チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

朝起きたらかかとが痛い

少し前から、立ち上がるときに踵の痛みを感じていました。

両方の足の踵です。

激痛という訳ではないし、痛いながらも歩ける程度なので、生活面では影響はありません。

それにしばらく歩きまわっているといつのまにか痛みはなくなるので、当初はあまり気にしていませんでした。

 ところが、「時々」痛みがでていたのに、ここ数日「毎朝」痛みを感じるようになりました。

「悪化した??」

流石にちょっと不安に思って、ネットで調べてみたら。

まさにその通りのことが載っていました。

小松整形外科病院のホームページです。

f:id:pokuchan:20220619110114j:image

運動しすぎということはないので(水泳は関係ないから)原因は加齢でしょう。

まずはストレッチをするか。。

写真で示してくださるのでありがたい。

 

早速、アキレス腱を伸ばしてみました。

そういえば、水泳をやってるときも、伸ばしてない。。膝は伸ばしてますが、アキレス腱はなーんにも。。。💦

え!と思うほど硬いのです。

鎌田式の踵落とし運動も結構やってるんだけど。足りない?筋肉違うの?

f:id:pokuchan:20220619111033j:image

こちらの踵落とし運動は、骨密度を上げるのかで。。

踵をあげて、ストンと踵を落とす。

踵を落とすときは、勢いよく。

これが、骨粗鬆症には良いとか。。

次はつま先を上げて、下げる。

それを20回位。

あと、つま先を上げて下げての運動も。

 

そのストレッチに加えて、水泳やってるから、筋肉大丈夫と密かに思っていたのですけど、あらあらあら。

 

しばらく、アキレス腱を伸ばす運動(?)もやってみて、それでも変わらなかったら、リハビリの整形外科に行ってみるかな?

 

親の加齢だけでなく、自分の加齢も考えなくてはいけない時代がやってきました。

 

 

韓国版わらしべ長者

f:id:pokuchan:20220618120810j:image

図書館で借りて来た韓国語の絵本

土人形が可愛らしくて、内容も見ずに借りてきてしまいました(笑)

読むのに時間がかかるので(笑)なかなか内容がわからないのです。

 

題名は 

粟一粒で、結婚した独身男

なんだ?と思いながら、よくよく読むと。。

まさに韓国版わらしべ長者なのです。

 

ちなみに、日本のわらしべ長者は、

今昔物語(平安時代末期)がもととか。。

この韓国(朝鮮)版がいつの時代のものなのか?わかりませんが、韓国以外にもブータン、イギリスで同じような話があるそうです。

 

共通の内容は、

わずかな物から物々交換を経て、最後に高価な物を手に入れる。

ということなのですが。

 

この物々交換の中身が国によって違うみたい。

残念ながら、ブータンやイギリスはわからないのですが。

 

この韓国(朝鮮)版は、

怠け者の独身男が、主人公

f:id:pokuchan:20220618140621j:image

日本版も貧しい独身男ですね。

 

この男が適当に育てた粟を一粒持って旅にでます。

粟一粒としか訳せないのですが。ほんのちょっとという意味なのでしょうか?

 

f:id:pokuchan:20220618140918j:image

日本版は、お告げに従って、

転んで掴んだ一本の藁を持って旅に出ます。

 

韓国版は、

粟一粒→ ネズミ→ネコ→犬→ロバ→牛

→娘(結婚する)

 

いかにも大陸的と思うのが、動物が次々と殺されてそのかわりに大きい動物を貰うというところ。

最後は間違えて牛を食べちゃって、じゃあ、娘さんをくださいって話で。。

ちょっとそれ酷くない?と思うのだけど。。

さすがに娘の両親は抵抗しますが、独身男は、なぞなぞが解けたら娘は諦めるけど、解けなかったら娘を貰うと。。

もちろん、なぞなぞは解けなくて、娘は貰われて結婚するのだけど。

f:id:pokuchan:20220618142729j:image

娘さん嬉しそう。。それで良いのだろうか?

