チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

筋肉は覚えているらしい。。

ひじ上げてーひじあげてーひじ下げないでーひじ上げてー

チェロの先生叫んでます(笑)

チェロの構えのことなんです。

まるで手旗信号の練習みたいですけど、

手旗信号と違うのは、「絶対下げることがないこと」

つまり。ずっと上げてるんです。

右手も左手もとにかく肘上げてーと、先生に連呼されるんですけど。

肘上げると疲れるんですよー。

数分すると下がってる(笑)

でも、下がるとすぐ音に影響するんです(笑)

 

右手が下がると、隣の弦に弓の毛が当たって、いつもカサカサ隣の弦が鳴っている。。

 

左手が下がると、触っちゃいけないところに指が当たって、細い弦だとすぐ鳴っちゃうのでやっぱりカサカサと変な音が鳴り続ける。

 

両方の手が下がるとそれこそあっちもこっちも

カサカサ、カサカサ

何とも言えない音楽になってしまう。。

 

肘は上げなくちゃいけないんですけど

肩は下げないといけないんです。

肩に力入ってよいことは何もないし。

 

あと、腰からももにかけて、体幹をしっかりしてとか、

「身体に覚えさせてください!」

って言われるんですけど。

なかなかねぇ。

 

随分と前の話ですが。

知り合いのおばあさん(80歳の時)が自転車とぶつかって大怪我をしました。

自転車と言ってもロードレーサー。しかもスピードつけて坂を下がっているときに、小道から出てきたおばあさんとぶつかって。

目撃者の話では、おばあさん空中に高く飛んだそうです。車より高く。

目撃者(近所の方だったらしい)は、「あーもうダメだ」と思ったらしい。

ところが、そのおばあさん、空中を1回転して、手をついて、でも、流石に腕だけでは支え切れず、顔が地面に激突して。

顔はもちろん血だらけ。皮膚は大変なことになったんですけど、骨は大丈夫だったとか。

80歳です。

病院の先生もびっくり。

もちろん、後頭部から落ちたら即死です。

唇のまわりを大怪我なさって、なかなか食事ができなくて、苦労なさったようですが。

2ヶ月後、お家に伺った時は、もうお元気でした。腕を吊った状態で、お顔もかなり黒ずんでいらしっしゃいましたけど、スタスタ歩き、事故の模様を詳しく早口で話してくださいました。

 

その頃30代だった私は、その凄さが今ひとつわからず、「ご無事で良かった!」と喜びあっただけだったけど。

思い返してみると。凄すぎる。

空中回転って。80歳で、骨折なしなんて。

 

おばあさんの話によると。

40歳のときに、柔道の黒帯をとったとか。

弘道館始まって以来、最年長だったとか。

小さい頃からやっていた訳ではないらしいんです。

やる気はあまり無かったのだけど、大人のお付き合いで断り切れずに始めたのだそうです。

でも、やり始めると楽しくて、黒帯狙ってみようかと。

黒帯取るには、空中回転が必要なんだそうです。40歳で、大して運動も得意じゃ無かったのだけど、空中回転しなきゃ黒帯取れないから、ベッドの上で練習したそうです(笑)

で、無事取ったと。

取ったら疲れ果てて、辞めてしまったそうですが(笑)

 

おばあさんの話では、もしかしたら、空中回転したのは、柔道のおかげじゃないかと。。

ずっとやって無かったけど、身体は覚えていて、対処できたんじゃないかと。。

40年も前でも、覚えてるか?

とも思いますが。でも、自転車の乗り方は一度覚えると、ずっと覚えているように

受け身の仕方も覚えていたのかもしれないですねえ。

 

話はチェロに戻ります。

一度覚えると、身体はちゃんと記憶を持ち続けてくれる。

そうか、チェロの構えもね。

肘上げて。肘上げて。と練習、練習。

 

今日もチェロのレッスンに行きました。

「あの。左の肘あげすぎです。もう少し下げて。下げて、肘前に出す感じに。。」

えっ!上げればいいんじゃないの?

