チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

楽譜だけで曲を理解できる人

長いこと交流のあるピアニストの方。
ちょっとおしゃべりする機会があって、「新しい曲の練習の仕方」
について伺ったところ。。

知らない曲の譜面をもらったら、この曲がどんな曲か楽譜を読むのが楽しみなのよね。

とおっしゃいます。

私は、楽譜をもらってもちんぷんかんぷんで。。
曲なんて全然わからない。。
譜面の模様(音符が沢山書いてあれば忙しそうだし。二分音符や四分音符ばっかりならのんびり弾けそう)で、チェロ が大変なのか、のんびりできるのか判断するくらいで。。

だから、まずその演奏を聴きます。
今はYouTubeがあるので大概の曲は見つかります。
それを聴きながら楽譜を見て、付き合わせてみる。何回かしていると、チェロ が何を弾くのかわかってくる。
それで、やっと楽器を持ち出して、ひっかかりながらものすごくゆっくりなテンポで弾いて練習するんですけど。。

音を追うだけで精一杯です。 それすら危ない。曲を理解するなんて、いつになるやら。。

もっともそのピアニストは音楽高校(芸高)でも異質(笑)だったようで、天下の芸高のお友達も、楽譜をもらったら、レコード買って聴きまくって曲を覚えてたらしい。
何で聴く前に自分で楽譜を楽しまないのか!
他人のレコード先に聴いたら面白くないでしょ!
と友達のピアニストは思ってたそうですけど。。

ちょっとこの人次元が違うのね。
でも、そんな楽譜が楽しめたら、もっと楽器が楽しめるだろうなぁ。。

羨ましい。。


いつも見ているプログ
アンダンテのだんだんと日記
で紹介されていたのですが

www.youtube.com

小学校低学年らしき女の子。
買ってもらったばかりの新しい楽譜(チェルニー100番)
ウキウキしながら弾き始めるのですが。。

譜読みが、音符だけではなく。。
音楽性まで初見で考えてる。
どんな風に弾きたいか、「モチーフは?」とか考えて、「ここは弱く弾く(pで弾く)とかクレッシェンド」とか。

で、わずか10分で弾きたい曲に自分で作り上げて弾いていて。
我慢できなくなって次の曲も練習し始めて。。

こんな子が生徒だったら先生楽しいだろうなぁ。と。。

ちなみにこの「チェルニー」という練習曲はピアノを習う子どもは必ずと言ってよいほど弾く練習曲ですが。
で、私も弾きましたけど。
ただの練習曲でした。
黙々と弾いて終わった感じなのに。
この子は瞬時に曲を自分のものにして、可愛らしい曲に仕上げてしまった。。

やっぱり、才能???

あまりの違いに愕然と。。

まあ、私はいまさら仕方ないので。
音楽を楽しむ才能だけは、頂いたことを感謝して。
頑張ろう。。。


昨夜の夕食

豚しゃぶ セロリときのこを入れて
イサキの刺身


↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

答えかも。。「誠実な」説明は最大の防御

書評で面白そう、題名もステキと思って読んだ本
大平一枝さんというエッセイストの本です。この方沢山の本を出されているようですが、私は初めて存じ上げて。

多分、同世代(アラ還)の方と思います。若い頃に感じた「世の中の空気」が同じなので。

内容は、若い頃思っていた、信じて進めてきたものも歳をとると変わってくるということを実感し、その思いを書き綴った本。
読んでいると「あるある!」ということが沢山出てきて嬉しくなります。

正直、ちょっとしつこさを感じてしまう文章で、内容は共感するんだけど「うーん」という場所が目につく。でも、今まで漠然と思っていたことが、頭の中で整理できたので私としてはありがたい本でした。

ちょっと前に
はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと
で書いたことだけど。

o-chancello.net


変わったこととして、「無理」と言うことにした。とあげている。

昔は断ることが面倒で「無理」と言えなかったけれど、色々負担が増えてきて「無理」と言うように変えた。
ところが、今まで「大丈夫」と受けていたのになんで断るのかと怒る人が出てきて。
それでも受けてたらこっちがもたないからと「無理」を突き通したら、
大概はわかってもらえたけど、わかってもらえない人がいた。そういう方とは残念だけど付き合いを諦めようと覚悟していたけど、その人が怒って放った「嫌味」が残ってつらい。
というくだりなのですが。。