 

文化の違いというか、かなり釈然としないフィナーレなんですよね。。

 

ちなみに

日本のわらしべ長者の話は

藁一本→蜜柑→反物→馬→屋敷

 

と、詳細は省略しますが、話も納得いく展開です。

 

何気なく借りた絵本でしたが。。

日本と韓国。

なかなか理解し合えないのも仕方ないのかな?と、妙に納得してしまった絵本でした。(笑)

 

頭を使わない生活をしたい 家着

頭は使わないと錆びるとか、使えるうちに頭使えとか言われて来ましたが。

私は、何も考えずに生活したい。

つまり、出来るだけアタマを使いたくないのです。

楽ちんに生きたい。

私の夢なのです。

 

でも、いくら楽ちんが良いからと、行き当たりばったりで生活すると、生活どころか人生も破綻しそうなので。

そこそこ快適に過ごせる、生活ルールを決めて、ルーチン化したい。のが私の願いです。

 

「今日はどんな日になるかしら?ワクワク」

なんて結構。

ルールに沿って黙々と動いていたいのです。

そんな風に努力しても、「え!」というあり得ない事件が起こるんです。60年近く生きているともう断言できる。

そんな「え!」という時にアタマは使うことにして、普段の生活は、楽ちんにしたい。。

 

前置きが長くなりましたが💦

家着の話。。

もともと、私は家着は、適当にあるものを着ていました。

大体、外に出る時間が長かったので、家では、パジャマということも長かったし。

 

ところが、

仕事も辞めて、コロナでステイホームになると、家の時間が格段にふえて。

家着の時間も増えた。

適当ながら、毎朝考えるのが面倒になってきて。

固定しちゃうと楽なんじゃないかと考えるように。

パジャマとか、ジャージとかは寂しいから、

ゴミ捨ても、宅急便屋さんの来訪も OKの家着を考えようと。

それで、決めたのが、

チュニックとトレパンのセット。

もう4年くらい同じコーデです。

 

チュニックは、肌触りにこだわっていて、今はダブルガーゼがお気に入り。

 

今はこれです。

f:id:pokuchan:20220617092624j:image

Crochetpicotさんのネット通販で購入

個人のお店で、手作りです。

https://minne.com/@crochetpicot

 

これともう一つ白を購入。

交互に毎日着ています。

チュニックだからお尻は隠れるし、汚れたらすぐに洗えて、手軽です。

 

 

前は、地味めの色のチュニック(ダブルガーゼ)を着ていました。こちらも物凄く肌触りがよくて、何年も着ましたが、ぼろぼろになって、それでも着てたら家族から不評を買い。渋々廃棄。。

同じメーカーのものを買い替えようと思ったら、もう作らないと聞いて。。(あんなに良いものなのになぜ??)Crochetpicotさんを見つけた次第。

 

真夏は、そのまま着て、温度によって下に着る服で温度調整。

真冬は、タートルネックになったりしますが、大きめに作ってあるので動きに制限はかかりません。つまり自由。

便利便利。

 

 

 

チュニックの下に履くパンツは、色々探しましたが、結局、ユニクロに落ち着きました。

 

いまは、これ

f:id:pokuchan:20220617093628j:image

ユニクロのホームページより。

 

これとグレーを買って、色を合わせて着ています。

 

冬もユニクロ

 

f:id:pokuchan:20220617093929j:image

厚手のスウェットで、だぼっとした感じがなくて良いです。

こちらは、代替わりすることなく、何年も使い続けています。毎日着て、じゃぶじゃぶ洗っているのにまだまだ平気。

ありがたい。

 

この上下なら、ゴミ捨てにも出られるし、宅急便屋さんが来ても恥ずかしくないし。

何より楽ちんで。

外から帰ると、すぐに着替えている自分がいます。

その数時間あとにまた出かけるのに、着替えてる。

相当快適なんでしょう(笑)

 

チュニックを着るようになって、他の洋服のシミや汚れが激減したのはびっくりしました。

洋服のシミは、外でついてくるものと思っていたけれど、私の場合は。家でつけていたらしい。

 

あと、家着を決めたことで、朝起きて

「えーと何を着ようかな?」

と考えることがなくなって、気分的に楽になりました。

 

家着がとても楽ちんになったら、外出着も楽ちんにしたくなって、色々改革しています。

こちらはまたの機会に書きたいと思います。

 

 

 

 

 

だから

 