 

ものには、程があるようで。

その、「良い加減」が私はなかなかわからない。

覚えさせるどころか、「正しい形」がわかるまで、まだまだ時間はかかりそうです。

 

 

 

 

お盆の時ご先祖様はどこにいらっしゃるのでしょう?

我が夫は率先してお墓参りをします。

自分の家のお墓はもちろん、私の実家の墓(広島)も行こう行こうと積極的。

でも、広島は、横浜から遠いし、知り合いもいないし、お金も時間もかかるので。。わたしは何度も省略しようとしたのですが、夫はがんとして、「墓参りは毎年行くもんだ」と主張します。結局、毎年は色んな意味で辛いからと、2年に一回にしようと、交渉し、(私の家のお墓なのになぜ?と思いますが)2年に一度、広島の大旅行を行っています。

コロナの最中もgo to travel を使って、母も加わって行って来ました。知り合いが誰もいないので、誰に会うこともなく、墓参りだけのスッキリとした旅行になり良かったです。

そんな風に引っ張られて、通っているお墓参りですが、実は私もそれほど嫌いではありません。

でも、小さい頃は、お墓参りの意味がわかりませんでした。

だって、ご先祖様にお祈りして!と、言われても、知らない方ばかり。

お墓参りをしても、仏壇で拝んでも知らない人に何をお願いするのやら?と思っていたけれど。

お墓の境内にあるジャングルジムで遊びたいから行っていたようなものです。

今は、お墓の中に知っているご先祖様が沢山いるから親近感(?)もあって、あと別世界にいる方々に語りかける楽しさも重なって

ほぼほぼ返事はありませんが、たまに笑顔で返してくれているような気がする(笑)

ちょっと楽しい時間になっています。

 

図書館で見つけた、韓国の絵本

チュソク、韓国のお盆の話です。

f:id:pokuchan:20220706113133j:image

 

チュソクの日は毎年違うようです。

ちなみに今年は9/10 

前日の9/9-12までの4日間は全国的にお休みになるそうです。

この本の家族もチュソク目がけて、街から田舎に帰ります。

 

国民が一斉に移動するので、どこも大渋滞。

f:id:pokuchan:20220706113151j:image

さすがに古すぎると思う。。

 

日本も昔は凄かったですよねぇ。

今は、お盆だからと、帰省する人たちも少なくなっていますが。。

我が家はお盆に帰ります💦(富山)

夫の実家は、13日の午前に墓参りをする!

という、決まりなので、13日目がけて帰省していました。

(コロナで中断していますが。今年はどうするのだろう?)

お墓参り以外にも行事があります。

おはぎを食べる日(確か、13日)、

お赤飯を食べる日(確か14日)、

白玉を食べる日(確か15日)と、

決まっていて、買ってきて(作りません!)

いただきます。

多分、昔は作っていたのでしょうけど、今は食べるだけ。嫁としては、

「いやぁ楽でいいわあー」

と思いながら、ありがたくいただいています。

 

 

話は韓国のチュソクに戻ります。

チュソクの前日に、お餅(ソンピョン)を作るらしい。

f:id:pokuchan:20220706113300j:image

大変ですねぇ。。(嫁視線)

 

 

チュソク当日は、

朝 チャレという 儀式を行い

f:id:pokuchan:20220706113316j:image

 

終わると墓参り(ソンミョ)

f:id:pokuchan:20220706113240j:image

 

それが終わると近所の人たちと踊って楽しむようです。

f:id:pokuchan:20220706113336j:image

地方によって楽しみ方が違うらしいです。

 

小さい頃は、祖父母の家(広島)でお盆を迎えました。

8/13は、迎え盆として灯籠に火をいれてご先祖様をお迎え。

14日はお墓参り

16日は送り盆として、また灯籠に火を入れて

お送りしました。

 

ご先祖様が家を間違えないように、火を灯すと習ったのですけど。

ご先祖様が住んでいた家は、戦争で焼けてしまっていて、その時住んでいた家はご先祖様はご存じない新しい家でした。

知らない家だけどいいのかな?

