チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

和声聴音

発表会のアンサンブルをやって、

周りの音を聴きながら弾く技術を養ってください!

と、強く言われて。。。

つまり自分の世界だけで弾いてたってこと💦

 

和声聴音を始めたのですが。

f:id:pokuchan:20220423112123j:image

アプリを使って、和音を当てる練習を始めたものの。

結構難しい。

2音の和音が何と何か?

って当てる問題も、結構苦労。

 

我ながら、レベルの低さにびっくり!

 

レッスンの時に先生に相談したら

 

「音当てるって学生さんはテストがあるから練習しますけど。大人はそんなことしないから、大人は実践的な練習した方がいいんじゃないかしら?」

と、素晴らしいアドバイスを。

 

両手でピアノを弾きながら、

和音の中で今どの音が大切か、とか。

どの音を強く出した方がよいか。とか

逆に目立っちゃダメな音はどれか

とか。。

考えながら弾いてると段々感覚が研ぎ澄まされてくると思いますよー。

 

と。

 

なるほどね。

 

ネットで出ている聴音の問題を印刷してやろうかとも思ったけど。

 

アナログ人間な私としては、本の方が落ち着いていいなあと思い。

探してみた。

 

 

これは、音大を目指す方々がみな使う本だとか。先生から最初に紹介された本なんだけど、

パラパラと見せてもらったら、説明も少なくて難しそうで。。その場で無理と判断した。

 

一般的な人対象の和声聴音の本があって。

演奏につなげる 和声聴音 音源ダウンロード対応

演奏につなげる 和声聴音 音源ダウンロード対応

Amazon

説明も丁寧でやりやすい。とレビューに書いてあったので。

買ってみた。

 

f:id:pokuchan:20220423113916j:image

 

最初のページ

和音(三音)を聴いて、1番上の音を歌いながら、和音にとけあわせるように練習する。

音があっていれば良いという訳ではなくて、溶け合わさないとダメなのです。私の苦手なところ(笑)

 

1番上ができたら、次は三和音の真ん中を歌って、やっぱり溶け合わす。。

 

最後は1番下を歌って、溶け合わす。。。

 

簡単に出来るのもあるけど、わけわからない和音の音を歌うのって難しい。。

 

チェロばっかり弾いてたかと思ったら、今度はピアノに向かって、歌い出してる姿を見て、家族はどう思ってるんでしょうねぇ(笑)何も言いませんけど。。。

 

思いの外、この練習時間かかって

面白くもあり

ここのところ、チェロ弾く時間よりピアノの前に座る時間の方が長くなってます。

ピアノ嫌いの私がこんなにピアノの前に座っているなんて、人生何が起こるかわかりませんねぇ。

 

我が家の前(の公園)のさくらんぼ?

4/20 沢山赤くなった実があったのですけど。

f:id:pokuchan:20220423120021j:image

 

4/23(今日)なんか元気ないんです。

雨のあとだからかもしれないけど、少なくとも大きくなってない。

どうなるのだろう??

f:id:pokuchan:20220423120039j:image

 

昨日の夕食

豚カツ

キャベツ

野菜のシチュー

 

 

 



 

 

無伴奏チェロ超有名曲に挑んでる

あか

無伴奏チェロ

チェリストにとってはバイブルと言われていて。

何故バイブルなのか私はちっともわからないのですが💦

今持っている本は大学生の時に買ったもの

f:id:pokuchan:20220422092917j:image

どうやって弾いたらよいのかわからないのだけど、譜面はそれほど難しそうではないので、昔から、よく弾いていました。

まさに自己流です💦

 

特に1番のプレリュード

f:id:pokuchan:20220422093234j:image

超有名で、部分的に弾いてみるものの。

自己流の悲しさで、なんか変。

止まらないで弾き通すことはできてるんですけどね。

なんか違うよなぁ。。と思いながら、ずっと過ごしてきて。

40年。。

やっとキチンと見て頂くことに。

 

実は。。

5年くらい前に1度だけ別の曲を弾いたことがあるのです。しかも発表会で弾いた💦

まだ習いたてのホヤホヤの頃。

先生は「えーそれはちょっと無謀。。」

と、ハッキリ言ってらっしゃるのに。。

無謀を「勇気」と履き違えている私は、押し進めて、発表会まで進んでしまった。。

あの時ほど後悔したことはありません。

無謀はやめようと心から思いました。

 

