私が大学生の時はCDが出始めたころで。
レコードが主流でした。
今回の演奏会の曲は誰の演奏を買おうかなあとレコード屋さんに行って探したもんです。
友達の持ってる演奏を聴きたかったら、テープに録音してもらう。録音も結構手間かかりますから、そんなにお願いしなかったような気がします。
今は、YouTubeで色んな演奏が聴けます。
その中でこれが好きだわ。。とか思って、それを「私のYouTube」として聞く。
練習する時も、耳コピというアプリを使うと本当によく練習できます。
好きな曲をアプリにダウンロードして(YouTubeからは出来なくなってますので購入した曲を使います)一流の演奏家と一緒に弾くことができます。途中で止めたり、出来ないところだけ何度も何度も弾くこともできます。
スピードをゆっくりしたり早くしたりも出来るので、楽譜を確認したり、ゆっくり一緒に弾くことでどんどん曲が弾けるようになります。
一緒に弾いてるつもりになって、ストレス解消にもなります。(ただし、ストレス解消だけで練習にはなりません(笑))
YouTubeでも、映像も入っているものがあるので、ボーイング、指使いも確認できます。
YouTubeには、公開レッスンもアップされたりしていて、亡くなった方のレッスンまで見ることができて。。。
自分が練習している曲の公開レッスンがあったりすると、本当に良いのだろうか??
と、思いながら観ています。
プロはともかく、昔のアマチュアの練習から考えると、素晴らしい練習環境を手に入れられます。
だから、と言って素晴らしい演奏が出来るか?っというとまた別でして。。
自分のリズムを確立し、曲を理解し、それが観客に受け入れてもらえるものでないと。
いつまでたっても下手の横好きなんですよね。
せっかくこんな環境で練習できるのですから。
その効果を出したいなぁ。。