と、子ども心に思っていましたが、

聞いてはいけない質問と思い聞けませんでした。(笑)

いま、充分に大人になっていますが、やっぱりお盆になるとご先祖様はどこに帰られるのだろうか?と不思議に思っています。

とは言え、ご先祖様と過ごしたいですよねぇ。

我が家は小さなマンションですが。

ここで良ければ、どうぞお帰りくださいと思うのですが

狭すぎ!と言われそう

 

今年も自宅なら、迎え火の蝋燭ともしてみようかしら?

 

絵本を見ていたら、無性にご先祖様方と語らいたくなりました。

 

 

 

 

 

本は読みたし、でも手に入れにくし。。

生活が落ち着いてきたのか、本をよく読むようになってます。

元々本好きではあったけれど、慌ただしい時間の「スキマ」をぬって読書をするほどの読書家ではなくて。。

子育て期間は、ほぼ読書なし(雑誌ばかり)の生活でした。

でも、今は、読める環境になっているようです。

 

読まなくちゃ!

 

最初は昔通り、本屋さんに行って、好きな本を買ってきていました。

でも、そんなことをしてると、出費が凄いことになるんです。

買う前に気づけ!って話ですが

 

昔は。。

金銭的には今よりずーっと裕福でしたから。(結婚前は実家だったし、結婚してもフルタイムの共稼ぎだったので)

しかし、よく考えると今は違うんです!

よく考えなくてもわかりそうなもんですが。。

 

今。。

私は仕事を辞めて、夫は定年間近。。

息子高3。

昔のようポンポンに本を買っていたら、破産します(笑)ちょっと大袈裟でも、ホント

 

じゃあ、ゆっくり選んで、これぞ!という本にしよう!

と思うのですけど。

そうもいかなくて。。

立ち読みする体力がなくなってるんです。

昔は何時間でも本屋に居座っていたのに。

本屋さんによく睨まれてました

すぐ嫌になる。

ゆっくり選ぶ以前の問題です。

 

それでも、是非読みたい!という本には出会います。昔なら速攻で買っていましたが。

今は。。躊躇してる。

何故かというと、

本がものすごく高く思えるのです。

表装などこだわりのある本だと2000円近くする。

本が高くなったのか?と家にある本(30年以上まえに買ったもの)の値段を見てみました。

確かに単行本で200円から300円は高くなってますけど。

昔の金銭感覚なら、今の値段でも気にせず買っていたと思います。

つまり、問題は本が値上がりしたことではなくて、私が貧乏になったこと。。

時代は変わったんですね。

 

じゃあ、図書館に行こう!

図書館には、昔の本も、いま話題の本も山のようにあり、横浜市のどの図書館にあっても借りることができます。

 

早速、読みたい本をどんどん予約しました。

 

最初は良かったんです。

ずーっと本を読んでなかった反動で、

昔、気になってたけど読めなかった本

つまり、昔のベストセラー本は、問題なくすぐに借りられて。

読みたい人がほとんどいないので、簡単に借りられる。

 

でも。。。

 

いま話題の本を、借りようと予約すると、

大変!

 

例えば。。

最近、小川洋子さんが好きでよく読んでます。

エッセイも読みたいなと思って検索してみると。

 

f:id:pokuchan:20220705103018j:image

予約が53人!!

