チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

初めて合唱の練習に行った

息子の受験も終わって(しつこいようだがテストが終わっただけ。まだ先のことは決まってない。)自由の身になったので。

一足遅く、やっと、合唱の練習に参加できた。

団体の練習としては3回目。つまり2回は参加できなかったのだけど。

メールで練習の動画を配信してくださるので、雰囲気はわかったしどんな練習をしているのかも把握できている。

全く知らない状態なら、かなりドキドキしていると思うので本当にありがたい。

 

とはいえ、

オーケストラの練習なら何十回も参加しているのだけど、合唱団の練習は初めてで。

一体どんな人が集まるのかちょっとドキドキだった。

オーケストラで集まる人は笑っちゃう位服装がラフだ。

かなり年齢の高い女性でもTシャツとジーパンの方は多いし、それこそちょっと

よそゆきの格好をしていくと「帰りにどこか寄るの?」と聞かれる位。

チェロとか譜面台とか譜面とか荷物が多いので、おしゃれな服装はできないと言う理由もあるのだけど、本当にラフ。

演奏会当日も結構ラフで(その後に打ち上げがあるから練習の時よりもちょっと上等。ほんのちょっとだけど)その後の演奏会本番の正装(蝶ネクタイとか黒のロングスカートとか)との落差がものすごく激しい。

 

それに比べると合唱団は、何もかもきちんとしている。

と、思っていた。

だから、着ていく服もワンピースにしてみて、ちょっと洒落てみた。

 

しかし。

合唱団も皆 ラフな格好だった。

なーんだ。オーケストラと同じだった。

次回からラフにしようっと。

 

それに、参加者の方々雰囲気も優しい。

オーケストラよりほんわかしてる。

指導者の方々も、和ませてくださって、伸び伸びと練習に参加できる。

 

向こうで、大きく手を振る人がいる。

なんと。チェロの友達がいた!

向こうは私が来ることを聞いていたらしく、向こうから、大きく手を振ってくれている。

誰も知り合いはいないと思っていただけに、びっくり!

でもホッとした。

そのお友達、と言ってももう10歳以上年上なんだけど、その方はものすごく穏やかな雰囲気で周りを魅了する。

久しぶりー。と近づいて行ったら、いろんな方を紹介してくださった。

声楽科出身の方もいて、「この人の隣で歌うとすごくいいわよ」とリードしてくださる。

久しぶりに合唱した。

気づくと、オクターブ低く歌っていることが頻繁にある。

周りを聞かなくちゃね。

それにしても、音の上に歌詞を載せるのは本当に難しい。

日本語でも難しいのにドイツ語なんて。

頭の中がごちゃごちゃになる。

2時間半の練習はあっという間に終わった。

次回は2週間後、練習しなくちゃ

 

 

 

感動した本

ちょっと不思議な本を見つけました。インスタの広告で見つけたのですが。

ノーブランドの本です。

秋田道夫さんというプロダクトデザイナー(電化製品や家具などのデザインを手掛けている方らしいです。

1953年生まれの方なので私よりひと世代上の方ですね。

 

 

ちょっと前までは、素直な人間だったので、文章を読むと「そうかあ。。。」と酷く納得してしまい、感動までしていたのですが。

いつの頃からか、「何考えてるの!」と本に向かって反論し怒って、でも、よく考えれば、人それぞれ考え方違うんだからと考え直して、軽く読めるようになったのはつい最近。成長に時間がかかる私です。

この本も「えー違うでしょ!」と地味に反論することはあったのですが

題名になってるこの言葉は感動しました。

 

言葉が大事なのではなくて、

「言葉遣い」が大事なんだと思います。

自分に語りかける時も敬語で。

 

勝手に解釈しますが。。。

この「言葉遣い」と言うのは、敬語とか丁寧語とかの言葉遣いと言うよりも

言葉が発する「空気 時間」のことなんじゃないかと思います。

丁寧に言葉を並べても、早口に捲し立ててもダメだし、乱暴に喋ってもだめ。

逆に聞き取れないほどの小さな声でもダメ。

 

と、長々と書きましたが、というかまだまだ色々書きたいんですけどね。

 