「大丈夫」を繰り返してきた私としては「無理」の後処理 つまり相手に対する説明がものすごく下手で。
やってるつもりなんだけど、わかってもらえない。

なんで今まで受けてくれたのに、ダメなの?という方々に納得行く説明ができたらもう少しソフトに人付き合いが出来るのにと思っていたところに。。

ありました。。

私も「ノー」は下手だ。
元来、人からの誘いや頼まれ事をあまり断れない。
先日、SNSを使ったバトン形式のインスタ投稿企画について話が回ってきた。賛同したので、次のバトンを渡すべく心当たりの人に打診をした。
するとしばらくして断りのメールが来た。「参加していない人の立場になると疎外感があるかもしれないので辞退する」と言う長くて丁寧な返事だった。
素直な言葉の連なりはすんなりと理解でき、よく納得できたのでお礼を告げた。相手から「こちらこそ伝えることで、何が引っかかっていたのか自分のもやもやも整理できました、ありがとう! 」と返ってきた。
ノーの伝え方が上手な人だなとしびれた。誠実に自分の気持ちを伝える。妙なフォローや言い訳を一切しない。丁寧な文面から、思いがこちらの心にまっすぐ届く。
いろんな考え方があっていいし、価値観は他人に押し付けるものではない。
彼女のノーの返事から、私は人付き合いの基本を学んだ。誰かがいいと言ったことに賛同するにしろ、違う立場を取るにしろ、「自分」はどう思うのかを言葉で表明する。それは自分の軸をしっかり持っていないとなめらかにはできない。

ポイントは、「誠実に」でした。

今までの私は、「誠実に」よりも 妙なフォローや言い訳が多かったような気がします。
そのうち面倒になって、もう嫌なものは嫌なの!ということになり。。。。そんなことでは納得は得られません。
国会と同じ。。。私も安倍さんと同じだったんだ。。。

「ノー」というのであればその理由を誠実に伝える。言い訳なしに。
そこが大切。

私は「ノー」しか伝えないので、理由が分からず相手が怒る。。
「ノー」の説明が下手だから。

まあ下手でも良いから、まずは誠実に相手に説明しようと。。。その次は説明の技術を身につければ、少しは納得してもらえるかもしれない。。。。

「丁寧に」とか「真摯に」説明する。と書くと、安倍総理のマネになって、全く説明しないことと同義語になるので、
「誠実に」説明することにします(笑)

昨夜の夕食

豚汁
豚の生姜焼き
キャベツの千切り

豚汁は、里芋をいれていますが。
この里芋をあらかじめ蒸してから入れるとホクホクになって、美味しいです。

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

千切りスライサー

今週のお題「買ってよかった2021」
夫は大のキャベツ好き。

前世はイモムシだったんじゃないかと思うほど。

逆に私は千切りキャベツ拒否派。。
大学の学食では、千切りキャベツは一杯30円で。でもどれだけ詰め込んでも一杯30円なので、皆いかにしてキャベツを詰め込むか知恵を絞っていた。
タワーの様に千切りキャベツを盛っている方々もいて、あれは芸術と感動したけど。
でも私には関係なかった。。あのぺちゃぺちゃの千切り。どうしても好きになれなかったから。。

でも。。
就職してから、トンカツ屋さんに行ったら、細〜い千切りキャベツが山盛り出た。
多分、氷水に浸けて、水気をしっかりと切ったのだと思う。これはシャリシャリしていて、トンカツソースによく合って。
生まれて初めて千切りキャベツが美味しいと思った。
要は、キャベツが悪いのではなく、調理の仕方が悪かったらしい。

細〜く切れば美味しいのです。
家庭の包丁で切る5ミリくらいの太さの千切りキャベツは、頂けません。
細〜く切って、シャキッっとすれば、いくらでも食べられる。。

だから、私のキャベツの千切りはトンカツ屋だけ。になったんだけど。

夫は夕食は白米の代わりにキャベツの千切りを食べるという。
だから毎日、キャベツの千切りは必須。。
抵抗を示す私に、夫は解決策としてコンビニやスーパーの千切りキャベツを買ってきた。
でも、あれって。たまになら良いけど毎日だと高い。。
それに、あんなにずっとシャキシャキ感が持続するって。。どうやってるんでしょう?わからないだけに、なんか心配で。