それから何年かたって、今。

少しはマシになってきたので、先生もOKを出してくださり(渋々かもしれないけど。。(笑))1番を弾くことに。

 

で、

レッスン前に、練習してみたのだけど。

???の連続。

 

最初に続くフレーズ

f:id:pokuchan:20220422094112j:image

これだけで???になった。

 

左手は本当に簡単です。

指2本使うだけ。

 

でも

弓の使い方(右手ね)がさっぱりわからないのです。

同じフレーズが続くときは、弓のどこを使うかあらかじめ考えておいて、何回フレーズがきても同じところを使うのが基本です。

だから弾いてる最中に最初の位置に戻さないといけないのですけど。。

どこで、どうやってもどすのか??

さっぱりわからない。

 

うーん、うーんと唸りながらも

今まで悩まなかったのも凄い話だけど

もうわからないから、先生に聞こう!と決意

相変わらずの他力本願

レッスンに行って、質問の連続(笑)

 

いつもそうなんですけど、やりたい!という割に自分では何にも準備出来ないんですよね(笑)

やる気だけ(笑)

あとは、先生お願い!って感じ。

 

先生は全て瞬間に答えてくださいました。

 

弓の戻すのは、ズリズリと少しずつ戻すんだけど、沢山もどす音とちょっとだけ戻す音も決めてから練習するとよい。

例えば、

f:id:pokuchan:20220422100652j:image

赤マルのところで戻すと決めて、いつもより多めにもどす。

 

スラーが終わるとガタガタと硬くなっちゃうんだけど。。

そこは、弓を浮かせて、しかもディミニエンド(だんだん小さな音に)

 

先生淀みなく、スラスラと指示なさるんですけど。。

 

話がちょっとずれますが。。

 

息子が高3で大学受験のために色々参考書買ってます。

問題集も。。

久しぶりに大学受験の参考書見たんですけど、昔に比べるともの凄い数の参考書があって、それぞれに特徴がある。

それぞれレビューを読んでると、批判される問題集の第一が「説明が少ない」ことなんです。

昔の問題集なんてそれこそ答えだけっていう本がもの凄く有名な本になってたりするんですけど、今の「説明が少ない」はそれに比べるともの凄く丁寧に説明してあるんですけど。

でも、今の時代では、「不親切」なんです。

人気のある本は大概、解答が丁寧。そしてわかりやすい。

わからないからあっちの参考書、こっちの教科書って探す必要がほとんどないほど、背景から答えを導きだす方法まで事細かに載ってる。

 

また、音楽の話に戻ると。。

 

でも、楽譜は。。親切のカケラもありません(笑)

そのまんま(笑)

f:id:pokuchan:20220422104441j:image

どう弾けばよいのかさっぱりわからない。

解釈は時代と共に変わるんだから、各個人で頑張って!という思いなんでしょうけど。

各個人は、色々いるんですよね。

頑張ろうにも1人じゃ出来ない人(私とか。。)は、きっとわんさか。

 

今持ってるのは40年くらい前の本ですから、今は変わってるかも!と思って

Amazonで見てみると。。

指番号とボーイング(弓の動き)が書いてあるっていう本は何冊かあるんですけど。

事細かに弾き方を説明してある本は一冊だけ。

 

チェリストのカザルスが一小節ごとに細かく、解釈してる本らしいのですが、4000円近くする。。高い!

 

無伴奏チェロは、1720年くらいにバッハが作曲したものなんですけど、世の中では殆ど忘れさられていた曲でした。でも、このカザルスが13歳のとき(1890年)にスペインの古い楽譜屋さんで見つけて、そこからカザルスの名声と共に

曲も脚光を浴び始めます。

だからカザルスがいなかったらこの曲はもしかしたら埋もれたままだったかもしれないという曲でカザルスと無伴奏の曲はもの凄く縁の深い関係なので。

そのカザルスが、無伴奏の曲を解説するのは、そうだろうなと思うのだけど。

それだけ。。

他は見当たらないって。。

 

困るなぁ。。。

 

 

この真っ白な楽譜に沢山色付けする為には、先生について、事細かに習わないとダメなんですかねぇ。

好きなように弾いたら、めちゃくちゃになるのがわかってるだけに、「本筋」の弾き方、先生からの口述以外で、学びたいのですが。。

 

