チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

若者は強い

私の甥っ子、姪っ子は大学生で。
地元から離れて一人暮らししています。
ごくたまにしか交流はありませんが、
このコロナ下で普通に元気。
もう2年も実家に帰ってないのに、学校はオンライン授業で下宿に篭り切りで、
どんなに大変かとこちらは勝手に心配するのですが。

元気。。

友達家に呼んでわいわいやってるのかと思いきや、1人らしい。。 

でも、明るい。

あんまり明るいんで。
無理してるんじゃないかと、明るく振る舞ってるだけじゃないかと、こっちは悪い方に想像してしまうんだけど。

どうもそんなことはないらしい。。

で、こっちはと言うと、
大学生に比べたら自由を謳歌してるはずなのに、
大人の会話は暗い。。
暗い話も面倒になって、あんまりメールも電話もしないので。
外との関わりがどんどん減って。
悪循環。。。



さて。。
若い頃の話ですが。

マーラー交響曲第1番「巨人」
みな、マラ1(いち)とかタイタンとか言ってますけど。
大学2年のときの秋の演奏会で弾きました。
オーケストラ結成10周年ということで、OBの人たちからマーラーやろうという声が上がってやることになったらしいんですけど。気持ちはわかるけど無理な話で。

マーラーの曲は、新しい仕掛けが色々あって、それが面白いのでしょうけれど、素人が弾くのは大変です。なんかとっつきにくい。
そして、マーラーは編成が大きいのです。
弦楽器も管楽器も現役の倍以上の人数が必要。
ホルンなんて現役が4人しかいないのに、本番10人でやるとか。何もかもが大がかりなのです。
それでも、現役が人数も実力もしっかりしてれば、倍に増えても踏ん張れるんでしょうが、全く、全然、そんなことはないし💦

踏ん張れないところに、倍以上のエキストラが入るとふらふらになるのは分かりきっていて。
だからマーラーをやる!って、かなり無謀な挑戦なんですけど、
でもやることになっちゃって。。。

案の定
練習もうまくいかなくて。
指揮者は、曲変えろ!とか怒りだすし。
執行役員は困って悩んで悩みすぎて体調壊すし。
なんか大変な日々でした。。
学生生活=オーケストラになってますから
部活が暗くなると、一日中暗くなってるようなもんですから。

じゃあ、暗く練習してたかっていうと
それほどでもなく。。
というか、そこまでくると、焦ってもねぇ。という感じで。

替え歌作った❤️

例えば

3楽章のテーマの音程が何故か合わなくて。指揮者に怒られる。暗い雰囲気がますます悪くなるかと思いきや。

おんてーあわない
リズムもあわない
なーんーでーあわなーい

とテーマに合わせて歌ってる。。

しかも、最後に

おーちーたー おーちーたー

ちなみに「落ちた」って言葉は、訳がわからなくなって合奏の中に入れないことをいいます。
ついでに、この言葉は、大学生にとっては
「単位を落とす」
というコワイ言葉で、あんまり使っちゃいけないセリフなんだけど。

歌ってる❤️

つまり、そのまま自虐ネタですから。
聞いた時は、「なんだぁー」と否定的だったけど、ダメだダメだと否定的になるより、できなーい!と歌ってる方が気分も楽になって練習しやすくなることに気がついて。
1人でも歌ってた(笑)

もひとつ

OBの先輩が後輩を誘って、夕食を食べに行ったにも関わらず、後輩に支払わせて帰ってしまうという「事件!」が。。
いつしか「かに雑炊事件」として(先輩が食べたのがかに雑炊だった)部内で有名になったのですが。

事件として(笑)語られるだけではなく、歌までできた。

4楽章
しーんとなったなかで、ビオラだけがメロディを奏でます。テンポを作るのも難しいし、リズムも大変。
ビオラの方々は、ものすごく大変なのですが。
言い換えると、他のパートはヒマ

歌う❤️

〇〇〇! 〇〇〇! (先輩の名前を連呼)
かにぞーすい かにぞーすい
かにぞーーーすーい

ff で、〇〇〇!〇〇〇!〇〇〇!〇〇〇!
pp で、〇〇〇!〇〇〇!〇〇〇!〇〇〇!
(先輩の名前を8回連呼)

その先輩は、いつも「事件ネタ」になる方だったんで、皆色々思いがあったので。(笑)

歌のおかげで先輩の横暴も笑いになって。
まっ。いいかっ。って雰囲気になった。

よくもあんな暗いときに、流行ったもんだと思うけど。そういう「余裕」があってかなり助かったと思います。

スムーズには進まなかったけど、
崩壊することは無かったので。

結局マーラーの本番は、本番の時まで全員が揃わない。全曲通すのも本番だけ(長いし、指揮者が我慢できなくなって止めちゃうから全部通せなくて。)という恐ろしいことになったんですけど。

みんな壊れることなく、当日を迎えて、
乗り切りました。もちろん出来栄えは???ですけどね(笑)

壊れなかったということが素晴らしいことだと思います。



若いから思い悩むってよく言われますけど。
確かに悩むけど
若いと立ち直りも早かったような気がします。
よっぽど経験を積んだ今の方が、どうでもよいことをいつまでも引きずって、不必要に暗くなっているような気がします。

若者は、経験が少ないから、「大人」に比べたら行動が甘い。。
かもしれないけど、結構それはプラスのことも多いんじゃないか。
壊れちゃったら、何にもならないので。

もちろん、やることはやるけれど。
無理なことは、求めないで。

と、色々方法を考えるんですけど
お手本の若者がいなくて。
高2の息子がいますけど。。
まだ若すぎるのか、近すぎるのかお手本として、見上げる気にはなりません(笑)

とにかく。
能天気にやっていこうと思ってます。

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