チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

そういえば、バッハ好きだった。。

小学校から高校まで習っていたピアノ。そんなに長くやっていたならさぞや好きだったんだろうと言われそうですが。ずっと嫌で嫌で。。(笑)

それでもなんで続けてたのかというと、「グランドピアノを買ってあげる」という母の言葉をずっと信じて、単なる物欲のために続けてました。目標値(教則本 ソナタアルバムを終わらす)を目掛けてひたすら続けてやって、やっとの思いで。到達したのですが、答えはノー。家が狭いから今はだめというのが理由でした。家が広くなったら買ってあげると言われたけど、全く現実的ではありません。元々買うつもりはなかった。そこでやっと「騙された」と気がつき、その場でピアノは終わりました。私の中でピアノは「暗い過去」になりました。

辞めたのは高校2年か1年の頃だったと思います。嫌々ながらやってることは、ピアノの先生もご存知だったと思います。やる気を出させるためか、ある時「やりたい曲ない?」と聞いてくださいました。それまで、先生が全て決めていたので、びっくりしましたが、この機会を逃してはいけないと、即座に私は「バッハをやりたいです」と答えました。

嫌いなピアノでしたが、バッハだけは好きで、よく弾いていました。

べートーベンやモーツアルトとは違い、抑揚が無くて、淡々と流れるところが好きでした。

バッハの曲は教会で弾かれたものが多いので、オルガン曲が多いと思います。

私も、オルガンを弾くように弾いて見ようと、1人で私なりに工夫してオルガンのように伸ばしてみたりして、平坦に弾くようにと工夫してみて楽しんでいました。

 

でも、ピアノの先生の前でそれを披露してみたところ「全然ダメ」と全く相手にされませんでした。「こう弾くのよ」とお手本を見せてくださったのですけど、中学生の生意気な私には、「何これ?」というような弾き方で。。。今思うと何を生意気なと思うのですけど、とにかく嫌だったのです。結局、先生がいくら言っても弾き方を直すことをしなかったので、バッハは仕上がることなく終わってしまいました。

 

何が嫌だったのか、漠然としか覚えていないのですが、ピアノの先生は「情緒豊かに」と

言っていて、それが嫌だったような気がします。

 

それから、ずっとバッハは敬遠していていましたが。

最近 無伴奏チェロのレッスンをするようになりました。

当初、さっぱり弾き方がわからず、オロオロしていたのですが 

「情緒は入りませんよ!平坦に弾いてくださいね」と言われて、そこで昔のことを思い出しました。

そうそう!バッハは平坦に弾くんだよねえ。和音を楽しみながら、平坦に流れるように弾くんだよねえ。

昔、中学生の私が こうやるのかな?と1人で奮闘していたけど、全部否定されたけど(笑)

もしかしたら、結構わかってたんじゃないかと、ちょっと嬉しくなりました。

中学生の私やるじゃん。

 

もし、あの時こうだったら。と、よく考えます。

先生が多少なりとも私の弾いたバッハを認めてくれていたら。。。

いい気になって、バッハをしばらく弾いていたかも知れませんが、ピアノ好きに転じることは無かったと思います。

ピアノを辞めた原因となった、グランドピアノももし、母が約束を守って買ってくれたとしても、元々ピアノが嫌いなんだから、使えなくて困ったと思います。

せっかく買ってもらったんだから、ピアノは弾かなくてはいけない!と辞めるに辞められなくなって、辛い生活を送っていたかも知れません。

 

むしろ、買ってもらえない!という理由で、ピアノが辞められて、大学でオーケストラ部に入って、チェロと出会えて。

今、好きだったバッハが弾ける。

時間はかかったけれど、結構 良い結果だったかも。

グランドピアノで騙されたと長年恨んできましたが、そのおかげで今の楽しい音楽生活があると思うとあまり母を恨まないでおこうと思うようになりました。

かなり長いことかかりましたが。

バッハが好きだったことを思い出したおかげで

私なりの、小さい心の整理ができました。

 

プールはガラガラ

日本はどこもかしこも猛暑。酷暑らしい。

テレビつけると、とにかく家でじっとしてろ、節電してね、と。。暗くなる話ばかり。

 