琵琶法師というのは、全部口述で伝承されてきたって話ですが。

クラシック界も結構そうやって伝わってきたんですねぇ。

ヨーヨーマーあたりデジタルで残してくれないかなぁ。

 

ともかく、今は先生に指摘されたところを直して、次回のレッスンまでになんとかなるように頑張ろう。。

 

昨日の夕食

シャケとジャガイモのバター炒め

砂肝炒め

きゅうりの南蛮漬け

 

 

 

チャイコフスキーコンクールが除名された

色んな国際大会でロシア選手とベラルーシの選手が除外されているのは、よく知っていて。

ウィンブルドンでも、ロシアとベラルーシは出場拒否と聞いても「まぁそうだわなぁ」くらいにしか思っていなかったのですけど。。

 

チェイコフスキーコンクールを国際コンクールから除名

という記事を読んだ時は、びっくりしました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/59ebcc390d6ed96f591ebdc00e059f09c2d47d92

 

よく考えれば当たり前なのだけど。

チェイコフスキーコンクールは、世界三大コンクールのひとつで、4年に一回(5年に一回の時もあった)モスクワで行われています。

1958年に第一回が開催されました。冷戦真っ只中で、ソ連が文化的日本優れていることをアピールする為に始めたコンクールだそうです。

 

でも、第一回の優勝者(ピアノ)は

ヴァン・クライバーンアメリカ人です。

f:id:pokuchan:20220421092832j:image

日本のピアニスト辻井さんと

 

よっぽど上手だったんでしょうね。

審査員が、その時のソ連の最高指導者 フルシチョフに「アメリカ人だけどよいか?」ときいたら「上手ならよい」と認めたとか。。

 

2回目のピアノの優勝は2人。

1人はイギリス人

もう1人はソ連

アシュケナージ

f:id:pokuchan:20220421093119j:image

でも、次の年にロンドンに亡命してしまった。。(怒ったソ連は優勝記録から抹消されたらしい)

 

始まった当初はピアノバイオリンだけ。

それから、チェロが加わり

声楽部門木管楽器金管楽器部門まで加わって、1990年からバイオリン製作部門まで加わって。

スポンサーに弱いとか色々ゴタゴタがあるものの、世界の第1級のソリストを出している本当に凄いコンクールなのです。

 

日本人も沢山選ばれています。

 

有名どころでは

f:id:pokuchan:20220421093911j:image

諏訪内晶子さん。


f:id:pokuchan:20220421093908j:image

藤田真央さん(ピアノ)

 

中村紘子さんが審査員をつとめたり

f:id:pokuchan:20220421094127j:image

1989年に本もでて、話題になりました。

 

華やかな、コンクールだったのです。

 

いくら三大コンクールであろうと、ロシアが主催してるし、よくよく考えると仕方ないかなと思うのですが。

それでも、私にとってはかなりの衝撃でした。

 

コロナで当たり前の日常がなくなって、それが終わりそうになってるころ、また日常が無くなってる。ほんと嫌な時代です。

 

ロシアのオーケストラはもちろん、音楽家も次々と出演がキャンセルされています。

 

ただ、ちょっと誤解されていることも。

コンサートで、チャイコフスキーの大序曲「1812」という曲をやめて、シベリウスの「フィンランディア」に替えることがありました。

ロシア侵攻の影響に配慮してということです。

 

これで、「チャイコフスキーに罪はないのに。ロシアの作曲家だから排除はおかしい」という反対意見が結構出てて。

 

でも、私は、差し替えたのは正解だと思います。

大序曲「1812」って、ロシア軍の戦勝を祝う曲なんですよね。ナポレオンがロシアに侵攻して、負けそうになったけど追い払ったという戦争です。

チャイコフスキーは、その時お金に困ってて、国威発揚の為に勢いで書いたとか。でも、もの凄く嫌だったようです。手紙も残っています。

確かに、最初のアンサンブルは素敵なんですけど途中から、軍艦マーチみたいにジャンジャン鳴り出して、最後は大砲まで鳴り出すという、勢いだけの曲。

でも、派手な曲なんで当時から大人気だったらしい。。

 

毎日、ウクライナの悲惨なニュースが流れているなかで、この曲はないなあと思います。

ロシアの作曲家でなくても、嫌だなあと思います。

だから、この曲が差し替えられたのは、もっともなことだと。

 

いずれにせよ。

どうにか収まってもらいたいものです。

本当に

 

昨日の夕食

スネ肉と野菜のシチュー

パスタのサラダ

オニオンリングとポテトフライ(夫が散歩で買ってきた)

 

 

 

男性美容。。ひげの脱毛応援します!


