チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

フランス人の違うところ

教えて頂いているチェロ の先生はフランスに留学経験がある。

3年もボルドーに行っていらしたとか。

「それならワインもフランス料理も満喫されたのですね」

と、羨望の眼差しで見つめたら。

「いえいえ、そんな余裕はなくて」

と残念そうに言われる。

下宿先とレッスン場の往復だけ。

週末に1週間分の食料を買い込んで、食料が尽きるころはにんじんをかじって練習してたとか。

遊学とは程遠い。

だから、こんなにステキな音を出せるのね。

納得とともに、プロになるのは本当に大変と思う。

尊敬。

 

それでもフランスの風にあたっていたので色んなカルチャーショックを体験したそう。

例えばフランスの泥棒

フランスの泥棒は家具、家電とにかく家の中の全てのものを持って行ってしまうとか。

金目のものを物色するとか、そんなことはないそうで。

家に帰るとすっからかんの家で呆然とするとか。

先生のお友達は、家に帰ったら丁度泥棒さんが荷造りしている最中で、そこで大暴れして被害を免れたとか。

すっからかんも嫌ですが、泥棒と出くわすのも嫌ですけどね

 

音楽で言えば、いろんなことに影響されるのだそうです。朝はだめとか、天気が悪いとだめとか。心理的な影響もものすごく出るし、そしてそれを認めてしまう社会だとか。。。

だから出来不出来の差が大きいけど、出来たときは、物凄いそうで。

日本では考えられないこと。多分、ドイツでもあり得ないんじゃないかな?

ラテン系の特徴?

 

でも、芸術を愛する気質は小さい頃から育てられていて、フランス人の弾き方はどんなものにも味があるとか。

元々、先生がフランスに留学と思ったのが「音階でさえも芸術的に弾くフランス人に学びたい」と考えたことが始まりだったそうで。

小さい頃から自分の音楽を作ることを考えるように指導しているそう。

音階も音程とリズムが一定ならそれで良いと言う感覚は無くて、音階の中で音楽になってるとか。

これがアジアの弱いところ。

 

私も先生に習っていて、音階もソルフェージュも、音楽的に弾くように何度も注意を受ける。

エチュードさえも(練習曲)日本古来の音楽教育から出てきた象徴的な弾き方(ずんちゃんずんちゃんと弾く)をしていて、「それはちょっと違うなあ。。。」と呟かれる。

それでも1ヶ月くらい弾き続けていると、ある時突然、曲の形が見えてくる。ここまで行くと先生のOKも近い。

問題は、曲が変わるとまた、ずんちゃんずんちゃんに戻ってしまい、また先生のため息と共に曲の形がわかるまで迷走(1ヶ月くらいね)することになる。だからか、同じ本(ドッツアウアーの1巻)をもう3年くらい使ってるのだけどまだ終わらない。これだけ使われるとエチュードの本も安く感じる。

ただ。。

うまく行かないなぁと思いながら、結構楽しんでる。

若いころは、焦りもあったけど焦っても仕方ないことが段々とわかってきた。

突然に開眼する訳でもないしね。

じわじわとやるしかない。

でも、

コロナも終わってきたし、暖かくなったら綺麗なものを色々見るために出かけたいと思う。

来月から、我が家の周りが変わるのです。

それについてはまた次回。

 

 

 

自分で自分をびっくりしたこと

息子の浪人が決定しました。

結果としては予想通りで。

元々無理とわかっていての受験でした。

簡単に結果だけ言うと、

練習のための受験が合格。

あとの3校は不合格(記念受験も含みます)でした。

 

正直、受験前から息子がすぐに大学に入学するのはどうかな?と思っていました。

息子は発達が遅いところがあって、スムーズに物事を処理できません。

だから、幼稚園から高校まで、周りについて行くために(ついて行かれないことが多いけど)ものすごく頑張り、高校の卒業までたどりつきました。

普通のお子さんと比べてものすごく大変だったと思います。

ただ、持ち前の頑張りで無事留年せずに卒業できました。(卒業式はまだだけど。卒業決定なので)

これだけでもものすごく賞賛できることだと思います。

 

ここまで辿り着けたら、あとはゆっくりでいいから。

のんびり社会に溶けこめるように時間をかけて準備して欲しいと思っています。

 

浪人生になると、学校行事も何もなくなるので、生活がものすごくシンプルになります。

あっちもこっちもが苦手な息子にはシンプルな生活が必要(本当はのんびり旅行とかいいんですけど、それはなかなか世間的に難しいので)と考えて、レベルは上げなくていいから浪人した方がいいなと思っていました。