そのせいか。。

プールガラガラでした。

 

平日昼間なので、普段からすいているんですけど。

今日は真冬よりも、空いていました。(笑)

 

教室参加者が、16人。。

それ以外は10人くらい。。

 

25メートルプールが2つもあるのに。。

 

 

確かに、暑さ、異常です。

コーチの話では昨日は子どもの水泳教室で熱中症が出たそうです。もちろん、室内プールで温度管理はバッチリなところです。

もともと体調よくないのに無理して来たのかも知れませんが、子どもクラスで熱中症は初めてだそうです。

 

でも、私たちのクラスはほぼ全員16人が出席し、元気いっぱい。(平均60くらいかな?)

プールに入れば「冷たすぎー!」と文句を言い、教えてもらえば「できない!」とまた怒る(笑)うるさいおばさんばかりですが、やっぱりプールは気持ちがよい。

 

80過ぎのおばあさまも同じクラスで。

あのね。と話し出しました。

先週、競技会に参加したそうです。

しかもバタフライ100メートル!

参加者3人だけで、後の2人は若くって、私遅くて恥ずかしかったけど、せっかくだからと頑張って泳いだのよー。

 

みんな拍手、拍手。。

 

バタフライ100メートルなんて信じられません。細い身体でどこからそんなパワーが出るのでしょう?

 

誰かが感心しながら質問しました。

 

「いったいいつも何食べてるの?」

 

おばあさま、躊躇なく。

「納豆。1日3回欠かさず食べてる」

 

みんなおおー!と歓声をあげましたが。

「あたし納豆嫌いなの〜」とか「納豆ってそんなパワーでるんだー」とか口々に好き勝手な感想を言ってる。

 

全身水に浸かっていますから、ほてっていた身体もいつしか涼やかになり、トレーニングは厳しいけれど、おしゃべりで気を紛らわして、楽しく1時間を過ごしました。

 

教室が終わると、フリーで泳ぎにこられたおばあさまが入ってこられました。

背中がかなり曲がっているおばあさまですが、プールに向かう姿は嬉しそう。

水に入れば、浮力が効きますので、自由になりますしね。

 

プールは、気持ちがよいし、涼しくなるし素晴らしいのですけど。

確かに行き帰りは危険が伴います。

帰り道、運転していると、救急車と出会いました。

道路脇で倒れている叔母さまがいて、下校途中の小学生や道ゆく人々に囲まれていました。

 

行き帰りさえ、大丈夫ならプールおすすめです!

 

ところで。。

帰りは、夕食の買い物にスーパーに寄りました。もちろん納豆買いましたよ。

バタフライ100メートル泳げるかな?(笑)

 

 

 

 

 

看板娘がいなくなって。。

車の定期点検の時期になった。

随分前から近所の修理工場にお願いしている。

正直言うと、昔は、修理工場というところは「足を踏み入れられない場所」だった。

私にとって、修理工場は、無茶苦茶車好きな、でも、怖いおじさんやお兄さん達がいる場所。そんなところに、私のような車に無知な女が行くとバカにされて、ボラれるんじゃないかと本気で思っていた。

だから、多少高くても、ディーラーにお願いした方が良い。と思っていて、夫の方も、別段こだわりは無かったので、ディーラーに全てをお任せしていた。

 

ところが、私が働いていた薬局に、修理工場の家族が患者さんとして来てくれていることがわかった。「怖いおじさん」であるはずの修理工場の社長夫妻もその家族、従業員の方々も、皆穏やかで紳士的。