もちろん、人気の本ですので、図書館も沢山購入してくださっています。

調べると出てきますが、この本は横浜市全体で12冊所蔵しているようです。

つまり、一冊につき、5人弱の方が待っていらっしゃる。

1人2週間借りたとしても、3ヶ月も待てば借りられる計算になります。

タダで話題の本が読めるんだから、3ヶ月くらいなんてことない!と思って予約したのですが。

 

予約してると、あと何人で自分の番かわかるんですが。

その数字がいつまでたっても若くならないんです。ちっとも前進してなくて。。

いつになったら読めるのか、下手すりゃ来年なんじゃないか(まだ夏ですが)と思うようになった。

予約する本の冊数に制限がある(1人6冊)のもあって、時間がかかる本ばかり予約していると、全く本が読めなくなるし、

何より来年の今頃読めたとしても、私の中の「読みたい!」気持ちは失せているのは確実なので。

人気本を予約するのは辞めました。

 

ちなみに、予約数が一桁でも、2ヶ月以上かかります。

予約1でも(前にだれか1人借りてる状態)でも、2週間ギリギリ借りて、図書館に返して、もとの図書館に戻って、また希望する図書館に回して。を、手作業でやっているので、1ヶ月以上待つことは普通。

 

図書館利用も技が必要なんですねぇ。

 

じゃあ話題の本は読めないの?

というのは、つまらないので。

Amazonの中古で探すことに。

例えば、先ほど紹介した小川洋子さんの

f:id:pokuchan:20220705105922j:image

ちょっと前まで、1000円以上プラス送料350円とかで(定価1700円)

あり得ない!と思ってたのですが。

今日見たら

f:id:pokuchan:20220705105939j:image

送料込みで1000円位に落ちてます。

でも、まだだなぁ。

送料込みで700円位になるまで待つつもり。

 

TSUTAYAの本屋のように、お茶を飲みながら売ってる本を読んでください!どうぞ!

というのもあるんですけどねぇ。

まさか一冊、読み切る訳にもいかないし(笑)

買う前提での利用でしょうから。

私は違うような気がするし(笑)

 

充分楽しい生活を送っているので、これ以上は欲張りかとも思うのですが。

でも、一工夫を考えるのも楽しいし。

やっぱり、色々やってみようと思います。

 

 

 

 

日大と林真理子さんとカザルスホール

少し涼しくなってます。このくらいなら普通に生活ができますね。

四国の水不足が心配されますが、早明浦ダムは昨夜で貯水率が34%、今朝で38%、酷い時は29%までおちこんだ数字が上がっています。

このまま上がってくれるとよいのですが。。

 

さて本題

林真理子さんが日大総長!

びっくりしましたぁ。

何がびっくりって、林真理子さんのパワーにびっくりです。

 

外に対しての発信力は物凄いのでしょうけど、日大内部に対しては、多分、全く力はないだろうし、むしろ反発している人も多いだろうから、大変だろうなと思うと。

林真理子さん自身もそのことはよくご存知の上で引き受けているのだろうから、よくもまあ、引き受けたもんだと。。。

バイタリティと向かっていく精神力の強さに、脱帽です。

 

私は日大とは全くご縁がないので、日大の改革については、それほどの思い入れがないのですが、ただ一つ。

 

「カザルスホールの再開」は、

 

え! 喜びと驚きがまとめて出てきました。

 

 

久しぶりに「カザルスホール」という名前を聞きました。

しかし、カザルスホールが日大所有になっていたとは。。全く知らず。

 

カザルスホールは、バブル真っ只中で建てられた500席ほどの室内楽用の小さなホールでした。建てたのは、主婦の友社

f:id:pokuchan:20220704205634j:image
f:id:pokuchan:20220704205631j:image

写真は朝日新聞デジタルよりお借りしました。

 

東京のど真ん中に、音響も雰囲気も一流の凄いものを建てたものだと皆感心し、品の良さも加わって、ファンの多いホールでした。

チェロの神様であるカザルスの名前にぴったりのホールで、一流の演奏家を招いての演奏会が頻繁に開かれていました。

 全く知らなかったのですが2003年に主婦の友社から日大に移行して、運営されましたが、2010年にホールも閉鎖して日大の施設として使われていたようです。でも、ホールとしてはつかわれていなかった様子。

だから。

解体されなくてよかった!!