忙しくなる大学生活の前に精神の休憩も必要と思っていたのです。

 

で、結果的に思った通りになりました。

全落ちじゃなくて、一つ受かったことで、本人の自信になったし。

浪人してシンプルな生活が過ごせるし。

母親的に(夫も同じ意見だった)希望通りなのですが。

 

なぜか、私、

ものすごく落ち込んでいます。

びっくりするくらい。

どのくらい落ち込んだかと言うと、このプログ毎日投稿していて、あと少しで連続600日だったのですけど。。。

ショックのあまり投稿することすら忘れました(笑)

次の日になって、「あれ?昨日書かなかったような気がする。。。」

と、ぼんやりと気がつくほど(笑)

 

息子は、合格する気満々でものすごく頑張って追い込んでいました。

それこそ目の色変えて頑張ってました。

それを見ていたので、浪人を望んでいる自分に罪悪感を感じ、もう息子の人生だから合格したらしたで、そういう運命なんだからそれに従えばいいと、本当に神任せにして見守ることにしました。

 

そして不合格の結果を見て。

 

これでゆっくりした時間を持てると安心する一方で、なぜかものすごい残念感が出てきました。

当日は、夫と息子は泊まりがけでスキーに行っていたので家は私1人(近くに母いるけど。わかってないから)

1人で信じられないくらい落ち込みました。

落ち込みながら、なんで私はこんなに落ち込むんだろう?と不思議で不思議で。

でも落ち込むんです。いまだに理由はわかりませんが。

 

自分が浪人になった時は、結構サバサバしていました。

同じように一つ合格しましたが、浪人を選びました。

あの時よりも100倍くらい落ち込んでいる自分。不思議です。

 

同じように夫も落ち込んだようです。

やっぱり不思議だと言っていました。

受験生の心理と受験生の親の心理は全然違うようです。

 

息子は、頭は浪人に切り替わったようですが。浪人生活がどんなもんかよくわかってないので

浪人体験者の両親に質問攻め(笑)

 

塾も探さないとねえ。

落ち込んでばかりはいられません。

プログもまた一から再開です。

 

ロケット 中止

H3ロケットが発射されなかった。

一部の人が失敗か中止かと揉めてるみたいですけど。

まあ、中止ですよね。

随分前のことだけど、なかなかロケットが飛ばない時期がありました。

飛ばしては失敗して、また飛ばしては失敗してということが続いていて。

その時は世の中はものすごくJAXAに冷たくて、何やってんだ!という発言が普通の会話で出てきていました。

それでも何回かの失敗の後、成功した時は「やっと飛んだ!」とホッとして、でもJAXAに対しての労いの言葉はあまり聞かなかったような気がします。

たまたま1発飛んだだけじゃないのか? 次はまた危ないんじゃないの?というまだまだ世間は技術を認めていませんでした。

 

その頃、ロケットの開発している知り合いとバッタリ出会いました。場所はゴルフ場。

その人の顔を見ると自然とロケットのことを思い出すんですけど、こんな楽しい場所で仕事の話はタブーだよなと思ったら

「ご無沙汰です!ロケットを落としまくっていますが元気です!」と聞きもしないのにロケットの話を振ってきて。

こちらも、「大変ですよねえ。これだけ注目されると」とどうしようもなく答えると。

その方は躊躇なくスラスラと話を始めました。

「もう、プレッシャーで大変で。みんなで手を握り合って、みんな一緒だぞ、自殺するんじゃないぞ大丈夫だぞーと本当に円陣を組んで励まし合ってた。」とのこと。

こうやって先手を打って言わないと、神経持たないんだろうなと思いました。

まあ、そんな状態でゴルフしてるんだから、大丈夫だわね。と思ったけど。

それからロケットは順調に飛ぶようになりました。良かったねぇ。と思っていたら、友人は若くして胃がんで亡くなりました。

楽しそうにしている人だったけど、大変だったのだろうなと思いますが。

 

成功が当たり前になって。

ロケットは飛ぶものという認識が広まっていて。

今回も、もう飛ぶもんだ!と思っていたら、まさかの中止・・・

現場の方々のプレッシャーは大変なものだったと思います。

しかも今回、2年延期しての挑戦だったし。記者会見での涙を見ているとものすごく辛いんだろうなと同情してしまいました。

 

再チャレンジは3月上旬。

もちろんロケットが飛ぶところも見たいけど

泣いていた方の喜びの記者会見、見たいなあ。

 

 

自分の希望は伝えておくべきだと思う

ちょっと前のテレビの番組で、老人ホームに入っていたお母さんの最後についての話をしている方がいた。

 

