちに」とか、今まで口にしなかった言葉が出るようになりました。

 それはそれで必要なのだけど、何も自分で「老人」になる必要はないわな。とも思います。

 健康には気をつけて、金銭管理もしなくてはいけないけれど、その他は、何も意識することはないのではないかと、考え始めました。

 

 チェロも、

「元気なうちにこの大変な曲を弾いておこう」

なんて、思っていたのですが、弾きたい大変な曲はどんどん増えてきて(笑)

「やりたい時にやりたい曲を弾く」

ことに方針転換しました。

 

 水泳も「泳げるうちに」

なんて思っていたのですが、どんどんやりたいことが出てきて、それに先輩方がまだまだ全然お元気なのを見て、「急ぐことはない。まだまだ時間はあるわ」と、思えるようになりましと。

 

結局、老後のことは考えるけど、自分から老後に入らないように注意して生きていく。

ことに、しようかと思います。

 

老後にならないように。。

1番の問題は、「歩くのが嫌い」なことです。

これが本当に嫌い。

でも、この前チェロの先生に「近所の散歩スポット」を教えてもらいました。

先生は、歩くことが大好きで、練習に疲れると散歩するそうです。(先生は私よりひと回り以上若いです。)

その先生が「ここに住んでいて良かった」と心から思う場所があるとか。。

我が家からも近いので、その場所は知っていますが、そんなにステキなところとは思えないのですが。。

いやいや、ぶつぶつ言わずに行ってこよう。

老後が来ないように頑張ろう!

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年10月24日(月)

五目ずし

ほうれん草、油揚げの煮付け

若鶏のすっぽん仕立ておすまし