抵抗も虚しく。。自宅で千切りキャベツを切ることに。
最初の頃はキャベツの葉をむしってから端っこを整えて切っていたけど。

手間かかる。

そしたら、

テレビドラマで、レストランのシェフがキャベツの千切りを切っているシーンがあって。。
キャベツ丸ごとの状態から千切りを切っていた。
かなり衝撃的だった。

早速、やってみたけど、なかなか上手に出来ない。
包丁が悪いのかと(なかなか腕が悪いと認めない(笑))毎回、包丁を研いでから切ってみるけど。
どうもねぇ。

でも、毎日やるのでそれなりに上手にはできるようになった。
トンカツ屋のキャベツにはまだまだだけど、結構細いキャベツが。
日に日に前進しているのも楽しい。

細さはなんとなくクリアしたけれど。。。。

キャベツは細いだけではダメなのです。
シャキシャキじゃないと。。

切ったキャベツをシャキっとするためには、サラダスピナーが必須。



大きいのは場所とって、出したりしまったりが面倒なので、小さいサイズがおすすめです。
これは10年以上前に購入したものですが。
サラダ以外でも野菜炒めの前に、洗った野菜をぐるんと回すと水分がとれるので、炒めやすくなります。これは優れものです。

ともかく。。
これで、なんとか我が家の千切りキャベツのメソッドは出来上がった。

出来るようにはなったけど、やはり毎日は面倒だなぁ。と思ってたら。

見つけた。

スライサー

元々、料理家の方が別のスライサーを使っていると言うので、Amazonで見たんだけど。
そのスライサーはレビューを見ると「大きい」とか「場所取る」とか書いてある。
しかも結構高い。

狭い我が家の台所にはちょっとなぁと思っていたら。

こんなものが


私が買ったときは800円くらいだった。
何より手軽そう。。

失敗してもいいやと思いながらポチッとした。

使ってみたら。
素晴らしかった。

スライスの厚さも3段に調整出来る。
キャベツの千切りは1番薄いものでOK。
芯まで簡単にスライスしてくれる。
(手切りのときは捨ててた)
大根のサラダは、1番厚めが良いと思う(薄すぎると不味い。。経験済(笑))
タマネギの薄切りも綺麗に出来るし。

そんなに「出来の良い」道具なのに、主張しないところがまた凄い。
片隅で静かに出番を待っている。
この謙虚さも好き(私と真逆)

スライサーを買って、包丁技術は不用となった。せっかく練習したけど。
でも楽な方がよいので。気にしない。

何より、家族誰でも美味しい千切りが作れるのがステキ。。

それまでドレッシングは、一度にいっぱい作っていたけど。
切る手間が少なくなったので、毎回野菜に直接合える方法に変更した。

千切りキャベツに
塩と胡椒とオリーブオイルとお酢
適量かけて混ぜ合わせれば出来上がり。

時々お酢の代わりにレモンにしたり。
オリーブオイルを胡麻油にしたり。
だし醤油をかけたり
コチュジャンソースで辛くしたり

でも、基本的な塩、胡椒、オリーブオイル、お酢が1番人気。

心の余裕もできた。

とにかく。素晴らしいのです。

ただ、ひとつ。
問題点が、手をスライスしやすいこと。
調子に乗っているとすぐ、切ってしまう。
演奏会直前に左指をスライスして(左利きなので)しかも指先をやって、大変なことになった。
演奏会は間に合ったけど。。その前の練習が痛かった。

最初は何度も切ったけど。
でも、慣れてくると全く事故は無くなった。そこが問題かな?

でも素晴らしいのです。
今年1番に得した買い物はこれ。

トンカツ屋の千切りキャベツが自宅で食べられます。

昨夜の夕食

トンカツ
千切りキャベツ
トマト添え
ごぼうとしめじの酒粕スープ

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

銀座でゲットした缶

ここ10年ほど、気になる缶があって。。

別に凄い缶ではない。。
かりんとうが入っていた、缶

料理教室で先生がほうじ茶を入れる缶に使っていたのが気になって。。
色がステキ。
持ち手もステキ。

欲しい。。

と思いながら、ほぼ10年。

我慢が足りなくてすぐ買ってしまう私としては驚異的な待ち時間。

自分で自分を褒めてあげよう(笑)
やっとその日がやってまいりました。

術後検査に行った帰りに寄り道。
久しぶりの銀座です。

たちばなのかりんとう
とても有名なものらしいけど。。
銀座のお店以外で販売していない。
通販もあるらしいけど、やっぱり雰囲気を感じたいのでお店に行くことに
もちろんお店は初めて。

行って良かったと思った。銀座は凄い。

f:id:pokuchan:20211226072226j:plain

小さな小さなお店ですが、平日の昼間に行列です。

売っているものはかりんとう2種。。

それだけなのに、この行列。。

お店の中にはひと組しか入れないのだけど(コロナ対策というより、お店が小さいから入れない)

でも、お店の方は手際よく捌いています。

かりんとうの種類はどっち?
何個?
缶入り?缶なし?