「食べ物を取れなくなった時に胃ろうにするかどうしようかと悩んだんですけど

母がはっきりとやらないでくれという文章を残していたので、こちらは悩むことなく胃ろうをしないことにして、自然に亡くなりました。決めておいてくれたのはすごく助かりました」

 

胃ろうの問題って、家族にとってはとても重い問題だ。食べ物を取れなくなっても胃ろうをすることで年単位で命は伸びる。でも、それは「栄養をとる」最後の手段。患者さんは大概寝たきりで、何もすることができない。

それでも、家族は「生きる」道を選ぶことが多い。

 

祖母も脳梗塞で倒れて、胃ろうになった。半分が麻痺してしまって、起き上がることも喋ることもできない。顔も麻痺してしまってるので、表情も分からなくて、こちらは何もしてあげられなかった。でも子ども達(母を含む4人兄弟)は「生きてるんだから」と胃ろうを選択した。口の中に何も入れることができない状態で本当に寝たきりのまま数年を過ごして亡くなった。

元気な頃の祖母は「ピンピンころりがいい」と言っていたのだけど、真反対の最後だった。

胃ろうにすることで兄弟はものすごく悩んだらしい。結局、「本人は生きようという希望を持ってるから」ということだったが、兄弟の1人は「私の時は胃ろうなんてしないでほしい。食べられなくなった時点でもうおしまいだから。」と言っていたので、結局祖母の意見がわからないし、そのまま死なしてしまうのは辛いからという理由で胃ろうを決めたのだと思う。

 

いくら家族だからと言っても、若い人から「胃ろうをするか」について聞くのは難しい。

私も母には聞けない。

だから、お年寄り側からはっきりと自分の意見を伝えておくべきだと思う。

 

母の意見は聞けないけれど、私は自分の最後はどうして欲しいのか伝えておこうと思う。

前から伝えてあるのは

認知症で訳わからなくなったら、躊躇なく施設に入れて欲しい」

ということ。

夫も同意見。

面倒見てやらなくちゃと、自分の生活を犠牲にする必要はないから、どうぞ遠慮なく。

と、お互いで言っている。

でもこれだけでは足りないな。

「胃ろうはやらないで」

も、

「延命治療もいらない」

も伝えなくちゃ。

 

そして、

「どの段階で施設のお世話になるか」

も決めとかなくちゃダメかな?

とは言え、母の例を見ると80歳超えてからのことと思っている。

20年後の施設なんて、どんなものになっているのか想像できないから。

ただ、自分の生活が自分で処理できなくなったら、仕方ないと諦めようという心づもりはしておこうと思う。

自宅で家族に看取られて穏やかな最後

なんて、私には必要ない。

 

最後がいつになるのかは、誰にもわからないけれど、それまでの間は楽しませてもらいます。

明日は久しぶりのアンサンブル。

練習しなくちゃ。

 

息子 冬眠のクマだとか。。。

浪人に限りなく近い息子。

テストは終わったが、結果が出ない。

 

大学受験は。。。長すぎる。

試験期間も長いが、合格発表までの時間が物凄く長い。

受験してから、大体10日後に合格発表。

15日後っていう学校まである。。。

8日で発表すると「この学校早いなあ」と思うほど。

なぜこんなに時間がかかるのか?

記述の採点が大変なのか?

とは言っても、最近の受験はマークシートがほとんどで。

それこそ数秒で結果は出る。

その後何が時間がかかるのだろう?

不思議だ。

書類の準備が大変と言っても、毎年同じことをやってるんだし。何でそんなに時間がかかるのか?

ちなみに1回受験すると35000円の受験料が必要だ。

ものすごい暴利だと思う。。。。

 

で、息子。

もちろん不合格もあるけど(合格も一つ)

最終的な発表が出るまであと1週間ほど必要だ。

長い。。。

 

大学入学か、浪人かの二者択一しか無いし、待つしかないので、この自由な時間を謳歌すればよいと思うのだけど。

実際には

このはっきりしない状況にムラムラしてる。

私がね

イライラってほどではないけど

落ち着かない。

 

息子は、どういう思いなのかわからないけど。テストが終わって遊びまくるのかと思ったら、用事をすますと寝てる。

昨日の用事は6時からの歯医者だけ。

朝食を食べて寝て、昼食を食べて寝て、歯医者の時間になると歯を磨いて出かけて行った。

帰ってきて、夕食を食べてまた寝てる。

 

息子曰く 「冬眠中のクマだ」と言うのだけど。

冬眠中のクマは3食きっちりご飯は食べない(笑)

 

 