秋田さんはこんなことも書いてます。

 

ある言葉を見つけると

その言葉を「解説」する人がいます。

「余分なモノ」を取ったはずの言葉に

また、「余分なモノ」をくっつけようとする。

余分なものがくっつくことで

意味が「単線化」します。

それによって

「複雑に読む」ことができなくなる。

 

さみしいことですね。

 

まさに「私」のことです。書きたい気持ちはありますが、せっかく感動した言葉だったので

今日はここまで。

ひとまず終わったけど。。。

息子の受験が終わった。

終わったというのは4月から通う大学が決まったのではなくて、受ける予定のものを全て受け終わったということ。

志望校の発表はまだだし、正直望みは薄い。。。

しかし、結果がどうであれ、2次試験は受けないし、ダメなら浪人すると決めているので。

 

とにかくテストは今日で終わり。

 

朝お弁当を作って、カバンに入れて、受験地を再確認(どこの駅の何口に出るのか確認しないと下手すりゃ違う大学に行きそうなので)して、「最後まで諦めちゃダメよ。諦めなかったからって合格するわけじゃないけど、諦めなかった人の中からしか合格者は出ないからね」と何度も言って聞かせて(聞いてないようだったけど)送り出した。

 

受験生の母としては仕事は終わった。

 

夫はいつもの合気道の稽古に出掛けて。そのまま飲み会とか。

夫は、正月に飲みすぎて、二日酔いで寝込んで、あげくの果てに「コロナかも」と呟いたもので私の逆鱗に触れて(自分がコロナにかかったら息子は試験を受けられないという想像力が全くなかった。)お酒禁止になって(その後微ビールは解禁になった)いたので、

解禁明けの飲み会とご機嫌で出掛けて行った。

 

今日から生活が変わる。

自由だ。

ちょっと買い物でもいこうかなと思ったけど。

今日は祝日だわ。

混むわなあ。。。

 

ランチでもいこうかな。1人で

 

どこも混んでるわなあ。

 

と思い、1人レトルトカレーを温めて食べる。

せっかくだからと微ビールを昼からいただく。この位いいよね。

 

解放感に浸れないのは理由があって。

明日から合唱の練習に参加する。私にとっては初めての参加で、ちょと緊張。

練習しなくちゃいけない。

 

明後日は韓国語のレッスンがある。

宿題が暗記もので。。。ちょっと大変だ。

しかもいつも前日の夜にやってるのにその時間は合唱の練習で出掛けているので。

いつもより早めにやっておかなくてはいけない。

 

せっかく自由になったのに。。。

といじいじする。

 

いじいじしても仕方ない。

ちょっと出掛けてこよう。

そうだ!図書館に行こう!

と思って、着替えたところで気がついた。

さっき微ビール飲んだんだ。。。。

図書館には車で行く。電車でも行かれるけどちょっと面倒な距離だ。

飲酒してしまった手前、車はダメだ。

もちろん、微ビールは1パーセント以下なので飲酒運転にはならないらしいけど。

そんなに上手でもない私が何をしでかすかわからない。

やめておこう。

 

結局、夕方韓国語の教科書を持って喫茶店に行き、お茶して、夕食のものを買って帰ってきた。普段と変わらない。

でも、これから自由だ。

ちょっとずつウキウキしてきた。

スタバに並ばない方法。。

最近、デジタル化に燃えています。

 

色んなものに手を出すと、情報が漏れて危ないから、辞めておこう!

と、手を出さないようにしていたんですけど。

 

気がつけば世の中は、どんどんデジタル化されて、しかも日本はデジタル化が遅れているとか。

遅れている日本の中で、遅れている私。

どんだけ遅れているんだか。。💦

だから、それなりに使えるようにしようと。

意識改革、行動改革。

と言っても、

今までがあまりにアナログだったので、大した話ではないのですが。(笑)

 

やってることと言えば

買い物も無人レジがあれば、あえてそちらでやる。無人レジがスムーズに使えるようになりたいから!

セブンイレブンもヨーカドーもポンタカードも、スマホにアプリを入れて使えるようにしました。

「いまさら」なんですが、マイナカードも申し込んで。。ギリギリポイント貰えるかな?

