チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

心に残る歌も。。

一年生になったら
一年生になったら
ともだち100人できるかな

山本直純さん作曲
まどみちおさん作詞の歌

今も歌い継がれている名曲

わたしも歌った
息子も歌ってた

でも、わたしはこの歌は結構なプレッシャーだった。

幼稚園生が小学生になったときのわくわく感を歌ってるんだけど。

ともだち100人はハードルが高かった。。

小学生になったらともだち100人作らないといけない
と、プレッシャーを感じていた。

友達100人できないと、出来損ない(笑)の子どものような気がして、一生懸命思いつく友達を数えたけれど。
どう数えても100人にならなかった。
幼稚園生には無理な話なんだけど。
何故かプレッシャーを感じて歌っていた。

今も思うのだけど
なんであんなに周りの大人は、小さい子どもに友達のことを聞くのだろう?

久しぶりに会ったおじさんもおばさんも必ず
「ともだちできた?仲良しはだれ?」
と聞いてきた。
子どもながらに不思議だった。
仲良しの友達の名前を言っても、わからないだろうに。何で聞くんだろう?
それに、友達いない子だったらどうするんだろう?
思いながらもすなおに答えていたが、
もやもやが残っていた。
ある時は
「仲良しはいない」
と答えてみた。
大人は、絶句して、何で仲良しがいないのか聞いてきて、余計ややこしくなった。

ある時は
「みんな仲良し」
と答えてみた。
特別の友達はいないのか?と重ねて問いただされ、また面倒なことになった。

結局、適当に名前を言っておけば、平和にすむことがわかった。

今わたしは絶対に子ども達に友達のことは聞かない。


今なら断言できるが、小学生はもちろん大人でも友達100人は無理だろう。

あの歌が
「友達 できるかな?
だったらプレッシャーは全く無かった。
せめて、
「友達 いっぱいできるかな?
くらいでも、プレッシャーはかなり少なかったろう。
100人という数字で具体的に表したから
プレッシャーになった。

それだけインパクトのある歌で、素晴らしいものだったから、余計に子どもの胸にささった。。



中学高校はお嬢様学校だった。

正しく清くしとやかに
心を磨き 身を鍛え
朝より昼とめぐらせて

と校歌まで良妻賢母の言葉が並んでいた。

6年間在籍したので、100回以上歌っていると思う。
今でも歌えるので、それ以上かもしれない。
でも、全くプレッシャーにならない。

ともだち100人
で、プレッシャーにさいなまれたのに
良妻賢母の言葉を長く並べられても全く平気で、鼻歌で歌うようになっている。

何が違うのか?
わからないけれど。

どちらも、滅多に思い出すことはないが、思い出して、ほっこり感があるのは、断然校歌の方だ。


ちなみに、良妻賢母を唱えられ育てられた中高の同級生。
物凄く離婚率が高い。
全く心に残らなかったようだ。


↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