我が家の蒸篭。
20年くらい前に、中華街の「昭宝」で購入した。
中華の用品としてはかなり有名なところですが、
値段は手頃です。
20年前に蒸篭セットで購入したときも(鍋と蒸篭2段、蓋付き)5000円しなかったと思います。
この蒸篭、とにかく便利で。
野菜を蒸したり、肉を蒸したりと、色々使いました。
しかし、20年も使うと、元々竹で出来てますから、壊れます。
あと、蒸してる最中に、火が燃えうつったりして、壊れたり。
そういう時は買い替えですが。。
このお店では、バラ売りが可能なんです。
ネットで見るとセット売りだけで、全取り換えが必要ですが、
ここのお店は一段だけとか、蓋だけとか可能。
一段1900円ちょっとですから。
これで20年だから。
お店もやってられないよなぁ。と、思いながらも。
買わせていただきました。
中華街は、本当に凄い人です。
暑い日でした。
若者が、ひしめき合ってる。
この混み混み具合が嫌で、最近は中華街にはとんと行かなくなりましたが、今日は仕方がない。
1900円ちょっとの蒸篭をひとつ買うために(笑)
本当は蓋の部分も壊れかけていたのですが。
まだ使えるから。
本当に一段だけ買いました。
見てお分かりと思いますが、真ん中が新しい蒸篭
1番下の蒸篭は、コロナのちょっと前に、買い替えた記憶があります。
蓋と鍋は20年もの。
蓋はあと数年で崩壊すると思われます。
新しい蒸篭は、ちょっと背が高くなっていました。
高い方が便利ですからね。
良かった。良かった。
中華街の帰りに懐かしいお茶屋さんに寄りました。
台湾茶を売っているお店です。
しかし。。
客がいない。
昔は、お客さんが山のようにいたお店なのに、どうしたのでしょう?
あの時は、無料でお茶を飲ませてくれましたが、
今は全く無いみたい。
それが原因か??
しかも、店員さん、これでもか。って言うほど愛想がない。
これも原因か??
まあ、昔無料のお茶沢山飲ませてもらったし、と、
ちょっと高めの烏龍茶を買って。
帰宅。
たったこれだけの買い物だったけど。
あの人混みは疲れます。
平日の昼間であんなに混んでるなんて。
今度行く時は、平日の朝行くことにします。