まあ、聞くことはそれだけなので(笑)
手際もよくなりますね。

念願の缶をゲット。。

缶の大きさは3種ありますが、今は大がなくなって、中と小だけ。わたしは中の朱色を買いました。


f:id:pokuchan:20211226135158j:plain

料理教室で見た缶は大サイズで、本当はそちらが欲しかったのですけど、30年前に廃止したそうです。
何でも「開けにくい」とクレームがあったとか。。
それで辞めたとお店の方は言ってらっしゃいました。
料理教室で使ったときは、そんな感じはしなかったけど。。。

でも、中サイズでもかなりの大きさ。
こっちの方が使い勝手が良さそうです。

何よりこの朱色が良いのです。
お店の方に「この色がなんとも好きで」と伝えると、「石から取ってきた朱色なんです」と忙しいのに嬉しそうに答えてくださいました。

f:id:pokuchan:20211226141104j:plain


缶をゲットして、ご機嫌な中。
健診のご褒美に(子どもか!)

と、いちごパフェを食べに、資生堂

パフェを昼食にするのは大人としてどうかと思うけど。
昼ごはんを食べてパフェもは、お腹的にも金銭的にもむりだから。

でも、昼にパフェは、ちょっと辛いよなあと、思いながら資生堂に行く。

ところが。。。

入り口でドアマンさんが「すいません30分待ちです」と。。。

平日の昼間の銀座。
コロナで壊滅的だったけど、客足は戻ってるみたい。それは良かったけど、パフェに30分待つのは、辛い。。お昼食べてないし(笑)

方針転換

銀座駅前の竹葉亭へ

f:id:pokuchan:20211226071808j:plain
なんか上手く写真が撮れなかった。。。

小さなお店です。

昔から通っている大好きなお店。
うなぎも有名ですが、私は断然鯛茶漬けか鮪茶漬け。。

通は、日本酒と一緒に注文して。

漬けを日本酒の当てにして。。
次は、漬けを白米の上に乗せて。。
最後にお茶漬けにして食べるそうです。

私は、最初からお茶漬けですが。。

ご飯もおかわりがあります。(お櫃に入ってきます。)

お腹に余裕があるときは、単品料理を追加するのがオススメです。
少量ですが、気の利いた料理が出てきます。(息子は少ない!と怒っておりますが。。)

しばらく、外国観光客で店が埋まってしまい、店の質も下がっていてとても心配したのだけど。
コロナのせいで、昔の質が少しずつ戻ってきているようです。

この店は、2階がおすすめです。
靴を脱いだ畳の席があって、歩き疲れた足を休ますことができます。
私は断然窓側の席。
正座が苦手で、足の置き場に困るのだけど。銀座の街並みを見ながらのんびり食べる時間は最高です。

本店はものすごく高級らしいのですが、行ったことはありません。
デパートにも支店が入っていますが、私はこの銀座駅前のお店が1番だと思います。



家に帰って、缶を出してみました。

やっぱり、長年憧れただけのことはある。。

缶の中のかりんとうは、お菓子の引き出しにしまって。。
缶はほうじ茶入れに。

f:id:pokuchan:20211226141402j:plain
お茶がちょっとしかなかった💦

ちなみに、かりんとうですが。。
私にとっては缶の付属品(失礼!)だったのだけど、食べたらものすごく美味しかったです。
家族にも好評。。。
さすが、長年かりんとうでやってきたお店だけはありますね。。

昨夜の夕食

イブに食べた鶏の足でダシをとったスープ
(それほど美味しく無かった。。)
豚の肩ロースを蒸したものに辛味ソースをかけたもの
サーモンのカルパッチョ
つまみ菜とセロリのサラダ