 

せっせと進めていたら

韓国語の授業で、デジタル大好きな韓国語の先生が、スタバのお得な使い方を教えてくださったのです。

先生はコーヒーが好きなのでスタバでしょっちゅうコーヒーを飲むとか。

便利なスタバの使い方を教えてあげる!と韓国語で喋るのですが。。

半分わかって、半分わからず。

でもなんかものすごく、楽しそうってことはわかって、家に帰って、早速スタバのアプリを入れて、日本語の説明を読む。

やっぱり、日本語はわかるわよねぇ。。

 

そして、モバイル会員になりました。

それほどスタバに行く訳でもないのですが、体験したくて。。

 

先生に教えられたことは。

 

その一

モバイルで注文すると並ばなくてよい

 

モバイル会員になるのが必須です。

まず、お店に行って、席に着きます。

並びません!

そして、アプリで、今いるお店を選んで、欲しいものを注文します。

支払いが終了するとこういう画面が

f:id:pokuchan:20230209215055p:image

ブルンジ というのは、お店が適当につけてくれた私のニックネームらしいです。

しばらくすると(5分もかからなかった)

ブルンジさーんできました!

と呼ばれて。

「モバイルオーダー用」と書いてある受け取り口(普通の受け取り口の端のほうにある。)にとりに行きます。

普通に注文している方は結構並んでいるのに、私は全く並ばないで、簡単に受け取れた。。

快適。。

うほー。世の中にこんな便利なものがあるなんて。。

 

そしてもうひとつ

ワンモアコーヒー

これは、モバイルが無くても普通に出来る制度です。

でもちょっと制限があり。

一杯目でドリップコーヒーか、カフェミストを飲んだ方だけに貰える制度です

どちらかを注文したかたは、ワンモアコーヒーの権利が自動的に貰えます。

どちらかを買うとレシートの下の方にワンモアコーヒーのチケットが印刷されてきて、モバイルにも、eTicketが表示されます。

f:id:pokuchan:20230210114840j:image

これがあると、もう一杯、ドリップコーヒーかカフェミストが安くドリップコーヒーなら390円が110円、カフェミストも165円とかなり安く飲むことができます。

 

でも、安く飲めるのは、その日だけ。

次の日になるとその権利は無くなります。

一日2回スタバに行く人ならいいけど、そんなもんなら使えないじゃない!

と思うでしょうが。。

便利な使い方があって。。

 

その場で別の人が飲んでもよいんです。

だから、チケットが出た途端に、一緒に行った人の分のコーヒーをワンモアチケットで、安く購入できるんです。これ、結構便利かも。

 

 

 

もうひとつ、

違う店でも使えるのです。

例えば、遠くに住んでる友達とメールをしていて、その友達が「これからスタバに行く」と言ってきて、自分がその日のワンモアコーヒーのチケットがあれば。

その友達が行くスタバに(日本国内に限る)ワンモアコーヒーを注文することができるんです。もちろん、お金はこちらもちですけど(笑)

あんまり、現実的ではないけど。そんな機会があったら楽しい🤭

 

昨日、早速家族と行ってきました。

行ったスタバはいつも混んでいます。

韓国語の先生に教えられた通り、まず席を確保。そこでゆっくり、スマホアプリを使って注文します。

コーヒーだけかと思ったら、「お菓子も」とリクエストが。

アプリで注文は思ったより簡単です。

しかも細かく設定ができる。

店員さんを目の前にして、細かく注文は、とてもとても難しいので。

これはありがたい。

例えばカフェミストは。

ホット、アイスはもちろん大きさも選択。

f:id:pokuchan:20230210134723j:image

それに加えて。色々選択ができます。


f:id:pokuchan:20230210134726j:image

f:id:pokuchan:20230210135112j:image
f:id:pokuchan:20230210135114j:image
f:id:pokuchan:20230210135117j:image

へぇ。こんなに細かく選択出来るんだ。

考えながら選ぶのは楽しい。

 

そして、注文して。

ワンモアコーヒーを選びます。

こちらも細かく設定できます。

そして注文。

 

簡単。。楽ちん。

 

もちろん、色々と危険も秘めているので気をつけなくてはいけません。

使っていくうちに、大丈夫なもの、ちょっと危ないものがわかってくるでしょう。

そこら辺はアンテナを利かせて使って行こうと思います。

アンテナ、使えるかなぁ。。

 

追伸

今の疑問。楽天ペイと楽天エディ。

なぜ2つあるのでしょう?

