昨夜の地震は横浜も揺れました。
最初弱い縦揺れで、その後 強めの横揺れ
しかも長い。
東北大震災の時も長かったので、うわっと思いましたが。
大きな津波は来なかったようですので大災害にはならなかったようですが。
亡くなった方もいらっしゃる様子。
被害に遭われたかた。お見舞い申し上げます。
さて、最近キエフ→キーウに変更?
という話が出ていますが。
議員が目立ちたくて発言したのか?
と、思ったら。
そんなことはないらしく。。
議員さん申し訳ありませんでした!
随分と前からウクライナは、「キーウ」と主張しているようです。
年表にすると。
1991年 ソビエト連邦崩壊
1992年 ウクライナ独立
1995年 ウクライナ政府「キーウ」を標準的
な表記と定める
でも、国際的には「キーウ」が定着していて広まらなかった。
ところが、
2014年 ロシアがクリミア併合
東ウクライナ紛争が起こる
そこで、ウクライナで、反ロシア感情高まり、
「キーウ」に変更する運動が活発化
2018年 「KyivNotKiev」(キーウはキエフではない)運動活発化
ここらへんからウクライナが、「キーウ」にしようと国際社会に訴えだしたとか
(日本には伝わらなかったのだろうか?もちろん、私は全く知らない)
かなり、強めに訴えて、
ニューヨーク・タイムズやBBC、CNNは
「キーウ」に変更。
アメリカはずっと「キエフ」併用していたけど、2019年に「キーウ」に変更。
つまり、アメリカやイギリスは「キーウ」にしてる。
日本政府は
「必ずしも国民の間で定着しているとは言えない。ウクライナ側から表記に問題があるとの申し入れを受けているわけではない」
ということで、
「キエフ」続行のようですが。
別に「キエフ」に愛着がある訳でもなく。
ウクライナの方々が「キーウ」の方が好きならば、「キーウ」で行こうかな?と思っています。
あんまり知られてませんが、
私が小さい頃に育ったタイのバンコク。
タイの方々はバンコクのことを「クルンテープ」(天使の都)と言います。
私が「バンコク」と言うと、穏やかに「クルンテープ」ね。と言い直してます。強く言うのではなく、ものすごく穏やかに。
国際的には、「バンコク」なんですけど、タイの方々は「クルンテープ」がお好きな様子。
なるほど、と思って、「クルンテープね!」と私が言うと、タイの方々ものすごく嬉しそうに褒めてくれました。こちらは小学生でしたので、頭撫でてくれた。
今も、タイの方の前では、「クルンテープ」と言うようにしています。(めったにそんな機会はないですけど。。。)そっちの方が嬉しいなら、気にせず直します。
焦ることもないけど、「キーウ」が定着すれば、良いな。
昨日の夕食
豚キムチ炒め
野菜の揚げ浸し(にんじんとブロッコリーとカボチャ)
冷蔵庫の掃除
マカロニサラダ
一袋開けたら凄い量に(笑)