チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

発表会の曲 まあるく弾きたい

今年のチェロの発表会は5月にあります。

毎年、春ですね。

連休真っ只中💦

年齢が高い生徒さんが多い(私は真ん中くらい)方ばかりなので、皆さんそれほど予定はないのでしょうが。。

連休の真ん中はちょっとなぁ。

とは、思うけど、今年も頑張ります。

 

今年は、ししりあーの

短いけどすごく綺麗な曲です。

昨年も一昨年も大曲で、なおかつ難曲に取り組んで、弾くだけで精一杯という発表会だったので、今年は、「聴かせる」曲にしようと。

大好きなリンハレルさんが弾いています。


www.youtube.com

 

今話題のヘンリー王子とメーガンさんの結婚式で、招待された若手チェリストSheku Kanneh-Mason

が、弾いた曲でもあります。


www.youtube.com

こんな風に魅力的に弾きたいのですが。。

どうしてもカクカクな曲になってしまう。

まあるく、まあるく 

時間的には4か月あるので、少しでも上手に弾けるように頑張ります。

 

マチュアの楽しさは、何も急ぐ後鳥羽ないので、一曲に物凄く時間をかけられることです。

プロを目指す方々は、どんどんと曲を消化していかなくてはいけないので、私のようにのんびりと一曲にあーでもないこーでもないと時間をかけてるのは信じられないようです。

先生も呆れて、「飽きませんか?」と聞いてくださいますが、ぜーんぜん(笑)

これが楽しいんですよねぇ。

プロにはわからんでしよねぇと(もちろん心で思っているだけで、口には出しませんが)訳のわからない優越感に浸ってます。

 

先日、息子が幼稚園のときの絵をお披露目したところ、「いまの絵も見せてください」と言って下さるかたがいらっしゃり。

趣味で描いているものですし、特段上手な訳でもないのですが、親バカですが、気に入っている絵をお披露目させてください。

f:id:pokuchan:20230110232140j:image

ベルギーのブルージュの風景だそうです。

写真を見ながら描いたそうです。

湖に映る建物の感じが面白くて好きです。

 

 

救急車は簡単に呼んではいけません

韓国語の授業中。。私のスマホが鳴りました。

誰だ?と思うと母からです。

授業中なんだけどなぁ。

と思いながら、スマホを持って、教室から出て、電話に出ると興奮した母の声が

「あのねぇ。みぞおちが痛いのよ。で、市民何ちゃらに電話したら聞いたら、診察に来るか、救急車呼んでくださいって言われたの」

いったい何が起こったのか。

今日も朝食は我が家に食べにきましたから、それから6時間くらいしかたってないんですけど。

みぞおち?救急車??

 

とにかく、すぐ帰るから待っててと、韓国語を早退して帰りました。

 

今日は成人の日。駅前は20歳の若者で物凄いことになっています。若者だけでなく、送迎しているご家族の車もどっちゃりあって、大渋滞。

まあ、毎年のことですが。。

 

みぞおち?と聞いて、もしや心臓?と嫌な予感がしました。母は心臓も持病があります。しかも今日は休日でかかりつけはお休み。

救急なんて、専門の先生にあたる確率低いだろうし、よっぽどじゃないと帰されるんだろうなぁと思いながら、とにかく家に急ぎます。

タラタラして、救急車なんて呼ばれたらえらい事ですし。。💦

 

家に着くと、病院行く気満々の母が待っていました。

「みぞおち?」と聞くと、そうそう。

と、肋骨を指差します。

「なんか昼から痛いのよねぇ。」

 

私「骨じゃないの?」

母「みぞおちの横よ」

骨じゃん!

