チェロの個人レッスン。
腹筋の話になった。
右腕(弓を持つ方)の力の入れ方が下手な私にアドバイス
「腕を自由に使うには腹筋と背骨をしっかりさせないとダメなんです」
まあ、何度も言われていることなんですけどねえ。なかなか上手くいきません。
さんのプログでも腹筋が大事!って話があって。
おんなじ!おんなじ!
実はちょっと前に母の腹筋の話で、リハビリの方と筋肉の話をした。
朝起きたばかりの母は、時々ベットの上で転がっていて、きちんと座ることができない。
普通にベットの上で座れば良いだけなのに、転んと後ろに転がって。
どこが痛いわけでもないのに、遊んでるの?と思うほどに座っては転んと寝転びを繰り返している。
そのまま立ち上がれるし歩けるし、昼間になるとちゃんとベットで座れるのだけど。
起きたばかりの時は、力が入っていないのか、転んと転がってしまう。
こちらとしては不思議な話で。何で?と思っていたら。
リハビリの方の話では、お年寄りではよくあること。
出そうだ。
「腹筋が弱いというよりも、腸腰筋が弱いんです」
腸腰筋って初めて聞いた。
アトラスアカデミーよりお借りしました
腰からももにかけてつながっている筋肉?
これで体を支えているらしい。
年をとると弱ってくるらしい。
姿勢を維持するのに大切な筋肉なので、弱ると転倒の原因の一つにもなるとか。
母については専門家に任せるとして(娘があーだこーだ言っても嫌がるだけなので専門家に任せることにした)
私のチェロの問題で(笑)
チェロを弾きながら、腸腰筋は鍛えられないので、別枠で鍛えてみようかと。
まず第一弾として。
母がリハビリのお兄さんに日課として勧められた(やってないけど)運動を私が取り入れてみようかと。
椅子に座ってる状態で(つまりプログを書きながらでもできます)
お尻を前にずりずりと進めたり後ろに動いたりする運動。
ものすごく手軽にできる。(まさに今この時もやってます)
本格的に鍛える方法とか聞いてもその場でやるだけで終わってしまうのだけど。
こういうものすごく手軽な方法だと続けられてる。
本格的 っていうと。。。
最近本格的 っていうことが苦手になってきて。
ちょっと前までは、本格的が一番よ、手軽になんて手抜きでダメ!なんて思っていたんだけど。
最近は手軽が一番と思っている。
本の世界でも手軽さに傾倒していて。
音楽家のことを知ろうと思うと。前は難しい本を読もうと思っていたのだけど。
最近はもっぱら子供むけ
はじめに読む一冊 と書かれているけど、私はこれだけで十分よくわかった。
ドイツレクイエムの合唱をやることになったのだけど、キリスト教について全く知らない。
まずは聖書とはなんぞや?と思い。これを借りて読んだ。
キリスト教の信者の方には申し訳ないが。
何で神様ってこんなにワガママなんだと思った(笑)
日本の歴史についてはこれ
元々歴史物は好きで。と言っても私の歴史は大河ドラマの範囲内。
そこから抜けるとさっぱりわからないので、全体的に読んでみたいなと思ってちょっと前から図書館で借りて読み始めた。
まだ平安時代ですが💦
学生時代親が何冊か買ってくれたのだけど、その時は全然面白くなかった。
でも、そう言いながらも絵は覚えているし、細かい事件のところは覚えている(テストには何の役にも立たなかったけど。大人になってからそういえば。。。ということが何回かあった)
名前は知っていたけど、何をしたのか知らなかった人も、この人とこの人はこういう繋がりなんだ!とつながってきて面白い。
最近はもっと詳しい日本の歴史の漫画(小学館)が発売されたとかで、是非読んでみたいんだけど、2万円もする。図書館が早く買ってくれないかと願うばかり。
歴史といえば、三国志も漫画で理解した。最初の数巻を漫画で読んで
最初から吉川英治にできればよかったんだろうけど、私には無理だったので
難しいものに入っていくには、助走が必要だとわかった。
でも。吉川英治の本は本当に面白かった。
日本の歴史が終わったら世界の歴史も読みたいと思ってるけど、いつになるやら。
ちなみに中国の歴史もあるらしい。
本物!となぜか意固地になっていたせいでいろんなものを取りこぼしているような気がする。
もったいなかった。
でも、まあ生きてるうちに気がついたんだから、今からでも拾って行こうかな。