私は、エステとか美容外科というものに全然興味がなくて。

女の私でも、興味ないのに、

男性の美容外科なんて、どういう人が受けるんだろう?と思っていたけど。

というか、世界が違うから関わることは無いと思っていたのだけど。

電車でみた広告

f:id:pokuchan:20220420110543j:image

ひげ脱毛

 

もの凄く反応してしまった!!

なんでこれに女の私が反応するかって言うと。。

 

高校生の息子のヒゲがウザくて。。。

最近私のプチストレスになっているのです。

 

息子はまだヒゲを剃る習慣が無くて💦

 

それに加えて、

マスクのせいで、全く目立たないから

それに、息子自身、身だしなみを全く構わないというのも重なって。。

言わないと剃らない。

 

剃りなさい!

と、叫ぶ時は、結構な長さで本当に悲しくなるほどみっともなくなってる。

 

もちろん毎日会ってますし、家にいる時はマスクしないので、もっと頻繁に気がつくだろうと思うんだけど。

こちらも目が悪いせいか、食事の時も隣に座ってないので見えないせいか。

時々、隣に座ると「えー」と思うようなみっともないことになってて。

その度に「剃ってきなさい!」と叫ぶ。

頻度は、1週間に一回くらいかなぁ。

 

「剃りなさい!」と叫ぶのも嫌だけど、ヒゲ伸ばしてるみっともない姿を見るのもイヤ。

夫がみっともないのとは、全然違う(笑)悲哀を感じてしまって。。

 

そんな時に電車で見た、ヒゲ脱毛。。

6回通えば、3万円で良いらしい。

3万円は高いけど、それやれば、私のイライラは解消される!と思うと高いと感じなくなっている

どれだけ悲しいんだか

 

電車の中で、真剣に広告を凝視した。。

 

でもなあ。。

高校生が美容外科

無いわなあ(笑)

それを6回通う。。

無いわなあ。。

 

もちろん、誰にも言ってないけど。。

 

昔から思っているのですけど。

朝の忙しい時間に男の人は大変ですよねぇ。

昔、父は顔中泡泡にして剃ってましたけど。

 

よっぽど女性の朝の支度の方が簡単。。

 

ヒゲ脱毛したら、あの朝の手間が無くなるんですよ。

息子なんて、それほど毛むくじゃらじゃないから、きっと剃らなくて良くなる。

素晴らしいじゃない!

 

早く一般的になりませんかねぇ。

本当に切に願います。

 

さくらんぼ??

我が家の前の(公園の)桜

花が終わって、実をつけてて。

観察日記

 

4/13 わやわや実があるのを発見!

f:id:pokuchan:20220420112705j:image

 

4/15 なんか、少なくなったような。。
f:id:pokuchan:20220420112720j:image


4/18  自然に間引きされたの??

f:id:pokuchan:20220420112735j:image

 

4/20(今日)

f:id:pokuchan:20220420113347j:image

間引きされた?と思っていたけど。

本日存在を確認。

沢山実があります。

写真ではあまりわかりませんが、実が赤くなってきました。

どうなるんだろう。。

 

昨日の夕食

 

春餅もどき(中国風クレープ)

蒸し鶏と生野菜 あと自家製甜麺醤をつけて巻いて食べた。

 

アスパラガスとエリンギとホタテの塩炒め

 

最近のエビの不味さは、本当に許せない。

スーパーで見る海老の酷さ。

デパートでも、不味い。

通販で購入すれば美味しいのでしょうけど、えらい高いし。。

あんまり好きじゃないけど、ホタテに代替えすることにしました。

 

 

 

 

 