チェロ も無理のない弾き方で

久しぶりの個人レッスン。

先週のレッスンが先生の体調不良(コロナではない)で、「念のため」キャンセルになったので、結局3週間ぶり。

ご家族4人が同じ症状だったので、もしや!と思われたそうだけど、結局問題なかったようでひとまず安心。

最近はほんの少しの体調不良もドキドキになるので困る。。

 

レッスンの合間のおしゃべりが楽しい。

特に「音楽」の話になると、プロの音楽に対する考えが聞けて、いつもアマチュアの「ほんわか」した話しかしていない私にはかなりの刺激。楽しい。

 

今日のメインのお話は

アンチエイジングの弾き方。。

 

先生の生徒さんの1人が指が痛くなって、しばらくお休みになったとかで。。

医師に診てもらったところ、女性ホルモンが少なくなったことによる、関節の痛み。ということで。

年をとると、色んな支障はでてくるけれど、やはり指をよく使うひとは指に支障が出やすいとか。

先生はまだ40前半だけど、やはり指が痛くなって、整形外科に行ったら「歳のせい」と言われて帰ってきた経験もあるので。。

 

やっぱり、長く弾くためには、無理なチカラを入れないで弾くことは必要だと思うんです!

 

と、力を込めておっしゃる。

 

 

チェロ は、ヨーロッパの体格の良いおじさん向けにできていて、力のある人が弾く楽器なので、日本人の女性が、しかもアマチュアが弾きこなせる楽器ではない。

あんな太い指と太い腕で弾いてる人と同じ弾き方なんて無理だし、やったとしても、必ず故障する。

 

加えて、チェロ という楽器は、何故か世界みんな同じ大きさで。。

小柄でも大柄でも同じ大きさの楽器を持つ。。

その大きさでないと音が響かないから。と言われているらしい。。ほんとか?

 

ますます、小柄な日本人の女性には弾きにくい。

 

じゃあどうすれば?

先生は言う。

 

今まで「正当な」弾き方として言われてきた

 

左手は、腕の重さを指に伝えて弾く!

とか

右手(弓)は、腕の重さを弓にのっけて弾く。

ということは、辞めましょう!

必ず、身体が壊れます!

 

それは、当たり前のこと。だと思って来たから、ちょっとびっくり。。

 

先生曰く、

左手は、指のチカラで弦を抑える。

今まで、肘で引っ張っているような弾き方をしていました!

肘は絶対下げない。

引っ張っていたから、どうしても肘が下がってしまっていました。

ポジション移動は膝を使う。

これは今までも言われててできてなかったところ

 

感覚で言うと、ピアノを弾くような感覚で。。

 

そうやると音が擦れるような気がするのですが。

それは右手(弓)とのバランスで。

それよりも指に負担をかけて、痛みが出る方が問題とのこと。

確かにね。

 

右手も、腕の重さを弓にかけると。

親指にチカラが入る。

親指を痛めて、チェロ が弾けなくなるプロの方々は沢山いらっしゃいます。

親指に負担をかけないように弓を構えて。

 

何より、体幹を鍛えて。

ここがぐにゃぐにゃだと、他に負担がかかるから。

 

水泳でも、トップスイマーの泳ぎ方をマネしても、おばさんには無理な話で。

長く、楽に泳げる方法を教えてもらっています。

 

チェロ もガンガン弾ける弾き方を習得しても。

長く弾けるとは思えない。

先生もまだ試行錯誤中で、絶対これ!というものはまだないのだけれど。

少なくとも身体に負担の出る弾き方をすると、直ぐに影響が出てしまうから。

長く弾ける、身体に負担のない弾き方を試してみようと思います。

 

弾き方も大切なのですが、楽器重くて。。

私のハードケースは、世の中では1番軽い(3キロ)はずなのですけど。

これで先生のお宅までの急坂はかなりきついのです。

真剣にソフトケースに変えようかなあ。

 

アンチエイジングは色々なところで、出てきます。

 

梅ジュースあと少し。。

水泳って6/1に梅ジュースを仕込みました。

f:id:pokuchan:20220615180455j:image

 

1日2回、攪拌して(ビンを振り回す)

2週間待って。

レシピ通り、氷砂糖が全部溶けました。

f:id:pokuchan:20220615174352j:image

 