息子は足りなくて、お茶漬けしてた。。

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

魔が差す時

チェロを練習していて。。
こんなに素人で、練習しても上達が見えないのに。
時々だけど
「あたしって上手。才能あるかも」
と思う時がある。
もちろん正気ではないんだけど。
後から考えると「バカじゃない?」と思うけど、その時はしごく真っ当だと思っている(笑)

そんな思いのまま、レッスンに行くと
コテンパタン
見事に先生は見透かしている。。

コテンパタンなのは嫌だけど、そこで
「はっ」と目が覚めるので、ありがたい。

また心を入れ替えて、謙虚な気持ちで練習に励む。

私のような素人だけかと思ったら。

先生もそうだと。。

「時々思っちゃうんです。私って上手って。そんな時は全然できてない時なんです。なんで心がそうなるのかわからないんですけど。」

プロの先生がそんなことになるなんて、ちょっと安心したけど。

やっぱり心のメカニズムは解明されていないらしい。

まあ、素人のチェロの自信過剰くらいなら世の中にそれほどご迷惑はかけないけれど。

車の運転になると、ご迷惑が凄いことになるので怖い。

実は、車の運転でも時々思う。

「あたしって上手かも。車の運転なんて簡単!」

半年に1回くらい思うことがある。
そう思う時は、1か月以内に何かが起こる。

と言っても、駐車場で擦ったりという小さな自爆で、人間や車相手の事故ではないのだけど。

さすがに最近は、それが「予兆」だとわかるから、かなり気をつけるので事故は滅多にない。と思っていたら1か月ほど前にスーパーの駐車場でやってしまった。
入りにくいからといつも敬遠していた場所で、しかも皆前から入れているのに、「私は大丈夫」と思ってバックから入れた。
壁から出っ張りがあって暗いのでよく見えなかった。(だから前から皆入れていたと後から気がついた)バックしながら、ダンボール同士が擦ったような音がして(ゆっくり入れてるから金属音はしなかった)初めて「擦った」ことに気がついた。

上手でもないのに、「私は大丈夫」と思ってバックから入れた「奢り」の結果。。

「自信を持て!自分は出来ると思えば必ず道は開ける!」とかよく言われるけど。
私がそんなことを思ったら、大変なことになる。

魔が差した
と、いう言葉をよく聞くけれど
ひとつひとつ原因があるのだろうと思う。

「万引きしてしまう」
「怒って殴ってしまう」
というかなり大変なものでも、やっぱり
「予兆」は出ていると思う。

その「予兆」を自覚したり、外から知らせてもらえたら、随分と人生は楽になるような気がする。

まずは、自分と自分の周りの「予兆」を気づけるように。がんばろ。。

本当は根本的な原因(ホルモンの影響とか天気の問題とか)がわかればもっと良いのだけど。
それを待ってたら、人生が終わるので。

それと。。
多分。。
「私は上手」と思っている時は、
きっと尊大な態度をとってると思う。
周りは優しいから言わないけど。。
若いなら、「やんちゃ」で可愛いかもしれないけど還暦近いおばさんでは、「うざいおばさん」のみである。

つまり。
ろくなことはないから。
謙虚に謙虚に。(笑)

昨夜の夕食
昨日はクリスマスイブ
でも、平日だし、クリスマスディナーは26日の日曜日にやろうと思っていた。
ケーキも26日に予約したし。。
だから、トンカツを作ろう。ちょっとおしゃれにムール貝のスープと思っていたら。
母も夫も「買いたくなったから」とそれぞれチキンの足を買ってきた。。
4人しかいないのに、鳥の足8本!
よくわからない夕食になった。

鳥の足(購入)
茄子を丸ごと蒸して、中華風のタレをかけたもの(豆板醤と出汁醤油と酢と胡麻油)
ムール貝のスープ(セロリとプチトマトを入れた)
千切りキャベツのサラダ

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

最近の術後健診

今日は久しぶりに年に一度の術後健診。
術後8年目なのでもう長い。ベテランの領域(笑)

f:id:pokuchan:20211224110202j:plain

病院入り口近く
ボランティアの人が飾ってくださる。
私が入院していたときは2月で、雛人形を飾ってくださっていた。
通院しているときは気にも留めなかったけれど、入院している時は、気分が穏やかになってありがたかった。



