チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

落ち着く時は楽器が一番

腕を骨折した母(87歳)、昨日から床に寝そべってテレビを見るのを辞めた。

本当にめでたい!!

寝っ転がったら、起き上がれないし、私が介助しても、頑張って、頑張って、本当に頑張ってやっと立ち上がらせることが出来るという大変な作業をしなくてはいけないのに、

床で寝っ転がったら楽だから

と、平然と言って次に行くと寝っ転がっていて。。

それどころか、トイレに行きたいのに起き上がれない!と足掻いている。

毎回大変な思いをしても、全く身に堪えない。

痴呆のせいか?わからないけれど、言い聞かせてもダメとAmazonで見つけた介護ベルトを買った。これがとても素晴らしく、母が寝そべっても全然怖くなくなったのだけど。

大変だということがわかったらしい。。

やっと。

昨日、今日とベルトの出番がない。

喜ぶべきことなんだけど、なんか気が抜けた。

1人でベッドから起きられるようになって、見回りに行っても「問題なし」のことが多くなった。

めでたい。

 

今日は休日。天気も良い。

夫と息子は出掛けて行った。

私はまだ母をほっておくのは心配なので自宅待機。

 

ホッとしたのに、なんか落ち着かない。もう自分のやるべきことをやれば良いのに、手につかない。

母も心なしがイライラしてる。

お互いの会話がちょっと刺々しくなるので、なるべく必要最低限の会話にする。

同じ家なら、大変だろうと思う。こういう時は家が離れている(斜め上の部屋)と良い。

 

こういう時は。。。チェロだ!

 

誰もいないし、時間もあるから。チェロが思いっきり弾ける。

この前コンサートで聴いた無伴奏の2番。すごく素敵だった。あれ、やりたいなと思うから。

ちょっと練習しよう。

 

弾きながら思い出した。

8年以上前に癌の宣告を受けた時。

検査中で、宣告はまだと気を抜いている時に宣告された。

あんまりびっくりして、呆然としながら家に帰った。

家には誰もいなくて、でも何も手につかなくて。

ふと、チェロが目に入った。

弾き始めると下手なチェロでも、気持ちがよい。

とにかく、黙々と弾いた。

どうしよう。。と思いながら、黙々と。

気がついたら、夫が後ろから怒鳴っていた(笑)

「ただいま!って言ってるのに!」

と、怒っていた。

もちろん夫は、メールで告知のことは知っている。

心配になって早く帰ってきたものの、私がのんびりチェロを弾いていて、腹が立ったらしい。

「何のんびり弾いてるんだよー」

と、怒っている。

私の第一声は「大丈夫だよー。全然大丈夫だから」だった。

全然大丈夫じゃないんだけど、不安で仕方なかったんだけど、弾いてるうちに落ち着いて、とにかくやるしか無いと心が決まってきた。

だから、不安で仕方ない夫を見た時は、逆に励ますほど。

励まされた夫はびっくりしたようだけど(笑)

あの時もチェロってありがたいなぁと思ったっけ。

今日もイライラしていたけど、だんだんと落ち着いてきた。

まあ、母も痛い思いして、なかなか上手くいかないのだからイライラしてるんだろう。

まあ、優しくしてあげるか。

という気持ちになってきた。

人それぞれ、落ち着くものがあるのだろうけど、私はチェロがいてくれて本当に良かったと思う。

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年11月3日(木)

すき焼き

きゅうり、たこ酢の物

大根、里いもの味噌汁

 

 

 

 

進んでる、進んでる♪

母(87歳)が骨折してから毎日が大きく変わった。

私のAmazon検索は、完全に介護便利グッズばかりになった(笑)

これ、便利じゃない?いや、そんなことないかと、思いながらグッズを見るのは結構楽しい。

 

今日はケアマネジャーさんが母の家にいらした。

ちょっと色々あって(詳細は割愛する)6月に申請してから本日やっと面接に漕ぎつけた。

これは役所が悪いのではない。完全に我が家が悪いの。

役所は遅いどころか、物凄くスピーディーに進めてくれてる。

月曜日にケアセンターに行って、ケアマネジャーさんを紹介してくださいとお願いして、

その日のうちに、ケアマネジャーさんが決まり、水曜日の今日、面接に来てくれた。

早い!