怖いどころか、気遣いの出来る、物凄く穏やかで誠実な方々だった。

私の修理工場のイメージは、それで簡単に崩れて、そして車のことは全部ここ!と

ディーラーを辞めて、修理工場にお任せすることにした。

修理工場は、まさに「街の小さな自動車屋さん」で、華やかなところは全くない、昭和の香りがぷんぷんする、懐かしいさを感じる場所だった。

工場の端にある事務所に行くと、社長夫人のおばさんが正面にどん!と座って、仕事をさばいている。

車の修理自体は、夫の社長や、息子達、そして古くからいる感じの従業員がやっていたけど、客さばき、予定をコントロールするのは、おばさんがやっていた。

おばさんの客さばきは、見事だった。

正直言って、定期点検や車検の値段はディーラーと変わらなかった、付加サービスを考えるとむしろディーラーの方が安いくらいで。。

その差を埋めるのがおばさんの手腕と、従業員の誠実さだった。

車検は安く出来ないけど修理は安くすると、驚くほど安い値段で修理してくれた。

ドアを擦ってしまって、塗り直しが必要になったことがあった。ドアの部分を塗ることで見積もりをとったら、物凄く安かった。それだけでも満足なのに、ペンキが余るからと、他の細かいキズの部分も塗ってくれて、ピカピカになって戻ってきた。

おばさんの上手なところは、そんな心遣いを黙ってないで、「やっといたよー」と何気なくお客さんに伝える話術が上手なところだった。

黙ってたら、気がつかない客はそのままで、やっぱり安いところに行こうと逃げてしまう。

でも、おばさんの「やっといたよー」の言葉で「またお願いしよう」と客に思わせるテクニックで客を繋ぎとめていた。

だからか、いつも予約がいっぱいで、大忙しの修理工場だった。

 

ある時、丁度届いたから食べない?

と立派な山芋を渡された。新聞紙に包んで、美味しい食べ方も教えてくれた。もちろん喜んでいただき、家族で食べた。美味しい山芋だった。

 山芋を貰った直後、おばさんに乳癌が見つかった。抗がん剤で髪の毛が抜けて、顔色が悪かったが、それでも事務所で座り続けた。

「私がここにいても何の役にも立たないんだけどねぇ。座ってるだけでいいってみんなが言ってくれるから、座ってるのよ。寝てるより良いしね」

と、顔色は悪いけど、明るさと元気さは変わらないで冗談を言っていた。むしろ、夫で社長のおじさんの方がショックなのか、元気がなくなっていた。神経痛まででて、歩くのも困難になっていて、おばさんよりおじさんの方が、ころっと行っちゃうんじゃないかと、真面目に心配した。

おばさんの乳癌は、かなり進んでいたけれど、無事治療を終えた。そして、元気いっぱいで復帰した。

おばさんが元気になったら、おじさんもうそのように元気になった。いつもは無口なおじさんが口まで元気になっておばさんがいかに元気になったか、長々と話してくれた。本当に幸せそうだった。

コロナになり、夫が自宅で仕事をするようになって、車の用事は夫がやってくれるようになった。ただ、夫は修理工場に行っても、無駄話はせず、必要最低限の話だけで帰ってくるだけだった。帰ってきた夫に「おばさんいた?」と聞いても「見なかったなぁ」と言われた。ちょっと心配だったけど、丁度席を外しただけだったのだろうと思っていた。

一年ぶりくらいに事務所に行った。おばさんはいなかった。社長のおじさんに「おばさんは?」と聞くと、「お空の星になっちやったよ」と言われた。何のことかさっぱりわからなかった。

そばにいた、息子のお嫁さんが説明してくれた。

乳癌は、治って安心していたら。肺に癌が見つかった。転移したんじゃなくて、原発癌。まさかと思ったんだけど、どんどん悪くなって、半年ほど前に亡くなった。

亡くなったことは全く知らなかった。

しかも半年も前に。。

私はただの客でしかも、車の用事があるときしか行かなかったけど、行けばよくおしゃべりしていて、大好きだった。そのおばさんがまさか亡くなっていたとは。。無性に寂しかった。

最後に会ったとき、また山芋が来ていて、やっぱり新聞紙に包んで渡してくれた。

実はその時、嫌な予感がした。

最初に山芋を貰った直後、おばさんは乳癌が見つかった。

私はしばらくして山芋のお礼にと、夫の富山のお菓子を持って行ったら、もう大変なことになっていた。

 

その山芋をまた貰った時、山芋は嬉しいけど、これでまた病気が見つかったら嫌だなと思った。

でも、たまたまのことだし、大体その病気も回復してることだし、気にしすぎだろうと思い、ありがたくいただいた。

ただし、ちょっと怖くて、お返しを持っていけなかった。コロナのこともあるし、自分で理由をつけて先延ばしにしていた。

結果的に、お返しを持っていけば良かった。

持って行ったら、半年も経って、亡くなったことを知るような惚けた話にはならなかった。

結果的には何も変わらないけれど、お見舞いの言葉くらいは言えたはず。。

キリをつけておかないから、なんともみっともないことになった。自業自得だ。。

 