術後検査は、治療が全て終わってから、再発、転移していないかをチェックするもの。
術後5年までは半年に1度。6年目からは1年に1度。
普通は癌の術後検査は5年で終了だが、乳がんだけは再発の危険が高いので10年。
最初は、10年なんてどんなに先かと思っていたけれど、もう8年。。思ったより早い。

8年前に「癌ですねー」とかるーくパソコン見ながら宣告された時(まだ根に持ってる(笑))に「癌の治療について」のパンフレットをもらった。
わかりやすく、丁寧にこれからどのような治療をするかについてが書いてあって
術後検査の内容も書いてある。
それによると
毎回もの凄い数の検査をすることになっていた。
もう、その冊子は手元にないのだけど💦
マンモグラフィー、超音波で乳がんの再発チェックするのはもちろん。
転移(肺とか骨に転移しやすい)の場合を考えてCTとかシンチレーターとか全身の状態をチェックするものもありで、健診といえども結構忙しそうだなとドキドキした記憶がある。
反面、検査してれば万一再発してもすぐわかるから安心(?)だなとも思った。

ところが。。

術後3年くらいして。
方針が変わった。。

医療費を軽減するために、検査を大幅に減らしたのである。

もちろん、疑いがあれば徹底的に検査するけれど、そうでなければものすごく簡素な検査だけ。
ものすごく検査すると言われていただけにそのギャップに戸惑った。

例えば。

今日の検査はマンモグラフィーと超音波。
乳がんの再発はわかるけど。
転移しててもわからない。。

ただ、私は肝臓の値が高めなのでオプションで血液検査をしてもらえる。
血液検査の中に、癌をチェックする項目が入っているので(かなり間接的にわかるらしいけど)他の方よりは、判明しやすい。

一般の健康診断とさして変わりない💦

検査が簡素化されると聞いた時、担当医師に「転移した場合どうやってわかるのか?」と聞いたことがある。

普段丁寧に説明してくださる医師だが、結構投げやりに「普段の健康診断で見つけてください」と言ってきた。
色んな患者さんに文句や不安をかなり言われている雰囲気。。そりゃ大変ですよね。

検査を簡素化したのは、医療費以外にも理由があるらしい。
再発が早くわかろうが、遅くわかろうが、その後の余命が変わらないのだそうだ。
早期発見は、最初の癌では効果的だけど、再発になると関係ないとか。。つまり、治療が遅くなっても変わらないからそんなに頑張って検査する必要がないとのこと。
それは医師も癌患者に向かって言えないから(言っちゃう医師も沢山いるらしい)なんともはっきりしない説明になるのだろう。

日本よりドライな海外では、随分前から検査は簡素だそうだ。

癌患者はどんどん増えていて、初診で見てもらうまでに時間がかかる。
8年半前、私も健診で「結構濃厚」と言われて、病院に問い合わせたけど、1か月待たされた。

もともと、病気が発覚するまでも、毎年健診をしていた。だから、1年で病気が進行したことになる。素人的には「えー」という早さだ。だから、さっさと見てほしいのだけど。
でも、病院は、激混みで。。
初診まで1ヶ月、そこから問診、検査で抗がん剤投与の治療が始まったのは2ヶ月半後。
その2ヶ月半の癌の広がりを考えると、やっぱり初診を早くやって欲しかったなぁと思う。。

だからなんだと思う。
初診患者を早く受け入れるためには、
術後の検査を簡略化するのは、真っ当なことなんだろう。

でもねぇ。
やっぱりちゃんと検査してもらいたいよねぇ。
と、思うけど。
病院に行くと、癌患者さんでいっぱい。
色んなレベルの患者さんがいる。
明るくて綺麗な病院なんだけど。
みんな不安だから、空気は重い。

辛そうな人を見ていると。
これだけ元気に過ごせているのだから
あんまり権利を主張すべきでないなと思う。
現実を見ることで、考えも改められる。
そういう意味でも病院にくるということは大事なことだ。

検査終了。。

久しぶりに銀座に行くぞー!