建物の素晴らしさは指摘されていました。再開を願う団体もあったほど。

 

日本の文化が復活します。

本当に嬉しいです。

 

再開といえば。

約2年の休館(改修工事)を経てやっと(笑)

我が町横浜のみなとみらいホールがリニューアルオープンします。

 

f:id:pokuchan:20220704210309j:image

ヨコハマアートナビよりお借りしました

 

コロナも終わり、演奏会が目白押しになってます。

私も色々行きたいのですけど。。

なかなか。。

せっかく都会に住んでいるのですから。

安い席で色々行かないと勿体無いですよねぇ。

頑張ろう!

 

 

玄関照明をセンサーにした

今週のお題「マイベスト家電」

 

もともと消し忘れが多い家族でして(含私)

その対策を考えていました。

1番忘れるのが洗面所とあとトイレ。

これどうにかしなくちゃと思って、センサー出来ないかな?

と、思ったら。

工事なし、電球変えるだけで、センサー機能の照明になるとか。。

 

凄いじゃない!

 

まずはトイレをやってみるかと思ったら

 

息子が「トイレはセンサーは嫌」

と言う。

夫の実家のトイレがセンサー付きになってて、小さい頃トイレを使っていたら真っ暗になり、凄く怖かったのがトラウマになってるとか。。

大体、10年以上も前の話で、しかも自宅のトイレ(すこぶる狭い)なんだから、トラウマもなんもないでしょ!と思うのだけど。

そんなところで強行に推し進めるものでもないかと思い、トイレはまた別の機会に。

じゃあ、洗面所。

洗面所の電球は2箇所あります。

 

部屋(と言っても狭い)の真ん中と

洗面台の鏡を明るくする照明。

忘れやすいのは、洗面台の鏡なんだけど。

照明が2つ。

f:id:pokuchan:20220704001303j:image

つまりセンサーの電球(結構高い)が2つ必要

2つ買うのもなぁ。。 却下

 

じゃ、部屋の真ん中の電球を替えるかと思ったけど。

これが廊下のそばで。

洗面所に入っても電灯がつくんですけど、洗面所と関係ない廊下を歩いても電球がつく。

返って不経済。。 却下

 

これで、我が家のセンサー作戦は不発に終わるかと思ったら。。。

 

玄関はどうかな?と。。

 

玄関はあまり消し忘れがないのだけど。

逆に、点灯するのに苦労することがある。

真っ暗な中帰ってきて、スイッチを暗闇で探す作業も嫌だし。

荷物持ってたりすると益々嫌。

ついでに、87歳の母が夜ご飯を食べに我が家にやってきた時は、暗闇になってると、その度ごとに慌てて電気をつけにいくのだけど。。なんか面倒です。

 

玄関、センサーにしてみようか?

 

と、やってみた。

 

 

 

まずは

電球の購入

値段が色々ありますが、レビューを見ると、高くてもパナソニックのものが確かという話が沢山出ていたので、パナソニックを購入。

 

 

 

ちょっと出っぱって、見た目が悪いのですけど。。

f:id:pokuchan:20220704001532j:image

 

使い心地はバッチリでした。

 

ものすごく楽になりました。

 

暗い中帰って来ても、すぐ点灯してくれるので何のストレスもなくなりました。

 

夜中に通る時も点灯してくれるので、楽。

 

あと、パナソニックの電球は、明るいときは点灯しません。つまり、昼間は点灯しない。

光量を検知してくれる賢さがあり、節電になります。

 

玄関照明のセンサー化。

これは大正解でした。

 

こんな風な小さなリフォーム

簡単に出来るから、色んなところをちょこちょこ直してみるのだけど、半分は失敗してもとに戻してます。

でもたまに、こんな成功もあるので嬉しい。

 

