今日は韓国語のレッスンでした。
レッスンが終わって、ホッとして。
韓国語は宿題も多いし、テストもあって、終わると、本当にホッとするのです。
そんなにアタフタするなら、やらなきゃいいのに!と時々思うのですが、やっぱりやってると楽しいので。。
そんな、アタフタが終わってホッとしていたら、予定表を見たら、明日がチェロのレッスンだった!
あれ、もっと先だと思ってたのに!
やばい、ソルフェージュ全然やってない!
チェロも毎日弾いてはいるものの、やっぱりレッスン前日になると集中力がぐーんと上がります(笑)
気がつくのが遅いから。。
なんか中途半端な演奏になってる。。
やばい。。
未だに、会社員時代の夢を見ます。
もう20年以上まえに退職した会社。
月に一度月報会というものがあって、1か月の成果を報告する。(私の場合は研究職でしたので、実験報告)
前日は資料作りに大変でした。
まだまだ手作り感いっぱいの資料で、データをまとめたり、書類としての体裁を整えたり、直属の上司がチェックしてくれるのですが、それが厳しくて。。毎月胃が痛くなっていました。
夢にもその直属の上司が出てきます。
「出来た?」と夢の中で上司は私に聞くのですが、私はいったい1か月何をしたのか覚えていなくて(やってないんだから覚えていなくてフツーです(笑))どうしよう。資料作れない!と困り果ててるところで、大概目が覚めます。
あの時ほど切実感はないものの、今もまだ、どうしよう!とアタフタしているのはあの頃と同じです。
追っかけられてるときは「嫌だ、嫌だ、」と思っているけれど、終われば解放感に満ち溢れるし、なんだかんだで、緊張する時間も大切だと思うので、このくらいの緊張は必要かな?とも思っています。
予定を決めて、それにそって確実に進めていく人生を送りたい!
と、何度も思ったのですが、最近は「私には無理な話だ。」と妙に簡単に諦めるようになりました。
だから追っかけられる(笑)
逆に言えば、追っかけられなくなったら、楽ちんではあるけれど、結構つまらない毎日になりそう。
ほどほどに、追っかけられる人生。
私には丁度よいのかも知れませんが。。
やばい、チェロ、ソルフェージュ全然やってない!
頑張ります!
昭和41年10月3日(月)
茶碗蒸し
枝豆のおろしあえ
大根と牛肉の煮もの
しじみの味噌汁