しかもiPhoneとの相性が悪くて。

これはダメかな?

 

 

 

 

 

 

練習の順番が違った。。。

夏に行われる合唱(ドイツレクイエム)の練習中。

すでに練習は開始されています(現在2回終了)が私は今週から参加予定。

欠席しても、練習動画を送ってくださるのでどんな練習をしたのかよくわかる。

本当にありがたいです。

 

動画を見ていると。

今は全部の曲を少しずつ通して(細かいことは抜きにして、とにかく歌っていこうと)いく練習。前回の練習で7曲中1曲目全部と2曲目の最初の部分だけ終わった模様。

 

みなさん、余裕で歌っていらっしゃる。しかも歌詞(ドイツ語)付きで。

すごいなあ。。。

私はといえば、音階(ドレミで)で練習していて、ドイツ語まで到達してない。

でも、なんとなく音の流れはわかるようになったから(自分で判断してるからかなり甘い評価だと思う)あとはドイツ語に直せばいいだけ。ドイツ語なんてそのまま読めば良いんだし。。。

と軽く考えていて。

いや、それより歌詞の意味を理解しなくちゃとドイツ語を日本語に変換していた。

誤解のないように。。訳されたものを楽譜に書き写しただけです。それでもかなりの量ですけど。

 

今回の曲がドイツ語ということで、私はちょっと軽く考えていた。

そう書くと、ドイツ語ができそうな感じに見えるかもしれませんが。。。

大学の時の第二外国語で習っただけ。

はるかかなたの遠い記憶なんですけど、2年もやったし、だから。なーんとなく読み方もわかるし。と思ってたけど。

いざ、読んだら、全然読めません!

というか読んでも、間違ってる。。。。

 

よく考えたら。

大学時代の第二外国語なんて、ものすごく適当で。

読みの練習なんて、全然やってない。

教科書の文章をそのまま訳して、テスト前日に覚えて。

テストも教科書そのままが出るから(学校もやる気がなかった)覚えたものをそのまま書くということをやって、単位を取ってたんだった。

ドイツ語を学んだなんてことはなかったのに。。。

学んだつもりになっていた私。。。。

 

だから、読めないんですよね。読めるわけない。今頃気がついて、焦ってきました。

ドイツ語の意味ももちろん大切ですが、それより読めなくちゃダメなんですよ。

意味わからなくても読めればいいんです。

逆に意味わかっていても、読めなくちゃ何にもならない。。

 

やばい。練習の仕方間違えた。

とにかく、日曜日の練習までに出来ることをやろうと。

送ってもらった、ドイツ語の読み方の動画を見て、聞いて、発音をカタカナで書いていく。

動画の先生(音大の学生さんらしい)は素敵な発音で、しかも声楽家なのでものすごく良い声で読んでくださいます。

 

時々、ドイツ語の発音のポイントを説明してくださるのですが。

さっぱりわからない。説明が悪いのではなく、私の理解力がないのです。

ウムラウトくらいはわかるけど、短母音と長母音 、あいまい母音、2重子音、色々単語が出てきますが、さっぱりわかりません(笑)

でも、

「あ の口をしたまま喉の奥から声を出しましょう!」とか

「う の口の形をして い の発音をしましょう」と具体的に言われると

すごくよくわかる。

 

「長い単語は発音しにくいから、細かく分けて発音の練習をしてできるようになってから長い単語の発音をすると良いです」

なんて、説明を聞くと、1人で「ほー。なるほど」と頷き、答えて。

 

でもそれだけ聞いても、もちろん歌う時に正しい発音で歌える訳がないので。

何回も読んでみるが。

さっぱり頭に、体に染み込まない。。。時間かかりそう。。。

 