おばさんが亡くなってからも、車の用事をお願いしに修理工場に行っている。

幸いおじさんはお元気で、仕事をしている。

相変わらず誠実な仕事で、満足しているのだけど、看板娘のおばさんの客を引き寄せるトークが無くなって、修理工場に活気が無くなっているような気がする。。

あれだけ混み合っていた予約も「いつでも大丈夫」と言われた。

古参の従業員が見当たらなくなって、家族だけでやっているようだ。。

おばさんは「座ってるだけ」と言っていたけど、その影響は大きかったようだ。

せっかく誠実な仕事をしているのだから、なんとか乗り越えてほしいと思うのだけど。。

本当に頑張ってほしいと思うのだけど。。

看板娘がいなくなるというのは、思いの外大きいようだ。。

 

 

介護用品は便利グッズなのね

87歳の母は、食事中、ちょっと遠いところにあるおかずを取るのが苦手らしい。

もちろん、手前まで持ってきたら問題ないけれど、それをサボってちょっと手を伸ばせばいいだけだからと、手を伸ばして取ろうとすると、かえって時間がかかってる。

「もう!取れない!」と怒っている(笑)

確かに、ちょっと前は問題ない距離だったから、できなくなったことに腹が立つらしい。

 

よく見ていると、お箸で取るのが難しいらしい。

手をちょっと伸ばすだけで筋肉の使い方が変わるのかしら?

 

こちらがお皿を近づけてあげれば良い話なんだけど、やっぱり自分でできた方がいいからねえ。

 

なんかないかな?と考えたのが、

トング。

 

取り箸じゃなくてトングにしてみた。

母は手を伸ばしてもおかずが取れるようになった。

 

ついでに、私たちも、取り箸よりもトングの方が全然楽で。。。。

取り箸は全く使われなくなった。

 

おかずの大きさに合わせてトングを合わせていったら。。。。

トングが増えてる。。。。

f:id:pokuchan:20220628111837j:image

 

 

サラダや大皿料理はもちろん、漬物には小さいトングと色々揃えてみたら。

結構便利。

食事中も使うけど、料理中にも便利に使える。

揚げ物作る時に卵に漬けるとか、パン粉に移すとか。そんな時に小さめのトングで移すと手を汚すことなく、準備ができるし。。。

もちろん、油で揚げる時もトングを使う。この時は大きめのトングを使って。お箸より掴み易いので、手早く料理できる。

 

トング万歳。。。

 

お箸も。。。

そのうち、お箸も介護用にしなくてはいけないかな?と思い、ネットで検索してみたのだけど。

どうも、ピンとこない。

いかにも「介護用」という感じで。。。。

なんか嫌。

お皿もスプーンも 介護用品は楽しさがない。。。。

 

もう少しどうにかならないか?と探してみたらこんなホームページが

 

わじま 手ばしや ホームページより

 美しいお箸で料理を食べてきた日本人ですから、歳を取ってもできるだけ長い期間、お箸で美味しく食べて欲しいものです。

私の父もそうですが、病気や高齢になるとお箸を持つために重要な把持力が弱くなります。

把持力というのは人差し指と親指で挟む力のことです、

また歳をとり、肌の水分量が減少し、手が乾燥することで物を落としやすくなります。

そうなると思い通りにお箸を使うことができなくなります。

問題なのはこのことが引き金となって、イライラしたりすることで食が進まなくなることです。

高齢者はスプーンやフォークよりお箸のほうを好みます。これは、洋食より和食の方を好む体と思います。ですから高齢者の方につかいやすいお箸を選んであげることはとても大切なことです。

 
 
素晴らしい!
もちろんここのお店はお箸屋さんなので、お箸も売っている。
早速買ってみようかな?と思ったら。。。
オーダーメイドだった。。。
手の大きさなど、細かく注文できるらしい。
もちろんお値段もオーダーメイド料金。。。。
ちょっとなあ。。。
 