ケアマネジャーさんは、お話していても介護のプロだとわかる。

こちらの要望を伝えると、色んな提案をしてくれて、素敵なプランができた。

 

週に2回、入浴させるヘルパーさんが来てくれて。

週に1回訪問リハビリの方が来てくれて、家の中でどんな動きを練習すればよいか教えてくれる。例えば、床に寝そべっても、起き上がる為の力の入れ方とか、ソファに座ってから立ち上がる動きとかベッドからの立ち上がりとか。

 

週に1回、リハビリに出かける。こっちのリハビリは外で歩くときの運動リハビリ。転ばないようにバランスをとって歩けるように訓練してもらえる。こっちは送迎つき。毎週送迎していたのから解放される。はず。。

 

あと、今のベッドは、高さが高くて起き上がりにくいので、ベッドを借りることにした。

電動ベッドで頭が上がる。

月1000円くらいらしい。

 

我が母は要介護1なので、月に16800円のサービスが使える。

今のところ、まだまだ余裕で追加出来るらしい。必要なものは、それぞれ担当の方の意見を聞いて追加することにした。

 

本当はベッドは要介護1では借りられない。でも、いまは必要だからということで申請をだして特例で認めてくれるシステムがあるらしい。母は骨折していて、今のベッドでは寝起きするのに支障があるので、申請して大丈夫とのこと。

申請して許可をもらって、なんてやってたらどれだけ時間がかかるかと思ったら、ベッドがやってくるまで1週間くらいとか。。

お役所仕事とは思えないほど早い。。

 

感心して、感動していたら。

「契約書をかわしてください」と言われて。

そこからが長かった💦💦

契約内容を全部朗読して、説明しなければいけないとか。。

それが長い。

途中で母はギブアップ。

寝室に消えた。

そしてすぐ高いびき(笑)

 

朗読は続く。。

そしてサイン。

住所に名前に電話番号。そして押印。

母の分と私の分。

それが6箇所。。。

 

多すぎ。。

 

頑張ってるところとまだまだのところ。

まだまだ改良の余地がありますなぁ。。

 

でも、色んな解決方法が見つかって、物凄くホッとした。

本当にありがたい。

 

母は「ベッドは明日来るのかしら?」

と言っている。いくらなんでもそれは無い(笑)

 

骨折から4日。

混乱の4日間だったけど、やっと落ち着いてきた。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年11月2日(水)

いか、たこのお刺身(梅干しのすり身)

いかと里いもの煮付け

豆腐の味噌汁

 

 

魔法のベルト

87歳の母が腕を骨折して、一番困っているのが、

一度床に尻餅をついてしまうと起き上がれないということ。

 

大体トイレに行きたい時に起こります。

だから時間の猶予がない。

でも膝の踏ん張りが効かないから、手伝って起こそうとしてもなかなか無理。

右手が痛い(骨折してる)から介助する方も力が入れにくくて、それでも頑張って頑張って本当に頑張って、やっとのことで起こした時は、もうふらふら。(母も私も)

それを日に何度もやられた時には(なぜか寝っ転がってテレビを見てしまう。。。)もう悲しくなり。朝の6時前にやった時は、情けなくなってきて。。。。(その後、お弁当も朝食も作るのに)

どうにかならないかと。

もちろん、そうならないように、予防することが第一ですが、絶対起こります。

起こると思うだけでも体に悪い。

大体、こちらの苦労はわかってくれないので。。。。自衛するしかありません。

 

探しました。ネット検索。

 

腰に巻くベルトプラス 両足にもかけられて介助できます。

取り付けるのも簡単。よくできています。

これを使って、私より7キロも重い母を立たせることが、ものすごく楽になりました。

もちろん力は必要です。(腰の悪い方には無理かも)

でも、使わないで立たせる時の大変さを知ってる私としては信じられないほど楽で。

引っ張られる母の方も、右腕に響かないように持つところを考えれば痛みは無い様子。

 

今、一番大事なものです。(笑)

 

まだまだいろんなことが起こるのでしょうが、まずはこれは解決。

 

明日はケアマネさんがいらっしゃるので、これからの計画を立てようと思います。

あわあわやっていますが、とにかく前に進みます。

 

 