梅もシワシワになっています。

でも、2週間ではまだシワシワ不足とか。

あと1週間待たなくてはいけません。。

 

本当は、何ヶ月も浸けたままにするともっと美味しくなるらしいですが。

私は多分そんなに待てない。。

何故かというと。。

 

1月に作ったハチミツレモンは、あとこれだけ。

f:id:pokuchan:20220615180243j:image

水泳教室のときに持って行ってますが

f:id:pokuchan:20220615180826j:image

水泳って水分補給しないと脱水になるらしいんです。

 

この調子でいくと、6月中にはなくなりそうで。。

 

だから、7月からはこの梅ジュースが必要なのです。半年も待っていられません(笑)

 

この梅ジュースがなくなったら。。

 

冷凍梅があるので、これで梅ジュースを作る予定。

f:id:pokuchan:20220615180612j:image

 

生梅だと出来るまで3週間かかりますが

冷凍だと、冷凍で細胞が壊されているので10日ほどで出来上がるそうです。

 

ただし、生梅ジュースに比べて、風味がぐん!と落ちるとか。。苦味もでるとか。。

 

生梅は今だけ。大事なものなのです。

 

先ほど、作成途中の生梅ジュースを味見してみました。

凄く美味しい❤️

 

 

お酢の代わりにりんご酢を入れたのが効いているような気がします。

f:id:pokuchan:20220615180517j:image

りんご酢りんご酢でも何年ものかわからないりんご酢ですが💦

 

完成間近です!

 

 

生ジュースと言えば。。

スタンドのジュース屋さんで最近、スイカジュースをよく見かけます。

アジアの国(タイとかシンガポールとか韓国とか)では、スイカジュースをよく見かけていたのですが。

やっと、日本上陸!良かった良かった。

ちょっと前のスイカジュースは、生臭くて、イマイチだったのですが、最近のスイカジュースは、凄く美味しい。。。

何が変わったのだろう??

美味しいので是非試してみてください!

 

介護と否AI化

母に付き添って、区役所に介護申請に行った。

 

87歳の母が膝が痛くて、歩行が困難なので、リハビリを受けさせたい!と思ったら、介護認定が必要とかで。。

申請しに区役所に行った次第。


要は、区役所に行って、お願いすれば良い話なんだけど。

母の場合、少々面倒で。。

何故かというと、もう10年近くこちらに住み続けているのに、まだ住民票を移していなくて。

まずは住民票の転入申し込みが必要。

それをやって、

保険証の横浜市への変更

と、

保険証の医療限度額の申請

 

それをやって、やっと最後に介護申請が出来る。

大変そうだけど、やってしまおう!と、朝早くから区役所へ。

 

区役所は、早く着いたせいか、空いていた。

でも、

周りの状況を見ていると。。

大変だ。。(笑)

申請をしてる人たち。

我が家も充分常識が無いけど、その上を行く人たちがたくさん。。

 

後期高齢者ってなに?」とか。

「どれが実印がわかんないんだけど、どれかな?」

区役所の方がわかるわけないでしょー

怒ってる人もいる。なにがなんだかわからないんだそうだ。。

 

待合室の椅子で、1人でぶつぶつと独り言を言っている人も。付き添いがいないようだから、1人で処理するのだろうか?

 

こりゃ大変だわ。

この人たち相手に書類を作り、申請しなくてはいけないなんて。。

私には到底できない仕事だわ。

 

と、心の底から感心するのだけど。

 

いざ、自分の番になると。。

 

不満が出る(笑)

 

私たちは、全部で3箇所の窓口に行った。

そこで名前と住所と生年月日等、ほとんど同じことを何回も書き続けた。

合計5枚の書類。。

なぜ、同じコンピューターをつかっているのに、共有しないのか。。

 

最後の介護申請では、

裏面まで記入が必要で、

「申請する理由」を書けと広いスペースが空いていた。

「困ってるから」だろ!理由必要?

と思ったけど、反論するのも面倒なので、適当に書く。

結局、その後係の人との長い話し合いがあるので、せっかく書いた「理由」はほとんど無駄だった。

なんで、書類書きにこんなに時間をとるのだろう?