実は、だいぶん前から普段使いの箸を探している。
我が家の箸は、もう20年近く同じお箸を使っていて、いつも手洗いしているとはいえさすがに「古さ」が目立つようになっている。
f:id:pokuchan:20220628111856j:image
だから、新しいお箸をと思っているのだけど、それがなかなか。。。。
いつも「また今度にしよう」と思い直して、先延ばし。。
 
トングがみんなに便利だったように、母に便利なお箸は、多分私たちにも便利なはず。
もう少し本腰を入れて、みんなに便利なお箸を探してみるか。。。。
 
 
 
 
 
 

猛暑でも嬉しいことがひとつある

梅雨が明けたら、突然猛暑。。

しかも、続くって。。あり得ない。。

電力逼迫と騒いでますけど。

もちろん節電しますよ。

でも、本当なんだろうか?

原発使いたい為に、無いと困るよーと騒いでるような気がするのは、私が、性格悪いから?

 

 

さて、猛暑になって、辛いことばかりですが。

ひとつだけ、ありがたいことがあります。

それは、布団が洗えること。

寒いときに使っていた羽毛布団がやっと洗えるんです。

しっかりと乾いてもらわないと、保管出来ませんので、お天気が良くないと洗えません。

だから今。。。

 

もともと、羽毛布団というのは、洗えないだろうし、クリーニング屋さんに出すしか方法はないのだろうと思っていたのですけど。

クリーニングはとてもとても高いし、さりとてあの汗っかきの男どもが半年間使い続けた布団を洗わないのはいくらなんでも不衛生だろうと思ってきた。

もちろん布団カバーは使っているけどそれでもねぇ

 

そこで、えいや!と中性洗剤で洗ってみた。

洗っちゃダメと書いてあるけど、もうダメならそれで仕方ないと。。。

そしたら、問題なくフカフカの羽布団が再現できて。。

そこからご機嫌になって、毎年洗ってます。

責任は持ちませんが、私にはフカフカに戻っているように見えます。

 

今年も、暑い中ジャブジャブと。。

羽布団を水に漬けるにはあらかじめ空気を抜かなくてはいけないし、手間がかかりますが。

でも、水遊びのようで楽しいです。

中身が見える訳でもないから、本当に綺麗になっているのかわからないし、何より「洗っちゃダメ!」と書いてあるものを平然と洗うのは、毎回かなりの勇気が必要ですけど。

 

でも、今のところフカフカに戻っているし、綺麗になったような気がするし、夏支度が完了したようで。

かなり嬉しい。。。

 

干すスペースの関係で、数日かかりますが。

暑さの中、これだけは嬉しい。。

 

何度もお伝えしますが、本当は羽毛布団は洗っちゃダメなものだそうです。

私はやってますけど(笑)

 

 

 

韓国語の絵本 マンヒの家

そ今日の韓国の絵本はこれ。

f:id:pokuchan:20220626094317j:image

図書館で何十冊も韓国語の絵本があります。

どれにしようか?

日本語なら、パラパラとめくって、好みのものか否かわかりますが。

ハングル語だとさっぱりわからない。

まだスラスラ読めるレベルではないので💦

じゃあ、何故これを選んだか。。

同じ本が数冊あったんです(笑)

きっと、人気の本なのだろうと思って(笑)

かなりいい加減な選び方。

 

そんな選び方でも。大正解でした。

 

主人公のマンヒは、幼稚園生。

両親と小さな長屋に住んでいましたが

f:id:pokuchan:20220626104725j:image

 

お爺さんとお婆さんが住んでいる大きなお家に引っ越します。

f:id:pokuchan:20220626104815j:image

そこのお家は緑に囲まれた伝統家屋。

 

f:id:pokuchan:20220626104946j:image

一階だけでもかなり広そう

 

f:id:pokuchan:20220626105019j:image

2階はお父さんの書斎と、洗濯物や布団を干す広いスペースと

f:id:pokuchan:20220626105335j:image

 

お爺さんの野菜畑があります。

f:id:pokuchan:20220626105416j:image

お爺さんの野菜畑は、サンチュ、唐辛子、カボチャ、ネギ。。

焼肉に合いそう。。

 

韓国の家で特徴的なのが庭先にある竈の存在。

キムチはもちろん色んなものを漬けるようです。ここのお家でも。

f:id:pokuchan:20220626110714j:image

味噌壺、コチュジャン壺、しょうゆ壺···。 塩壺、乾いたナムル壺、干物壺。

キムチは無いなぁ。別のところ?