昭和41年11月1日(火)

栗ご飯

ぶり照り焼き

ひじき、油揚げの煮もの

大根の味噌汁

 

 

 

久しぶりのサントリーホール❤️

母の骨折騒ぎで、心がギシギシと音を立てている時。

春から、楽しみにしていたコンサートが開催されました。

f:id:pokuchan:20221031221850j:image

ミッシャマイスキーのソロのコンサート

何度見てもこの髪の毛の跳ね具合が凄い

 

しかもバッハの無伴奏チェロです。

 

今私が練習している無伴奏の1番。

ミッシャマイスキーの1番を生で聴けるなんて、どんなに幸せなんだ!

と、ウキウキしながらチケット購入したんですよねぇ。

しかも、2日連続のチケット。

つまり、サントリーホールに連チャン!

いやぁ幸せだ!と思ってワクワクしてたら。

 

母骨折。。。

 

1日目は3時から始まるので夕食前に帰宅できますが、2日目は7時から。。

もともと、夕食は作っておくから食べてね。と言っていたのですけど。

さすがに母の世話までお願いできない。。

 

悩み悩んで。

2日目は諦めることに。

ありえん!と思いながら。

でも、誰か行ってくれないかな?と思うもののチケットを届けられるところに住んでいないと(郵送では間に合わないから)ダメなので。

ご近所のチェロ弾きの方は、みな予定があって無理と💦🥲

チケットは、完全に無駄に。。

 

一日でも行かれることに感謝して、行ってきました。

2日券だったので席は極上です。

前から三列目。

一日券ではここは多分ゲットできない。


f:id:pokuchan:20221031221854j:image

こんなに舞台が近いの

 

今日の曲目は、1番と4番と2番

 

ミッシャマイスキーは、ラトビア出身(旧ソ連)のユダヤ人。

ソ連では迫害にあって、収容所に入れられたことも、やっとのことで収容所を出たものの、今度は軍隊に入れられそうになり、精神科医の友人に「精神病患者」として入院させてもらい、入隊をまのがれたとか。

その後イスラエルに亡命して、自由にチェロを弾くことが出来るようになったようですが。

 

そのせいか、ピカピカひかる音ではなく、何となく哀愁を帯びた演奏をされます。

現在74歳。

一曲ごとに、シャツを着替えて、最初は白、次は青、三曲目は黒。そしてアンコールはグレーと目も楽しませてくれました。

昔はイッセイミヤケのプリーツプリーツをよく着ていらっしゃいましたが、今回は違いました。

サントリーホールの大ホールは、満員。

ブラボーは禁止とアナウンスがあったので、皆さん無言でしたが、無言でいるのが苦しいほどのステキな演奏で。

 

アンコールは何かな?と思ったら、グランドピアノが運ばれてきて。。

なんか物凄く豪華なアンコールだわーと感動していたら。

ピアニストとして出てきたのは若い男の子。

???

マイスキーの話によると(英語なので今ひとつ不安ですが)6人いる子どもの末っ子で18歳の息子さんだとか。。

 

マイスキー74歳で18歳の息子かぁ。。

 

長男、長女はよく出ているようですが、末っ子さんは初めて見ました。

緊張しているせいか、ちょっとぶっきらぼう(笑)

お父さん(マイスキー)が一生懸命合わせていて(笑)

席もよくなかった(まさかピアノをやるとは思わなかったので)こともあるのですがピアノが音が大きすぎて(というかちょっとうるさかった(笑))チェロが消されてしまっていて。。まあアンコールだからいいか。

 

そうそう、休憩時間は、素敵なラウンジで、白ワインをいただきました。

ホールの近くのパン屋さんで、パンを購入して、それとワインをいただくと、それはもう美味しくて。。。1人ご機嫌。

 

演奏会もワインも堪能。

これを2日やってたら人間ダメになります。

 

もったいなかったけれど、私の為にはこれで良かったのだと思います。

 

正直、母の骨折で心も身体もガチガチになっていましたが、この演奏会で思いっきりリラックスできて。。

この時期に演奏会をやってくれてありがたかったです。

帰れば、現実が待ってましたが。。

少し余裕ができたしね。

 

良かった良かった。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

10月31日(月)