アンサンブル教室 糸杉 1番

昨日は初のアンサンブル教室でした。

一年ほど通っていた教室が突如解散してしまって、あら残念と思っていたら、

「良かったらどうですか?」と、声をかけていただいて。。ありがたく参加することに。

初参加の練習は、ちょっとドキドキです。

でも、取りまとめて下さる方が知り合いで、スムーズに入っていかれるように気遣ってくださるので、すっーっと入っていかれました。さすがです。そして、感謝です。

 

先生は、チェリスト

楽器を弾きながらの指導です。しかも、立ったままチェロを弾いてる。。。

基本的に、バイオリンはメロディを弾くので、早いフレーズ、細かいフレーズが多いのです。でも、楽器が小さいので、チェロに比べて早いフレーズがどんどん弾けるんですよね。

でも、先生はチェロで、しかも立ったままバイオリンのフレーズをスラスラと弾きこなしてる!!

いやあかっこいいなあと惚れ惚れとして。

家帰って立って弾いてみたけど音階も無理だった(笑)

 

弾きながら教えてもらえるのは、わかりやすい。言葉よりも、何倍も早く、しっかり伝わるから。そして、何より、明るく、親切に説明してくださるので、ありがたいし、楽しい。。

「参加させてもらって良かった」

と、感謝、感謝。。

 

曲はドボルザークの糸杉の1番(12番まである)

グループとしても初めての「糸杉」だそうで、皆さん戦々恐々。

曲として、あまりメジャーな曲でないし、なんとも掴みにくい曲なので、あまり練習出来なかった。という方が多い様子。

もちろん私も

???の状態で合奏すると、ますます???になるのだけど、さすが先生。曲を分解して、楽器同士でどんな流れになるのか、テンポよく説明してくださって。やってるうちに

「あー。そうなんだ!」ということが頻発。

こうなると楽しいのです。

絡れてる毛糸玉がほぐれていくように、だんだん頭のなかがスッキリしてきて。

始めたころは、恐る恐るだったのだけど、2時間の練習の最後のころは、弾くのが楽しくて仕方なくなっていました。

すごいものですねぇ。。

 

前のグループが解散してしまって、もうしばらく合奏は無理!と思っていたけど。

こんなに早く復活できるとは。

 

家に帰って、テレビをつけると見事に暗いニュースばかり。。

見なきゃいいのに、ついつい見てしまって(しかも凝視してる。。)ますます暗くなるのがいつものペースなんだけど。

でも、昼間パワーをもらうと、跳ね返せるのですねぇ。

パワーは大事。肝にめいじます。

 

昨日の夕食

鯛の煮付け

鳥もも肉の茹でたもの

キャベツ千切り

空豆の塩茹で

 

最近、鯛が安いのですが。

養殖かと思えば天然と書いてある。。

一尾1500円って、鯛ですよ!

安いのはありがたいけど、でも不思議。。

 

 

 

 

聴音が出来ない!

前回の発表会で、アンサンブルの下手さを指摘してされて、「和声聴音」の練習を勧められ。

早速やり始めたものの。。

 

もちろん聴音なんてやったことは無いけど、音に触れてるし、それなりに出来るだろうとかなり甘く見てやり始めたんだけど。。

 

全く出来ない!笑っちゃうほど。

 

ことの次第を説明すると。。

 

まず、先生から勧められた洗足学園大学のページより

 

f:id:pokuchan:20220418102312j:image

 

1番簡単なところをやってみたんだけど
f:id:pokuchan:20220418102309j:image

 

4音は無理無理!さっぱりわからなくて、挫折。
f:id:pokuchan:20220418102306j:image

 

次に別のページから

 

f:id:pokuchan:20220418102434j:image

 

これも1番簡単ものをやってみたけど
f:id:pokuchan:20220418102438j:image

 

3音でも出来ない。。聴き取れません!
f:id:pokuchan:20220418102436j:image

 

 

3個目 アプリで挑戦

 

f:id:pokuchan:20220418100956j:image

最も簡単なのは2音


f:id:pokuchan:20220418101001j:image

これなら、わかりそう。
f:id:pokuchan:20220418100958j:image

 

とは言え、結構苦労しています。

まずは1番上の音を聞き取って、そのあと下の音を聞き取って。。

下の音が思いの外聴き取れなくて、苦労しています。

でも、なんとか進めそう。

 

但し。。10分もやると耳が疲れて、聴けなくなってしまうのです。

結局地道に慣れていくしかないようで。

 