ドイツ語の練習も必要だけど、音楽の方もできないとダメだしねえ。

とにかく次の練習(日曜日)までに2楽章は読めるようになっておきたいなあ。。

難しいなあ。。。

 

 

 

ウルトラマン並みの集中力が欲しい(笑)

元々大して集中力はなかったと思うけど。

最近の私は本当に集中力がない。

チェロを弾いてるときは、楽しいから時間の過ぎるのを忘れて弾いていて、これは集中してるわ!なんて思っていたんだけど。

先生からダメ出しが。。。。

「ひとつひとつの音をどう弾くか、そして全体的にどういう動きにするか、集中して弾いてください。せめて10小節くらいは集中して!」

10小節といえば、1分にも満たない時間だから、簡単にできますよ!なんて思って弾いてみると、これができない。

5小節くらいで疲れが出てきて、訳がわからなくなってる(笑)

 

時間の過ぎるのを忘れて弾いてるのは、集中していると思っていたけど。

全然違った。。。。💦

 

韓国語の宿題が毎週出る。

やらなくちゃやらなくちゃと思いながら結局前日になって、どうにも間に合わなくなってから開始する。

そうは言ってもガーっと集中すれば1時間もあればできるものだと思う。

なのに、取り掛かってもあっちにフラフラこっちにフラフラと気が飛びちって、

取り掛かっては「あっ!これ注文しなくっちゃ」とAmazonで注文し、「布団干さなくっちゃ」とか「洗濯物干さなくちゃ」と、次々と用事を思い出して、中断して。

1時間以上かけてやっとスタート台に立って、書き始める。

動き回る仕事はしなくなっても心はまだフラフラしていて。

やっと調子に乗って宿題をし始めるのに多分2時間はかかってる。

調子に乗れば、スムーズに進み、大体学生時代とは違い、好きだからやってるものだから楽しくなってくる。楽しくなるのに2時間とはなんとも効率が悪い話だけど、毎週同じことをやっている。

 

今度のチェロの発表会で弾く曲は繰り返しを入れても3分程度しかない。

つまりウルトラマン程度。。。

その間、本当の集中をして、弾ききりたい。

たかが3分。でもものすごく大変だ。

頑張ろう。。。。

 

 

 

プロの音程とアマチュアの音程

プロの音を聴いていていつも思うのが、

「当たり前のように正確な音程で凄い!」

こと。

遠くの音(ハイポジション)も何のその。

すっと動かして、当たり前のように音を出す。

 

1音1音不安に思いながら弾いて(しかも間違える)いる私から見ると本当に羨ましい。

と言うことを先生に言うと。。

先生がキョトンとして。。

「プロの人結構音程ズレてますよー」

とおっしゃる。

え??正確じゃない?

 

先生は真面目に「結構ズレてます」

と、断言。。

 

結局、認識の違いというか、レベルの違いと言うか。。

 

私達アマチュアが「音程ズレてる」

って言うのは、もうプロに言わせれば

「違う音弾いてる」って感じで。

プロの音程のズレてって言うのは、私にとっては

「違いがわからない」

レベルのズレで。。

 

だから先生は時々、呆れたように。

「もう少し、音程ズレたら恥ずかしがって!」

と言うのは、本当に心から思って言ってるのだろうなぁ。。

何度も言われていたが、やっと

あーこういうことか。

とわかった。遅すぎ(笑)

 

確かに、間違えても、「あー間違えたー」と軽く考えて、反省の気持ちが少ないから、また間違えて。。。

日頃の練習から音程に厳しい女にならなくては。。

まずは、時間の発表会の曲は短いから、完璧にしよう。ズレたら恥ずかしいと思えるようにしよう!

 

今日はレッスンだった。

 

先生は、左手の指の置き方を適当に押さえるのではなく、まず、ここ!と狙って置いていくように。と言っていたっけ。。

 

あと、左手については、肘の場所も指摘された。

右手も軽く弓を持つように、弓と弦を弾ませながらでもふらふらにならないようにと言っていたっけ。。

沢山言われてわけわからんが(笑)

家に帰って弾いてみるが、難しすぎる。

 

次のレッスンは2週間後

「聞かせるチェロ 」を目指して、頑張ります。