鳥唐揚げ

切り干し大根、油揚げの煮もの

かまぼこ

豆腐、ねぎの味噌汁

 

 

 

 

 

脚の弱い人の腕骨折は大変

昨日の続き

 

87歳の母が腕を骨折した。

しかも右手。

それは色々大変だろうなとは思ったけど。

考えることは、食事が大変とか、着替えが大変とか。で、いわば若い人が折ったときの大変さしか考えていなかったが。

 

母は、膝が悪く、椅子から立ち上がるのもよっこいしょと時間をかけて立ち上がる状態で。

とはいえ、杖や手すりを使ったりすれば、1人で立ち上がれる。

トイレも大丈夫。

家の中には、もう手すりが準備されているので、それを使えば、時間はかかっても動くことはできる。

 

右手が不自由になっても、左手があるし。。

 

と、楽観的になっていた。

というか、楽観的になりたかったということで。

母は同じマンションの斜め下に1人で住んでいる。スープの冷めない距離ではあるけど、しょっちゅうチェックに行くのはそれなりに手間がかかる。

昨夜(骨折した日)も見に行くと、ソファで寝っ転がっていて、

ベッドに行ったら?と言うと、「まだ早いから」と、起きてベッドに行かれるからと言ってるので、大丈夫と思い、朝まで行かなかった。

 

朝早めに見に行くと。

トイレの前で、寝転んでいた。

何が起こったのか?と思ったら。

明け方、目が覚めて、テレビを見ようとテレビの前に寝転んだ。絨毯の上にゴロンと。

そうして、トイレに行きたいと起きあがろうとしたけど、起き上がれず、トイレまで這って行ったが、そこでも起き上がれず。

電話も高いところにあって、かけられないし。

ということで、粗相をしてしまい、そのまま身動き出来ず、寝っ転がって待っていたと。。

 

当人も悔しいだろうし、恥ずかしいだろうが、私もしばし呆然。

とにかく、起きあがろうかと起こしてみるが立ち上がれない。

大体、私より体重が重いから、しかも踏ん張りの効かない脚で立ち上がらせようとしても、介護素人の人間には無理。

仕方なく、斜め上の部屋にいる夫と息子の手を借りようとしたが。

いや、まず、このみっともない恰好は、、見せるのは可哀想だから。

なんとか着替えさせて、それなりの恰好にしてから、上の男2人を呼んだ。

男2人が来ても、もちあがらない。

大体右側が痛いと言うので、左とお尻しか触らないので、効率が悪くて起き上がらせない。

 

まず、膝を床につけて立ってみようか。

と言ってもそれすら出来なくて💦

色々な方法で試してみて、やっとできた。

そこから色んな手すりを使って、椅子を使って、本当に文字通り、「やっとこさ」で、立ち上がれた。

立ち上がれればあとは1人で動ける。

トイレもお湯を沸かすことも、それなりに出来て問題ない。

食事も左手を使って食べられるし。

とにかく床に寝っ転がらなければ大丈夫!

と、学んだはずだったが。。

 

ある時、部屋を覗くと、また朝イチで見た光景が。。

今度は寝っ転がってもいなくて粗相もしていなかったけど、トイレの前で立ち上がれなくて足掻いている母がいた。

 

また、寝っ転がったの???

 

うん。ちょっと。。

 

あと何回やったら、起き上がれないことを理解するんだろうか?

 

とにかく、明日はケアマネジャーさんに連絡して、レンタルのものを揃えないと、こっちの腰がやられてしまう。。。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年10月30日(日)

赤飯

野菜のごま煮

きゅうり、いかの酢の物

豆腐の味噌汁

 

母骨折

母腕骨折。

小さいけれど色々な問題が起こっても、ひとつづつ解決していって、ちょっとひと段落。

と思ったところで、また新しい事件勃発です。

郵便を出しに、歩いてポストまで行ったところで転んだとか。右腕を下にして転んで、動けなくなっているところを車で通りかかった人に助けていただいて、家まで送っていただいたとか。お名前も伺うことができなかったらしいのですが、本当にありがたいことです。

 