家は小さなマンションでなのですが、直すところ結構あるもんです。

しかし、不器用なもんで。。なかなか進まない。

大工さんの知り合いが欲しい。。

今日この頃です。

 

 

 

 

 

突然歌ってみたくなった

今日はコンサート❤️

f:id:pokuchan:20220702225323j:image

と言ってもアマチュアオケです。

マチュアオケも色々ありますが。

このオケは、一回の演奏会の為に、出演者を募集し、演奏会が終わると解散する。

ちょっと異色のオーケストラです。

そして。

レベル高めのオケでもあります。

何故かというと。。

普通のアマオケは、みんなアマつまり素人だけで弾きます。たまにトレーナーというプロの方が入ってくださいますが、ごくたまに(お金かかかるし。。)

ても、ここは弦楽器ではプロがトップで弾いて、なおかつ練習に参加するのです。上手な演奏が間近で見られて、なおかつ指導までしてくれるので、上達は間違いない。

それと

出演を希望する人はあらかじめ、自分の演奏を録画して、提出しなければいけない。

考えただけで汗がでます!

それにパスした人たちが練習に参加できるらしいのですが。

まあ、上手な人が益々上手になるっていう、オーケストラで。。。

 

そのオーケストラのチェロのトップ&指導にわたしのチェロの先生が出席されていて。

今日は、それで演奏会に行きました。

 

確かに素晴らしい演奏でした。

本当にお上手と。。

配られるプログラムも立派。。

 

で、今日の本題はこここからです。

お待たせしました。いや、待ってないって💦

 

プログラムを読んでいると気になるところが。

f:id:pokuchan:20220702225139j:image

来年も行われる、演奏会の合唱団とオーケストラの団員の募集です。

来年は、ブラームス のドイツレクイエムとか。。
わあ。。。

やりたいなぁ。。是非是非やりたいなぁ。

でも。私のやりたいのは、オーケストラではなく。

 


合唱団💦💦

ドイツレクイエムは1時間以上かかる大曲です。
その間、合唱団は歌い続け、オーケストラは伴奏。。
伴奏より、合唱の方が楽しそうなんですよねぇ。

でもなぁ。高校1年の音楽の授業以来、歌ってません。
あっ。カラオケは歌ってますけど。

もちろん歌唱指導も受けたことがない。

でも、初心者でもどうぞって書いてあるし。
この初心者をどう解釈するかが問題なのですが

無謀かなぁ。。

無理かなぁ。。

 

と思いながら。。帰宅。

 

帰って夫に告白してみました。

 

夫は、え?オーケストラじゃないの?歌?

え?まじ?

かなりびっくりしてます。

 

ちなみに、我が夫は、高校の時コーラス部でした。

何でも可愛い同級生と一緒にいたくて、興味ないけどコーラス部に入ったという、下心しかない入部だったのです。でも3年続けたらしく、夫曰く

オレ、合唱経験者だし。。

まあ、確かにね。。

 

夫が言うには、合唱って全身を使うらしいのです。あと1時間となるとかなり発声をものにしておかないともたないとか。。

 

1時間歌い続ける体力って結構なもんだよ。

 

だそうです。

 

ちなみに。。

オーケストラで3時間くらいの演奏は(途切れ途切れだけど)よくやります。

でも、ずっと座ってる。。

だから、合唱って1時間立ち続けるって、私の中では、「闇」なのです。そんなに立ち続けたことない。大丈夫か?と思っていたけど。

立ちつづける体力だけでなく、歌う体力必要って。。

 

やっぱり無謀なことかなぁ。。

 

夫は、まあ、やってみれば良いんじゃない?

 

と言ってくれていますが。。

 

募集開始は秋からのようなので。。

もう少し考えたり、経験者から聞いたり、あと曲を勉強してみたりと。。

練り直して、またそのうち報告します!