ちょっとずつちょっとずつ。

しかし、音楽家は凄いですね。

4音をジャーンとやって音を当てたり。

 

曲を聴いて、譜面に起こしたり。

 

もちろん何を争う気もないけれど。

素直にこんなことが出来る人を尊敬します。

 

我が家の前の(公園の)桜のその後

4/13 沢山実がなってる!と感激したのですが

f:id:pokuchan:20220418101629j:image

 

4/15 2日後見てみるとなんか実が減ったような。。雨だから見にくかったのかな?と思ったけど
f:id:pokuchan:20220418101634j:image

 

4/18(今日)大きな実だけが確実に成長しています。

f:id:pokuchan:20220418101632j:image

この先どうなるんだろう??

 

 

 

昨日の夕食

鱈と鶏団子と野菜の鍋

 

つまりごった煮(笑)

 

 

 

アンサンブル教室再開します。

ちょっと前。

通っていたアンサンブル教室が突然解散しまして。。

 

オーケストラも辞めて、合奏したくてアンサンブル教室に入ったのに、合奏する機会がまた無くなった。。しばらく個人レッスンだけだわと思っていたら。

 

程なく、別のアンサンブル教室のお誘いが来た。

誘ってくれたのは、解散したアンサンブル教室の取りまとめの方。

「こっちは、本当にのんびりやりますからよかったらどうぞ」

と言って下さって。

明日、初参加となります。

 

今度は長続きすると良いけれど。

とにかく、気負わず通ってみます。

 

曲はドボルザーク弦楽四重奏「糸杉」

全く知らない曲でした。

そもそも知ってる曲が少ないのだけど。。

 

穏やかな綺麗な曲です。

12曲から出来ていてどの曲も3分前後の短い曲。

「糸杉」と名付けた理由は、モラフスキーの詩集「糸杉」を題材したから。

ドボルザーク24歳のときにこの詩をもとに作曲しました。

詩の内容は絶望と悲しみに満ちていて、丁度ドボルザークも大失恋をした後だったので、丁度良かったのか?

とは言っても、この曲は人気が無くて書き換えてもやっぱりダメで。結局、46歳になって弦楽四重奏曲に編曲して、やっと取り上げられるようになったとか。。

 

で、この糸杉って?

あんまり馴染みないなあと思っていたんですけど

f:id:pokuchan:20220417110733j:image

晩年のゴッホがよく糸杉描いてましたねぇ。

それまでは、「ひまわり」が多かったのだけどある時から「糸杉」になった。

 

f:id:pokuchan:20220417110959j:image

こんなに大きくなるみたいで、しかも手入れしなくても形が整うらしい。

ヨーロッパでは街路樹や公園樹に使われるけれど、元々の花言葉は、死、哀悼、絶望。

墓地によく使われるようです。

f:id:pokuchan:20220417112630j:image

キリストが磔にされた木も糸杉だったと言われているとか。。

 

 

逆に生命や豊穣のシンボルでもあり

ダビンチの「受胎告知」にも描かれていて

f:id:pokuchan:20220417112414j:image

 

日本では、仲間のゴールドクレストがクリスマスツリー用に使われるらしいけど(もみの木の代わりとして)

f:id:pokuchan:20220417111443j:image

庭木にと植え替えると、えらい大きくなるから注意しなくちゃいけないとか(笑)

でもあまり日本では根付かないらしい。

 

楽器でもイタリアのチェンバロに使われているらしいけれど、かなり貴重らしい。。

f:id:pokuchan:20220417113331j:image

 

つまり、日本ではクリスマスツリーくらいしかお目にかからないけど、ヨーロッパでは、よく見かける樹木みたい。

 

糸杉の知識はこのくらいとして。。

 

この曲をやるって、チェロの先生に言ったら

「えー。すごく難しいんですよー」

と、かなり不安そうに忠告してくださいました。

前途多難なようですが、私には難しさがまだわかっていない💦

でも、ジャン、ジャン、ジャーんとわかりやすいテンポで進んでいくのではないので、事前に練習しようとしてもなかなかやりにくい曲です。

だからか。。今ひとつ練習してないんだけど。

だからちょっと明日の練習が不安なのですけど。とにかく、行ってきます!

 

昨日の夕食

アジフライ

焼きナス

キャベツのサラダ