 

年末に母は胸を椅子にぶつけて、痛めた経緯があります。

29日の夕方だったので、病院はどこも休み。

たとえ骨折としても、湿布くらいしかやらないし、とにかく様子を見ようと判断したら。

その日の夜はケロッとして元気だったので、まあ大丈夫だろうと安心していました。

年明けで、病院が開いたので「病院行く?」と聞いたら、「行かない!大丈夫!」と瞬間で断られたのでもう大丈夫だろうと思っていたのですが。。

 

まあ怪我については、明日にでも整形外科に行けばどの程度かわかるのですが。。

 

何で痛いのか、自分でさっぱりわからなくなっていて、「転んだとき胸打ったでしょ」

と言っても、「あー、おととい転んだときのか」

と言ってる。

年末ですよー。

 

認知症はまず、時間の感覚がおかしくなるらしいです。

順番があるらしい。

次に場所の感覚がおかしくなるとか。

家に帰れなくて、迷子になるかたよくいらっしゃいますが、それが第二段階らしいです。

 

母は、場所はまだ大丈夫ですが。

時間の感覚がおかしくなってきてる。

 

夜中にご飯を食べに来たりと、いうことから始まって、怪我をしたけど、いつ怪我したのかわからなくなっていて、頭の中がぐちゃぐちゃに

なってわけわからなくなったらしい。。

不安はわかるけど、救急車は勘弁してー。

 

介護の本を読んでいると、警察呼んだとか(盗難にあったと思い込んで)普通にあるらしいので救急車もよくあるんでしょうけど。

このご時世で、ちょっとねぇ。

 

ともかく、きっと胸を打ったときの痛みだから、明日病院に行こう!ということで落ち着きました。 

 

夕食を食べながら、ニュースを見ているとコロナでベッドの空きが無くなっているとか。

「骨折の患者さんはお断りすることにしました」と病院の先生はインタビューに答えていらっしゃいました。

 

「簡単に救急車を要請するかたが増えていて、本当に必要な方に回せなくなっています。」とも訴えていらっしゃいました。

隣でパクパクと食べている母もその予備軍。。

 

「ほら、骨折じゃ救急車断られるってよ。」と、軽く振ってみると、「ほんとねぇ。気をつけなくちゃ」

と、ふつーに返答する母。。

 

なんか、母と喋っていると、こっちも訳がわからなくなってきます(笑)

知らなかったけど、こういうことで介護する側も疲れてくるんだろうなと、ほんのちょっとだけですが、わかりました。まだ序の口なんでしょうが。。

 

ファーストシューズ

お正月の飾りを片付けて、ちょっと早いですが、節分飾りを

f:id:pokuchan:20230108210132j:image

f:id:pokuchan:20230108173922j:image

まあ、玄関に飾っただけですが。

この絵は、息子が幼稚園の時に描いたもの。

妙に勢いがあって、見ていて楽しくなるので毎年飾っています。

 

一月末は、息子の誕生日

長年しまっていた、ファーストシューズを今年は飾ることにしました。

f:id:pokuchan:20230108173729j:image

と言っても、片方だけ💦

ベビーカーに乗せてる間に靴を脱いでしまって。無くした💦

ちょっと奮発して買った靴で、ショックを受けたんだけど、諦めるな!と同じものを買って履かせたら、また無くして。。。

諦めました(笑)

 

よって片方だけが綺麗な状態で残っています。

 

あの頃は仕事と初めての子育てで、余裕が無くて、もっと色々楽しめたのになぁとも思う反面。

あれはあれで良かったんだとも思います。

 

なんだかんだで息子は、絵を描くのが好きで今も絵画教室に通っています。

そして、大きく(身体が。。)育ちました。

受験については、かなり、とっても、全然見込みがありませんが(笑)まあ、元気に育ってくれたので、よしとするか。。。

 

 

 

 

 

ユニットバスの壁はマグネットでくっつくらしい

最近流行っている(?)「浮かせる収納」

私もハマっています。

特に台所。

換気扇(レンジフードというのか、最近は)にフックをかけて(無印で買った)鍋を吊るしたり、取り外しができるフックをつけて洗ったものを乾かしやすくしたり。

 

f:id:pokuchan:20230107150444j:image

 

