昨日市民プールに行ったら、
ロビーにソファが!!
コロナで密を防ぐために随分前に撤去されていたのが、宣言解除で戻された様子。
コロナ前は、水泳が終わると、自動販売機でホットココアを買って、ゆっくりぼーっと飲むのが楽しみで。
それなのに、ソファーが無いので、出来なくなり、仕方なく車の中で飲んでいたのです。車の中のココアは、単なる「水分補給」という感じになっちゃって、今ひとつだったのですが。。
ソファが戻って来たので、次回から、ココアタイムが満喫できる!と。
たったそれだけで、ものすごく幸せな気分に❤️
明日はアンサンブルの合奏練習の日
月に一度の練習です。
先月は、練習不足で青息吐息の合奏練習でした。
反省して、今月は練習しました!
だから、たのしみ❤️
内容はシューベルトのピアノ五重奏の「ます」の1,2,4楽章です。
ピアノ五重奏ですが、ピアノがいないので、バイオリン、ビオラ、チェロ、
コントラバスの4パートで。
でも、この前バイオリンの方が1人ピアノの目立つところを弾いていたような。。
(余裕が無かったので、今ひとつ自信がない💦💦)
1楽章は今回初めて。
途中ビオラと一緒にリズムを作るところがあるので、責任重大です。
しかもなんか弾きにくい。
そもそも雰囲気がわかってないような気がする。
と、いうことで
全体的に曲の感じをつかもうと。。
YouTubeの映像で確認することに。
色んな時代の演奏を見たり聴いたりできて贅沢な気分。
至福の時を自宅で簡単に過ごせます。
本当にありがたい時代です。
ところで。
面白い映像があります。
1969年のイベントだったようですが
人気若手の仲良し5人が音楽祭で室内楽をやった映像です。
簡単に言えば天才5人が集まったらどうなるかって話で。
メンバーは
バレンボイム(ピアノ)
メータ (本職指揮者なのに今回はコントラバス)
ズーカーマン(本職はバイオリンだけど今回はビオラ)
デュプレ(チェロ)
パールマン(バイオリン)
ちなみにバレンボイム(ピアノ)とデュプレ(チェロ)は、夫婦です。
曲は、シューベルト の「ます」
この映像は最初の練習らしい。
そして、どうもこの日の夜が本番らしい💦
えっ。大丈夫?と思ったんだけど(余計な心配ですが。。。)
曲の最初でタイミングが合わない。
すかさずバレンボイム(ピアノ)が入り方を提案します。
物凄く短い言葉で。
でも
その瞬間、皆が理解しピタッとあう。
さすが!というか、お見事。
才能がある人たちって。。
本当に凄い。
そして、能力を遠慮なく出せるので、本当に楽しそう。
次の映像は
本番15分前の楽屋の風景
バイオリニストのパールマンがなんとチェロを弾いています。
しかも、クマンバチの飛行(物凄く速い曲でなかなか弾けない曲です)
そして上手い。。。
その後もメンデルスゾーン のバイオリン協奏曲をバレンボイム(本職ピアノと指揮)がコントラバス、パールマン(本職バイオリン)がバイオリンの指だけ。メーター(本職指揮者)がバイオリンの弓だけで演奏して遊んでる。。
楽譜も無いのに。みんな頭の中に入っているんですねぇ。。
もちろんその後の本番は、「ます」ですので、これは完全なお遊び。
余裕というか、この人たち一体どうなってるんだろう???
パールマンは、ポーランド からイスラエルに移住して洗濯の仕事(?)をしているユダヤ人の両親のもとに生まれました。両親は、それほど音楽に関心がなかったようです。しかし、ラジオから聞こえたバイオリンの音色に3歳の(!)パールマン少年は強く惹かれて。バイオリンを始めることに。
しかし、4歳半で小児麻痺を発症。
でも、半年でまたバイオリンを再開しました。奨学金を得て勉強を続けて10歳でデビューしましたが、注目されたのは13歳のタレントオーディション番組とか。。。。
小児麻痺で足が不自由になってしまいまい、ほとんど立って弾くことはありません。
映画の「シンドラーのリスト」のバイオリンは、監督に熱望されて、パールマンが弾いたそうです。あれは凄かった。。
この5人のうちデュプレ以外の4人は、その後も巨匠として今も活躍しています。
しかしチェロのデュプレは、この4年後に病気で引退、42歳で亡くなります。
満面の笑顔ではしゃぎながら弾いているデュプレ(チェロ)を見ると、嬉しくなるし切なくなります。
天才の凄さを見せつけられて。。。。
唖然としながらも、モチベーションが上がりました。
私も明日の練習、楽しませてもらいます。
今から楽しみ!!