 

介護の話がこの日の1番のメインであるのに。。

もうその頃は色んな作業で疲れ果て。

説明の間、母はとなりでコックリコックリ。

 

何も聞いていなかった(笑)

 

日本のシステムも脆弱さは、本当に凄い。

何より、直す気も無さそうで。。。

 

ラクラする。。

 

結局、介護申請は、区役所からケアマネジャーに渡り、面談になるそうだ。

面談後、介護認定できるか検討し、結果が出るのは1ヶ月半後とか。。

 

長すぎるけど。。

コロナでもそうであった通り。

ここを通さなくては、介護は自前でやるしかない。

 

それは、あまりに無理なので。

静かに受け入れて動くしかない。

 

ちなみに、母は整形外科に通っていて、そこで健康保険のリハビリを毎週受けている。

モミモミしてもらったり、電気治療を受けたり、この前は歩きを見てもらってバランスの悪さを指摘されたとか。

 

その同じ施設で、介護保険のリハビリも行われている。

内容は筋肉増強とか歩行訓練とか、健康保険のリハビリとは違うものの被っているものも多いらしい。

 

ただ、利用者にとって大きく違うのが、

介護保険のリハビリは送迎があること。

マイクロバスで自宅前まで、丁寧に送り届けてもらえる。我が家のマンションでみたことがあるが、介護士さんがそれは丁寧にバスから下ろして下さっていた。

健康保険のリハビリは完全自力。

同じリハビリでも、全然違う。

 

あと、健康保険のリハビリは診断から150日間までしか、リハビリは続けられないらしい。

我が家でいえば、10月が終わると、リハビリが出来なくなる。

87歳の母の膝が半年でパシッと治るわけはなく。終わるのはとても困る。

 

どう考えても、介護に頼るしかない。

認定してもらえますように。

 

母はまだ、周りに家族がいるから、あーだこーだと進めて行かれるけれど。

世の中、1人で全部決めなくてはいけない人は沢山いると思う。無理でしょっと思う。

介護の現場が混み合っていて、なかなか老人みんなに行き渡らないというのは、色々原因はあると思う。

でも、仕事をわざわざ複雑にしていたり、簡便に出来るように調整しないのが大きな原因だと思う。

ここで叫んでみても、解決しないけれど。

黙っているよりは、よいかもしれないから、また少しずつ介護の現場の状況を報告しようと思います。

 

 

 

 

 

 

オペラを安く見る方法(新国立劇場編)

オペラの説明書(マンガ)を見ていて、

 

 

無性にオペラに行きたくなったのですけど。

何分高いんです。

 

どんなに高いかって言うと。。

 

海外の有名オペラがやってくると。

安くて2万円 1番高くて7万円くらい💦

 

日本のオーケストラ、合唱団が入っても

 

例えば7月に新国立劇場で行われるオペラは

f:id:pokuchan:20220613184430j:image

 

オール日本人でのオペラになると

9月の新国立劇場での「蝶々夫人」になると

かなり大人しい値段になりますが。。

f:id:pokuchan:20220613184946j:image

 

比較として。。

オーケストラの演奏会。

日本で1番と言われるN響が芸術劇場でやるコンサートでこれなので。

f:id:pokuchan:20220613185305j:image

 

とにかく

オペラは高いんです。

 

オーケストラの演奏会だって、なかなか行かれないのに。

この値段じゃ、オペラなんて全く無理!

と思っていたら。。

 

あれ?っと。

 

f:id:pokuchan:20220613192601j:image

Z席??1650円。。。??

 

f:id:pokuchan:20220613192909j:image

色々読んでみると。

Z席とは。。

4階の後ろとか左右の端っことか。

舞台が見えにくい席らしい。。

 

そんな席を、毎公演で42席が、当日朝10:00から、売られるらしいのです。人気公演(チケット高い)でも、そんなに人気がない公演でも、同じ料金。1650円で聴ける。見える。

ただし、舞台が全然見えない音のみ席(3階の左右端っこ)も4席ほどある。

と言いながら、全然見えないという訳ではないらしいです。

席は選べない。

 

ウェブで購入できるので、何処にいても購入可能。

 

当日10:00に申し込みが大変と言えばそうですけど。。

1650円でオペラが見えるなら。。

 

やります❤️

 

 

7月にペリアスとメリザンドがある。。

人気公演のようですが。。

トライしてみようと思っています。

楽しみ!