それに比べると、中学受験は早かった。

朝受験をして、午後の2時半にネットで発表された。

午後別の学校で受験している最中に、親は朝の学校の結果を確認した。

午後の受験の発表は、夜の8時ごろに発表。

その合否で次の日の受験校を決める。

一晩寝かせても貰えない(笑)

そんな感じなので、あっという間に受験が終わった。

怒涛のような時間だった。

もう少し余裕があった方が良いなあと思ったけど。

大学入試は余裕がありすぎる。

 

 

ものすごく昔だけど。

私の時の大学受験はこんなに時間がかからなかった、3日くらいだったと思う。

受験した帰りに合格発表見に行って、あった!なかった!と騒いで。

人間的な感覚でそれがちょうどよかった。

確か受験料は20000円くらいで、その時も「暴利だな」と思ったけど。

 

このトロトロ感。大学ってこんな風にトロトロしているのだな。

不思議な世界だ。

 

で、息子は今日は冬眠は辞めたと出かけて行った。

夜まで帰らないと。

冬眠は飽きたのか?それともまた冬眠生活に入るのか?

来週は全部結果が出るから。多分冬眠から目が覚めるのではないかと思うけど。

落ち込んでまた冬眠にならなきゃいいけど。。。。

 

私もよく寝ていた。

だからあんまり文句は言えないんだけど。

 

我が家には自宅で仕事をする夫がいて、それに冬眠の息子がいるとものすごく閉塞感が漂って空気が重くなる。

 

結果の出ないのも嫌だけど、その閉塞感がものすごく重い。

何でも自分本位

 

在宅ワークは、会社にとっても仕事をする人にとっても全く問題のないものになっているようだけど。

家族つまり私にとってはとても重い。

しかもこのまま定年(数年後)になると思うと、もっと重い。

と、考えてるともっと重くなるので。

発表まで大学のことは考えないことにしよう。

考えても何も変わらないので。

頭をリセットしなくちゃ。

 

 

楽器のメンテナンスをしました

楽器のメンテは半年に一度やっていましたが。。。

これだけ値上がり値上がりと言われると。。。とてもついていかれなくて。

10ヶ月に一度に変更。

多分次回は1年後になるんじゃないかと思う。。。

弓の毛と楽器の弦を全部替えて、楽器の調整をしてもらって27000円。

高い。。。。

弓毛替えは3割アップ 年末に値上げしたそうです💦

スタンダードの弓の毛です

(もっと高いものもあるらしいけど、やったことないし、何より楽器屋さんから誘われもしないので。)

弦もチェロの中では安いもので揃えているんですけど。。。

しかも、弦は値上がり前の値段でやってもらったのですが。。。

やっぱり、楽器のケアは高いですねぇ。

 

ほっとしたのが、楽器に異常がなかったこと。

これで異常があると高いんです。

 

でも異常がなくても楽器屋さんに触ってもらうと、確実に音がよくなって返ってきます。

ほんの数ミリずらすだけで全然違う。

しばらくすると元に戻りますが。。。。(笑)

 

弓の毛も変えたばかりの頃は本当に使いやすい。

 

その感覚を味わいたくて、メンテナンスに出しているようなもんですが。。。。

いやあ。高いよなあ。。。

 

高いよなあと思いながら、商店街(楽器屋さんは元町の商店街のそばにあります。)を歩いていると、目が合って。

買ってしまった。

f:id:pokuchan:20230217205325j:image

私は生まれた時から犬に囲まれて育って。

だから犬をみるとすぐに寄って行ってしまう。

可愛いくて仕方がない。

逆に夫は犬を飼ったことがなくて。結婚当初は犬を見ても恐る恐る触っていたのですが。

今はすっかり可愛さを理解して

「犬飼いたい!」を連呼しています。

でも、マンションで犬を飼うのは大変で、

その大変さが夫はさっぱりわかってなくて。

これで飼ったら犬も迷惑だろうと思って、飼わないことにしています。

私たちの年齢的にももう限界点にきているってこともあり。

もしかして保護犬とか、運命的な出会いがあれば考えてもいいかなと思うけど。

まあ、そんなことはそう起こることではないので。

このドアストッパー犬で癒されようと思います。

 

 

デジタル化は厳しい

やっとやっと、スイカスマホで使えるようにした。

どうやったら良いのか教えてくれる人もいない。(夫も息子もデジタル化に全く興味がないので。)ひたすらネットと睨めっこして、あーでもないこーでもないと色々やって、やっとのことでスマホにセットした。

で、どうやって改札口を通るんだろう?

