チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

耳から読書は工夫が必要?

f:id:pokuchan:20240530080557j:image

愛読させて頂いてる、リウさんのプログ。

丁度わたしも、友人から勧められて聞き始めた頃だったので熟読させて頂きました。

f:id:pokuchan:20240530080906j:image

今なら30日間無料です。

結構な数の本が読み放題(聴き放題)なのでお得感満載なのですが。

やってみて

本を読むのと、聞くのは全然違うことが判明。

 

例えば。。

エッセイなんか良いかな?

と思っていたのですが。

普段流し読みが多い私が、丁寧に聞かさせる(笑)と、イライラしてきてしまって。

途中で挫折。

 

じゃあ、古典なんかじっくり聞けていいんじゃない?なんて思って、夏目漱石の「吾輩は猫である」を聞いてみたらこれもなんかダメ。

挫折。

 

複雑な人間模様の話は、本だと元に戻って確認出来るけど、こっちは出来ないのでダメ。

挫折。

 

結局、今のところ、ひとつだけ。

f:id:pokuchan:20240530081549j:image

日本から旅立って、バスでロンドンまで行く貧乏旅行の紀行文。

途中、多少飛んでも問題ないし、斎藤工さんの語り口が落ち着いていてステキです。

外国の情景を想像しながら、ゆったりと聞くととても気持ちがよくて。

 

ただ、この本も家で聞くと全然頭に入ってきません。

家事をしながらなんて、全然だめ。

寝る前に聞こうと思っても、殆ど聞くことなく寝てしまっている💦

 

結局、車を運転しながらが1番よいことがわかりました。

母の病院にお見舞いに行くとき、プールに行く時、どちらも30分以上運転するので、ゆったりと聞くことができます。

今までは音楽を聞いていたのですが、やたらと気持ちが高揚してしまっていました。(まあ、それでもいいんですけどね。)

それがこの「深夜特急」を聞くとゆったりとした気持ちになり、心穏やかになる。

初めての経験です。

今のところ、車の運転には、「深夜特急」を聞くのがベストと思っています。

ただ、疲れてるときに、聞くと、穏やかな気持ちになりすぎて眠くなる。。。

それはとっても危険なので。。💦💦💦

そんな時は音楽に切り替えます。

 

この「聞く読書」

今のところ、「深夜特急」だけしか聴く気にならないんですけど。この本が終わったら(全6巻)どうしようと思っています。

月1500円なので、簡単に契約する値段でもないし。(他に音楽とか雑誌とか購読してるので)

無料期間の間考えたいと思います。