 

f:id:pokuchan:20220626111005j:image

おっ!白菜が沢山ある。

これは、キムチを作るためのものかしら?

 

その隣の大きなかまど(韓国語でもカマドと言います)は大量に作るときに使うらしい。

 

メジュとかウコジとかを作るときと書いてありますが。。何?

 

メジュ  Wikipediaより

メジュ(메주)は大豆を発酵させた、朝鮮の調味料に用いる材料。大豆を茹でてからつぶし、成形して乾燥および発酵させたもので、コチュジャンやテンジャン、カンジャンなどの原料となる

f:id:pokuchan:20220626111912j:image

コチュジャンの原料かぁ。

 

ウコジ

ウコジとは、白菜の外葉を茹でて干したもの。

この先は私の勝手な想像ですが。

キムチを作るときに、剥がした白菜の外葉をこのカマドで煮て、保存食にしたんですかね。

 

f:id:pokuchan:20220626112813j:image

プログ 韓国ニャンズの夢よりお借りしました。

 

話は絵本に戻りますが。

絵本を見ていると、のんびりした風通しのよいお家にいるようで、気持ちがよいです。

 

f:id:pokuchan:20220626113256j:image

季節は夏のようです。

蚊取り線香発見!

 

韓国の人たちは、いつも忙しそうで、エネルギッシュな光景しか見ていませんでしたが、絵本を見ると、のんびりしていて、あーこんな韓国もあったのね。良かった良かったと、ホッとします(笑)

 

今は韓国に行くのには、ビザが必要で。。

ビザが廃止になったら、また行きたいなぁ。

賑やかなところじゃなくて、のんびりしたところに行きたいなぁ。。

 

 

不思議なご縁の演奏会

ピアニストの友人の演奏会です。

f:id:pokuchan:20220624181455p:image

この演奏会コンビ。。

不思議な縁で、繋がったらしい。。

 

ピアニストの旦那さんが、仕事先でかっこいいマウンテンバイクを見つけて、持ち主(バイオリニスト)に声をかけたことがきっかけ。

もちろん、旦那さんは、相手がバイオリニストだなんて知らないのだけど。

話が弾んで、バイオリニストであることを知り、自分の奥さんはピアニストだと告白して、

そこから、せっかくだから楽器持って遊びに来て!合奏しよう!ということになったらしい。

 

バイオリニストの方は、アメリカ人。昔ボストンフィルに在籍していたこともあるらしい。

(何故か日本在住)

ピアニストさんとバイオリニストさんは意気投合して、じゃあ演奏会開こう!

ってことになり。

今回の演奏会に。。

 

出会いも凄いけど、それで演奏会まで繋げてしまうところが、また凄い。。

 

300人程度のホールでしたが、お客さんも結構入っていました。

バイオリニストさんのバイオリンの音色が優しくて、聴いていてとても心地よい。

大抵バイオリンの独奏となると、やたらと力が入った、「聴かせてあげる!」という演奏ばかり(というかそれしか聴いたことがない)なのに、今回のバイオリニストさんは、終始穏やかな音色を崩さず。。

いやあ、これいいわぁ。。

と、気持ちよく聞けました。

 

我が家は、ずうっとサラリーマン社会に浸ってきたいたので、友達はみな同じ境遇の人ばかりでした。でも、仕事を辞めて、行動範囲が変わったことにより、少しずつ違う世界の友人も増えてきています。

そうは言っても、人間関係は面倒だから、積極的に増やすのは辞めようと思っているのですが。

今回の演奏会を見て、ちょっと無理して踏み込んで付き合うとこんな楽しいことも出来るんだなぁ。。と、やっぱり友達作ったほうがよいかなぁと、ちょっと決意が揺らいできています(笑)