と思って、またネットをみると。

なんと、スマホをあてるだけで通ることができるんだそうだ。(今頃知った)

アプリを開けることも必要ないらしい。

ペイペイを使うときに、まず「アプリどこだー?」と探して、店員さんをお待たせしている私としては、本当にありがたい。

でも、そんなに自動でお金が抜かれる(笑)と言うことは。無闇に抜かれるんじゃないか?と思うけど。怖くて質問なんてできない(笑)というか質問できる人もいないしね。

仕事に行ってるわけでもないから、電車に乗るまでに数日かかった。

今度電車に乗るときは、モバイルSuicaを使うんだ!と思うと、遠足前の小学生のようにドキドキした。

そして当日。

ドキドキしながら改札を通る。

なんでも、スマホをぺたっとくっつけなくても先っちょを近づければ反応してくれるらしい。

ほんとか?と思いながら近づけたら 本当に、ぴ!っと言う音がして、通過できた。

すごい!!!!

 

そして、通過するとチャージの残額がスマホの画面に出た!

f:id:pokuchan:20230216183727j:image

おー!

オートチャージにしてあるので、電車に乗るのは問題ないが、毎日電車に乗らないので、なかなかチャージ出来ないことがある。そういう時、お店で買い物をするときに残額が気になる。

毎日電車に乗るのなら、改札でチャージしてもらえるから、気にならないのだろうけど。

全然乗ってない時はチャージされない。それで「残金足りません」と気の毒そうに言われたこともあるので、

使う度にスマホに残額が出るのはありがたい。

もちろんカードの時も、見る方法はあったけど、結構瞬間で消えてしまって、見逃すことも多かったので。

これはありがたい。

 

ちょっとグレードが上がったような気がした(笑)

 

昔、Suicaカードが出たばかりの時(2001年)

登場する前から、テレビのコマーシャルでものすごく広告がでていたのだけど。

今ひとつ意味がわからなかった。

で、登場したばかりの時に定期が切れて。

定期を更新しに行ったら定期売り場の人に「Suica定期にしませんか?」と誘われた。

えー。使い方わからないんですけど。。。と言ったら。

「簡単ですから大丈夫ですよ。お教えしますから」と言ってくれて。

どんな風に教えてくれるのか?と思ったら、おじさん、買ったばかりの私のSuica定期を持って、

「こうやるんですよ」と機械にカードをぺたっとつけて、改札を通ってみせてくれた。

え?これだけ? と感動すると。定期券を売ってくれたおじさんはニコッとして

「でしょう。簡単なんですよ」と自慢げ

それで終わるのかと思ったら

「では、練習します!はい!改札通ってください!」と言われて、通ると

「はい!出てください!」と言われて、また出る。数回練習した💦

空いてる時間だったし、小さな改札口だったから、他のお客さんに迷惑にならなかったけど。

Suicaカードの使い方を駅員さんに教えてもらった人はそんなにいないんじゃないかと思う。

せわしない時代だったけど、今よりのんびりしていたのだろうか????

 

それから考えると、今は複雑だ。

とにかくしばらくはスマホ決済で頑張ろうと思っても、お店によって使えるものが違う。

ペイペイで全部できるのかと思ったら、できないところもあるし。

このお店は何が使えるの?と眺めて、自分の使えるものはこれと認識して、で、アプリを開けてなんてやってるとものすごく疲れる。

クレジットカード1枚で使っていた方が全然楽だ。

それでもなんとかスマホで頑張ろうと、ダメならクレジットカードでと対応していたら。

「現金しかダメなんです」と小さなお店のお婆さんに申し訳なさそうに言われて。

財布を見たら、1000円札一枚しかなかった。

1750円のものも買えない。

「あー、じゃあお金おろしてきますね」と言って、お店を出ようとしたところで気がついた。

銀行のカード家に置いてきたんだ!

今まではいつも持ち歩いていたのだけど、モバイル化するから荷物を少なくしようと家に置いてきたんだっけ?

結局、お婆さんにごめんなさい。買えません!と言ってお店をでた。

おばあさんも申し訳なさそうにしていた。小さい個人のお店は大事にしなくちゃいけないと思っているだけに本当に残念だった。

そして、電車に乗ろうとしたら。

電池が1パーセントだった!!!!

改札に入ることはできても電車に乗ってる間に電池がなくなったら、目も当てられない。

予備に持っていたSuicaカードを使って帰った。これがなかったら、現金1000円しかないのに、1000円以上の電車賃だったら、どうなっていたのだろう?

クレジットカードで高い金利を払ってお金を出すしかないのか。。。考えるだけで怖い。

 

次回出かける時は銀行のカードと充電器を持って出かけようと決意した。

なんか、かえって荷物が増えたような気がするけど。

でも、しばらくモバイルと格闘しようと思う。