ちょっと前まで「出さない収納」を目指していた。しかし、私には無理ということがわかり(20年以上もかかって分かったって遅すぎ(笑))一転して、「使いやすい収納」に変更してて、その一つが「浮かせる収納」なんですよね。

 

直置きすると重ねちゃって下のものが埋もれてたり、汚れたりするけど、浮かせることでそれが防げる。

使うフックも昔は吸盤(すぐ落ちる)とか、貼るもの(一度貼ると剥がせない)しかなかったけど、最近は吸盤だけど落ちにくいものも売っていて、面白い。

f:id:pokuchan:20230107150430j:image

 

ただ、いつも、「ここがマグネットでくっ付いたら楽なのに」と思う。

壁がマグネットでくっつくようになっていれば、ポンポンと磁石を貼ることができるし、汚れがついても拭き取りが楽ちん。

そう思うと26年使っている台所のリフォーム!と夢が広がるのだけど。。。。

 

まあ、それは、色んな意味で大変だから(笑)

まずはあるもので検討しよう。。。。

 

台所が一段落したら、洗面所と風呂場。

こっちも歯ブラシなどを使ったら、コップに濡れたまま入れていて、気がつくとコップの中がすごいことになっているので、それを防ぐために、吊り下げることに。

 

 

それとうがい用のコップも吊り下げてみた。

 

歯ブラシの浮かす収納は家族(男2人)には受け入れられたが、うがいのコップは吊り下げるのは拒否されてる(笑)いちいち文句いうのは面倒だから、気がつくと無言で吊り下げてるけど。コップの下のぬるぬるを洗うのは私だし。。。。そのくらいしてよ!と思うが我慢我慢。

 

気に入っているのが、洗面所の掃除のスポンジ。

吸盤でくっつけると目立たない。手洗い洗剤を使って、掃除をするといちいち専用洗剤を出して来なくていいので、頻繁に掃除する気になるので(めんどくさがり屋なので気持ちが大事)

すごくいい。

f:id:pokuchan:20230107150546j:image

 

 

で、風呂場。

ここも、シャンプーとかのボトルが直置きになっていて、ここがすぐ汚くなるし、いちいちボトルを動かしての掃除は面倒。

やっぱり浮かす収納かな? 

と思いながら、ネットを見ると。

 

「知らない人が多いんだけど、今のユニットバスは壁が金属でできているから、マグネットがくっつく」と書いてある。

え????

 

5年前くらいにお風呂場のリフォームをした。

その時、棚をどうするかとか色々検討した。

もちろんそれは、壁に穴を開けて取り付けるもので、一旦つけたら外せない。

棚も2段にするか3段にするか。で結構悩んだ。

「後付けもできますよ」と言われたから、2段の棚にしたんだけど。

風呂場は結構置くものが多いので2段だとやっぱり少ない。

「やっぱり3段にしとけばよかった」と後悔していたんだけど。

 

マグネットなら、いくらでもつけられるじゃない!!!

 

あの時、リフォーム業者の人は一言も「マグネットで取り付けられる」とは言わなかった。

 

半信半疑で磁石をつけて見ると。。。。

ぴた!とくっつく。。。。。

 

なんだ。。。。

便利だったんだ。

 

方針変更。。

マグネットのものを探す。

小物とはいえ、いっぺんに買うと結構な値段だし、別に急ぐ話ではないので、ちょっとずつ買ってる。

 

 

まずは、毎日使う入浴剤を置くもの。

f:id:pokuchan:20230107150738j:image

入浴剤は立って使うから、高い位置に置く。

次に洗面器かけ。 これも高い位置で使うから。

 

まだ買ってないけど、シャンプーとかボディシャンプーとか。

石鹸もそのまま置いておくと、溶けるし、水が溜まってぬるぬるするから、浮かせたいなあ。

夢は広がる。。。

 