追伸
あっ。結果は来年です。
ドキドキしますが。まあ仕方ないですねぇ。


昨夜の夕食

豚肩ロースと里芋とキムチを混ぜ合わせて蒸したもの。
焼き茄子 生姜醤油
イサキの刺身(夫が半額だったと買ってきたのでサラダから変更)

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ

演奏会の衣装 

最近、始めた「見るだけインスタ」
友達のインスタはフォローしていません。以前Facebookをやっていて、「いいね!」プレッシャーに、私には無理!と断念した経験があるので。
気遣い不用なものだけをフォローしています。
思いの外、楽。そして楽しい。

そして よくわかったことは、

魅せることをご存知の方は、インスタもステキです。

現在フォローしているのは、53件。。

フォローワーの中に、イギリス王室があります(笑)

王室のインスタ
f:id:pokuchan:20211223084535p:plain

王子のインスタ
f:id:pokuchan:20211223172415p:plain

見ていて、あらーと思うほどカッコいい。
装い方も身のこなしも。
写真がプロということも多分にあるけれど日頃から、見られることを意識して過ごしていらっしゃるせいか、それとやはり育ちの良さか。
やっぱり違うわねぇ。。
と、お煎餅食べながら寝っ転がりながら感心するだけの私。。
ちっとも学べません(笑)

どうやったら洗練されるのでしょうかねぇ。


オーケストラの演奏会は大概、正装です。
上が黒か白 袖なしでも長袖でもOK

下は黒。こっちは、足が見えないのが鉄則らしい。
だから女性だと足が見えないロングスカート かパンツ。

大学に入ったときに、演奏会の衣装を用意してねと言われたときは、ウキウキしました。正装して、チェロ弾いたらどんなにカッコよくなるかと。。
でも、演奏会の写真みたら、ゲンナリ
違和感は無いけど、別にカッコよくない。
なんでだろう?と思いながら。。

何十年後

マチュアオケで、「カラードレス推奨」のコンサートがありました。
小さい子どももOKのカジュアルコンサートなので、出演者もカジュアルにしようという試みです。

出演者は、出来れば華やかなドレスを着て欲しい。
頭の飾りもつけてね。
と、とにかく「派手にね」というコンサートでした。

おばさん達はもう大騒ぎで。
出来るだけ安く、でも出来るだけカッコいいものを買い求め(5000円くらいから充分なドレスが買えます。)演奏そっちのけ(笑)で盛り上がりました。
その結果は?

色がバラバラです。カラフルと言えばそうなんでしょうけど。いや、やっぱりバラバラ(笑)

「お姫様の結婚式」というモチーフの曲があって、盛り上がった管楽器女子がお姫様の雰囲気を出そうとヴェールを被って登場して、吹いたんですけど。。

客席は「???」だったようです。
口の悪い私の友達の意見ですが。。

後からビデオを見たのですが。
確かに、色がバラバラ。
お姫様もちょっと辛い。。
という感じで。。

でも、たまに見る貴族のパーティとか、みんなドレスは色バラバラですよねぇ。
でも、凄く綺麗。。

思うに。。
着る人が違うんじゃないかと(笑)
ドレスを着るために頑張ってきた人と、
その場限りで楽しもうとしてる人では(しかもドレスは安い)全然違います(笑)

だから、それでも大丈夫な体制を作らないと。。。
例えば、カラーを青とか赤とかに統一したり。せめてパートごとに統一感を出したりすれば、客席は、集団として見てくれますから、見た目がぐんと上がるんじゃないかと。

合唱団はそういうことはキチンとやっていらっしゃいます。
見事なほど衣装を統一し、譜面カバーまで合わせている。
緑だろうが青だろうが。
皆で決めてお金をだして統一させているんです。

でも、オーケストラでそれをやる!と誰かが言ったら、皆暴れます。確実に。
おんなじ!なんて嫌な人ばかりなんで。

だから、オーケストラの舞台は白黒にしておいた方が無難なんですね。性格上。

でも。。

やっぱり、カジュアルなコンサートに黒黒とか黒白は違和感あります。
出演者がぴちぴちの若者ならともかく、50過ぎたようなおっさん、おばさんの集団で「こどもも一緒に楽しみましょう!」というカジュアルなコンサートだと、黒の正装は辛いのです。

それならいっそ、上も下も白にすればよいのに。。と思うけど。
もうオーケストラ辞めちゃったし、まあまた復活したら提案してみます。

昨夜の夕食

今日から気が向いたら夕食の献立を書いてみようと思います。
いつまで続くかわかりませんが。


かき飯
牛肉とピーマンのオイスターソース炒め
かつをのたたき(かいわれ、トマトを添えて)ゆずと出汁醤油をかける

残ったゆずは、冬至だったのでお風呂に❤️

↓ポチお願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