もちろん私はそんな事態になっているとは知らず、母からの電話で知りました。

「そのうち1人で病院行くから大丈夫。ちょっと腕が痛いのよねえ」

とのんびり言っていますので、一瞬、大したことないのかと思ったけど。

とにかく念の為、整形外科(いつもリハビリで行ってるところ)に行こうと、母の家(マンションの斜め下の部屋)に行ってみました。

母はベッドの上で座っていましたが、かなり痛そうです。

病院に行き、レントゲンを撮ってもらったところ、

「骨折」とか。。

昔から母はよく転ぶ人でした。でも、転び方が上手なのか、とにかく無傷で過ごしてきました。しかしこのところの転倒は、骨をやられています。

半年ほど前に転んだ時に、腰を打って、ちょっと痛いと言っていたのですが、大丈夫と言うのでそのままにしていたら、その後数ヶ月後のレントゲンで「骨折」が判明。それほど痛くないというのが不思議なのですが、本当にそれほど痛くないんだそうです。

今回は、結構痛いらしい。でも、固定していれば痛くないとか。

腕は上げられませんが、肘から下が動かせるのが不幸中の幸いです。

ただ、右手ですからねえ。

4週間は固定ですねえ。と言われ。。。

母よりも私の方が暗雲たる気持ちになりました。。。。

 

これが足とか、大腿骨とかになるともっと大ごとで。

腕なんて、そんなの序の口よ!と、先輩方はおっしゃるのかもしれませんが。

まだまだ介護初心者としては、そんなことでも大ごとです。

 

ちょっと大変な1日でした。

 

母に対しての心配もありますが、私自身、なんか、ドカン!と大きな重石が降りかかってきたような気がして。

なかなか肝が座りません。

最初の一歩もなかなか大変です。

昭和41年 10月28日(土)

五目すし

ビーフ

焼麩の胡麻酢あえ

若鶏のすっぽん仕立ておすまし

 

 

 

ひとり好きになってる

今日は友達とランチ

f:id:pokuchan:20221028220551j:image

古民家を改造したような小さなお店で


f:id:pokuchan:20221028220547j:image

カレーのランチ

なんてことない話題でのんびりとおしゃべりしました。

昔は頻繁に友達とランチをしていましたが。

今は、滅多にお誘いも来ないし、だからと言って誘うこともしないので、こんなランチは貴重な時間です。

 

しかし。。ランチも楽しかったけど。

友達と別れて、帰るのもまた楽しくて。。

本の続きも読みたいし、チェロも試したいことがあるし、夕食はリクエストが来たので、どうやって作ろうかと検討したいし。。

早く帰ろう!と、いそいそと帰る自分に、結構びっくりしています。

あれだけ外出好きだったのにねぇ。

 

f:id:pokuchan:20221028221402j:image

石田ゆりこさんのインスタが話題になっています。

ひとりの時間という題名で、

「ひとりは孤独では無いんですよね。

自分の中の自分と話をしてる感覚です。そして、他者ときちんと関わり合うためにも一人の時間は絶対に必要なんですよね」

 

なるほどなぁ。。

 

私も「ひとり」は好きです。

1人でどこにでも行かれます。(カラオケは行ったことがないですが(笑))

ただ、私はなんでひとりかっていうと、

自分のペースが心地よいから。

他人と一緒にいれば、どうしても、ペースを合わせようとするので、楽しいけど、結構疲れる。コロナでひとりでいることが推奨されたので、ますます良い気になって他人と交わらなくなっています。

 

石田さんもそうですが、「ひとり」の時間を大切にする方は、

「ひとり」の時は、自分と話をする。

と、よく言っておられます。

 

私はひとりは好きですが、自分と話をした経験はありません。多分。

いつもぼーっとしてるので。

 

お散歩するときに、自分と話をすると楽しいとか。。

 

散歩嫌い(歩くの嫌い)としては、そんなに楽しいなら、今度試してみようかなと思います。それで散歩が楽しくなれるんだったら、いくらでも自分と話をします。

 

何をおしゃべりしましょうか?

まずは体調の話かな?

よく眠れてる?とか、なんで眠れなかったんだろう。とか、最近イライラしてますねぇ。。とか。自分に喋るんだから何でも喋ることができますねぇ。

わたしの献立日記 (中公文庫)

 昭和41年10月28日(金)

えびの煮付け

いくら。大根おろしあえ

春菊ごまあえ

大根の味噌汁