ちょっと楽しい。 

湯冷めすると怒っているが。。

87歳の母は、水曜日と金曜日は、お風呂のヘルパーさんにきていただいている。

昨年の10月末に腕を骨折した時から、1人で入るのは無理だからと、きていただくことにした。

ただし、血圧が少し高いということで、主治医の先生から、「しばらくシャワーだけ。湯船はちょっと避けて」と言われて、シャワーだけ。

それでも、骨折直後は全くお風呂に入らなかったのが、シャワーもシャンプーもしてもらえて、ご機嫌だった。

ところが、段々とシャワーを浴びた日の夜は「風邪ひいた」と、言うようになった。

酷くはならないのだけど、喉が痛くなったり、鼻水が出たりするとか。。

このご時世。喉が痛い!というだけで、みんな身構えるので、こちらとしては、出来る限り避けて通りたい。

母は、「朝入るから湯冷めするんだ」

と、のたまうが、自宅のお風呂に入って、そのまま暖かい部屋にいるんだから、その状況で何故風邪を引くのか不思議で仕方がなかった。

 

とにかく、寒いから風邪を引くんだから。

暖かくすること。

それと、私に秘密で行ってるらしい歯医者にはお風呂の後には行かないようにと厳命した。

 

「あー。それは冷えるわねぇ」

 

と、人ごとのような発言をしていた母だったが。

 

今日も朝10時からお風呂で、1時間。

11:45から訪問リハビリで、お兄さんが運動に来てくださる。

とにかく、湯冷めしないようにと、暖かい着替えを用意して、浴室も暖房をつけた。

これで湯冷めしないかな?と安心して。

後はよろしくお願いします。とヘルパーさんにお任せした。

で、訪問リハビリのお兄さんが来られる5分前に母の家に行ったら、

 

間抜けのから。。。

 

靴も杖もサイフもない。

 

出かけたらしい。。

 

訪問リハビリは?

湯冷めは??

 

時間通り、訪問リハビリのお兄さんはやってきた。

「出かけたみたいなんです。」

と、言うと

「えー??」とびっくりしていた。

びっくりするわよねぇ(笑)

 

ひたすら謝って、お兄さんには帰っていただいた。

 

いったいどこに行ったんだ。。

 

ALSOKの「まもるっく」を持って行ってるので (決められた番号としか通話がらできない携帯。)電話をかけようかと思ったが。。

母は信じられないほどの機械オンチで、何度練習しても受けられないし、かけられない。

だから、今かけても、向こうの電話が鳴るだけで(笑)何の役にも立たない。

 

ぷりぷりと怒りながら、自宅に帰った。

こんなことで怒っちゃダメだと思うんだけど、腹が立つ。。

 

30分後に母の部屋(同じマンションの斜め下)に行ってみると、のんびりとミカンを食べている母がいた。

 

怒りを抑えて(笑)

「今日訪問リハビリなんだけど」

と言うと、母は「あー。。」とびっくりした顔をして、

「あれ?そうだっけ?」ととぼけた顔で言う。

「悪いことしたわねぇ。。」

と、言ってるが全く反省の雰囲気はない。

 

「風呂上がりにどこに行ってたの」

と聞くと

「友達が訪ねてくるって言うから(同じマンションの人)ミカンを買いに行ったの」

ミカンを買いに、タクシーにのって行ったのか?

それも凄いけど、あれだけ湯冷めすると文句を言っていたのに何故外出??

「車で行くから寒くないと思って。。」

部屋にいても湯冷めする人が何故、出かけても湯冷めしないと考えるのか。。

 

ありえん!と思いながら、怒っても無駄なので、文句だけ伝えて、自宅に戻った。

顔を見てるだけで腹が立ってくるから。

 

とにかく、湯冷めしにくい方法を考えよう。

幸い、来週から湯船に入れることになっているので、今までより身体があたたまるだろう。

(その後出かけたら元も子もないけれど)

 

あと、勝手に出かけた時のために、GPS機能で追跡できるようにした。ALSOKの「まもるっく」の機能のひとつ。追跡されるのは気分が悪いだろうからと、躊躇していたけど、もう躊躇していられない。

 

今はひとつ事件が起こると、対処方法を検討できるので、進歩と言えばそうなんだけど。

 

次は何が起こるのだろう?何を言い出すのだらう?