 

その答え いいねえ。

暑いです。

テレビでも街頭インタビューで道行く人々が答えます。

「辛いですよねえ」「熱中症が心配で」

そうですよねえ。おっしゃる通り。わかりますよ。

その中で若い男性が答えました。

「小籠包になったみたいです」

 

瞬間、小籠包の熱ーい湯気が見えました。

中はドロドロの熱い液体。これ美味しいんですけど飲み尽くすの難しいんですよねえ。熱いまま、一口で食べようとすると口の中やけどしちゃいますし。。。

いやいや、食べ物の話ではなくて 暑さの表現の話です。

この男性の一言で、いかに暑いかということもわかったけど、なんだか幸せ感も感じられた。

すごい!このインタビュー。

 

物価の値上がりが半端ない。

やっぱり街頭インタビューしてます。値上がりにどんな風に対処してますか?

「外食をやめてお弁当を持っていくようにしました」「余計なものは買わないようにしています。お菓子とかビールとか」

そうですよねえ。ごもっとも。参考になります。

 

若い女の子が答えました。のんびりとほのぼのとした女の子。

「うどん高いので素麺に変えました。」

 

いいなあ。。。うどんより素麺の方が安そうですねえ。かけるものも、きゅうりとかたまごとか高いものかけないし。

スーパーに行って見てみたら、本当に(もちろん種類によってはちがいますけど)素麺の方が安かった。あの素朴な女の子。節約のプロか?

 

87歳の母の家に、介護認定のための面接の方がいらっしゃいました。

仕事柄、本当に本当に真面目そうなおじさまです。

面接は、最後に認知度を調べます。

認知度というのは、要するに「どれだけボケているか」という話です。

生年月日、住所、短期記憶力(5つものを出して、5分後に何個覚えられているか)とまあ色々聞かれます、必要なことなのでしょうが、隣で聞いてる私も、飽きてくる。

そういえば。。。。亡くなった義理の父もこの認知度試験をやっていました。

自宅に若い女性が来られて、丁寧にいろんな質問をされました。

ちょっと離れてみていると義理父も飽き飽きしているよう。でも、ちゃんと誠実に答えています。

どんな野菜が好きですか? と聞かれたら

「アンティチョーク!」

周りは、唖然。

我が家はそんな洒落た家ではありませんので、アンティチョークなんて日常の食卓には出たことがありません。スーパーにも行かない義理父がなんでアンティチョークが頭の中に出てきたのか。。。飽き飽きとした義理父が、なんか変わったものを言ってやろうと頭を回らせて出してきた野菜だったのでしょうけど。

「お父さんナイス!」です。

認知度がどうだったのか、記憶にないのですが、アンティチョークの名回答は皆の記憶に残っています。

 

ちなみに、母の認知度。母は洒落たことは一言も言いませんでした。

今日の日にちは?という質問には自分の誕生日を答え(もうすぐ誕生日だったのでアピールだったのかも知れません。)

面接官の方に「ちょっと未来を生きていらっしゃいますねえ。」と言われていました。

「日付が言えないのは、脳機能低下の第一歩です。気をつけてください」と言われてましたけど。

隣にいる私も、わかってなかった。。。曜日は、間違えませんが。(ゴミの日とか息子の学校があるので)日にちは覚えていません。アブナイのかも。。。。

 

世の中、結構楽しいことが散らばっているような気がします。

テレビでがなりたてる、ニュースやお偉いさんの言葉は一つも面白くないですけど。

なんてことないフツーの人の言葉。。。結構面白い。

耳をすまさないと聞こえないけど、聞くと心がすーっと爽やかになります。

 

息子が小学校1年生の時、漢字のテストがありました。

緑茶 という漢字の読みがなを書く問題があったのですが。

息子は「ほうじちゃ」と書いて、大きなバツをもらいました。

バツは仕方ないんですけど。先生、真面目すぎない?おもしろがろうよ!とちょっとむっとしました。

 

最後に、テストの珍回答をまとめた動画添付します。

暑い中、涼んでいただけると嬉しいですわ


www.youtube.com