今週のお題「マイルーティン」
レディースファッションというのは、物凄くて
物凄い種類の服がこれでもか、これでもかと売られている。
ズボンだけでも長さ、太さ、色、布地が違って、カジュアル路線か、通勤着か、セレモニー用かでまた全然違うし、
上着に至っては、それに襟の形とか薄手か厚手かとか、途方もない種類あって。
それが少しずつ流行が変わっていくから、それほど流行を追っていない私も自然と洋服の数が多くなってきて。
そして訳がわからなくなって。。
ファッションが大好きな人は、コーディネートを考えることも楽しいのだろうけれど、私は、それほど好きでもなく、なおかつコーディネートを考える能力もない。
だから、余り時間をかけたくないのだけど、あまりにも酷い格好は嫌だからと、どうしても時間がかかってしまってイライラする。
制服があれば良いのに。。と真剣に思うことも。。
そうか、制服か。。
ということで、着る物を制服化させてみた。
とは言っても、決めたその日から今までの服を全部廃棄して買い替えることなど不可のなので、何年かかけて少しずつまとめて行っている。
コンセプトとしては、
家着はチュニックとパンツ
外着はワンピース
どちらも、「楽ちん」な服
締め付けない、出来れば触り心地の良い布地を選ぶ。
寒くなってきたら、厚手のものにしたり、下にババシャツやモモヒキ(笑)を着て、防寒対策。
今後は、決めたコーディネート以外のものは買わない!と固く、固く決意して。。
やってみると結構楽だ。
まず、家着は、3着しかないので、朝何も悩むことなく、考えることなく手にとって着る。
寝ぼけ眼で、「何着ようかな?」と悩む必要がないのはとても楽ちん。
外着のワンピース だがこれはまだ途中。
でもスカート と合わせる上着を決めてしまった。だから6種類くらいある、決められたコーディネートの中からひとつ選べばあとは決まってる。
こっちのシャツがよいとか、悩まなくてよい。
コーディネートが決まると、時間の節約だけができると思っていたのだけど。
心に余裕が生まれるせいか、アクセサリーとか、スカーフとか追加の用品に気を回せるようになった。
あと、「あ!これ可愛いから買っておこう。便利だしー」とか考えて衝動買いをしていたがそれが全くなくなった。
コーディネートを決めると、必要、不要の洋服を見分けることが出来るようになってきて、断捨離に繋がった。
狭い洋服ダンスも、少しずつ隙間が出来るはず。
時間も空間も、余裕が出来ると思った以上に清々しい。
昭和41年10月1日(土)
焼肉
みょうが、油揚げの味噌汁