つかれる。。。

 

歌って、弾いてる

高校1年の音楽の授業から、歌ってないのに(カラオケは除く)合唱の演奏会に出ることにした私。

しかも、曲は長いし、難しい。。

2月から総合練習が始まるんだけど。

 

とにかく、何の知識もないんだから、譜面だけは読んでおこうと、私としては、結構真面目に個人練習してる。

 

練習方法は、

オーケストラのCDに合わせて、歌う。

歌えなかったら、ピアノで音を聴いて、それに合わせて歌う。

それでも出来なかったら、歌は諦めてピアノだけで自分のパートを弾いて合わせる。

これを何度もやってれば、そのうち音も覚えるだろうし、歌えるようになるだろう。

 

と、思ってやってるんだけど。

 

最初は何がなんだか分からず。。

楽譜を見ながらCDを聴いても途中で何処をやってるのかわからなくなり。

また最初に戻って、再挑戦。

また、わからなくなる。。。

 

やってて悲しくなった。

オーケストラでチェロで初めての曲を弾く時も確かに何がなんだかわからないことはある(特に交響曲)けど、ここまで酷くないのに。。

トータル80分の大曲で、いったいいつ一回りできるんだろう??

とクラクラしてたんだけど。

 

やっとのことで、1回りが終わり。

2回り目に突入。かなりスムーズに進むようになった。

1回目で苦労しただけあって、「ここはどこ?」が物凄く少なくなった。

2回り目なので、歌詞も理解した方がよいかな?と思い、ドイツ語の歌詞の上に日本語で意味を書く。

歌詞はネットで調べたら、色々出てきたのでそれを元に歌詞を書き写した。

ブラームス のドイツレクイエムは、聖書の言葉を歌詞にしているらしい。。

そして、ドイツ語。

 

だからやたらと、神よーとHerrが出てくる。

日本語に直しても、いったい何を言ってるのかわからない(笑)

キリスト教知らないからなぁ。

 

キリスト教といえば、幼稚園は、キリスト教でいつもお祈りをしていた。

「天にまします我らの父よ」と、1日に何度も祈っていたのだけど、丸覚えで、未だにお祈りの意味はわからない。

今回もまた同じことになるのかも。。

誰か意味教えてくれないかなぁ。。

と思いながら、とにかく歌詞を日本語に直す。

80分もの長い曲だけど、同じ歌詞を何度も繰り返しているので、元の歌詞は短い。。

何でこんなに繰り返すんだろう?と不思議に思いながらも、とにかく訳していく。

2回目の音合わせが終わり、歌詞も訳して。

3回目に突入。

結構歌えるようになってきてる。

歌詞を書き込み、歌いやすいように書き込みを入れているので、楽譜は結構賑やかになってきた。

今は、鉛筆だけで記入しているけど、そのうち色も入ってカラフルになるだろうなぁ。

今日で3回目の半分を終えた。

本当は年明けくらいから、ドイツ語の歌詞で歌いたいなぁと思ってたのだけど。

まだダメだ。

3回目が終わってもまだ早いように思うので。

5回目あたりから歌詞で歌おうと思う。

それまではドレミで歌うことにする。

 

オーケストラをやる時は、楽譜はチェロが弾くところしか載っていない。

だから他の楽器が何をやってるのかさっぱりわからない。

それじゃあ困るので、スコアという全部の楽器の楽譜が載ってる本を買っておくんだけど。

正直に告白すると、全然読んでいない。よっぽどわからない部分だけ、スコアで確認するくらいで、自分の楽器の楽譜だけでオーケストラを弾いてる。

合唱の楽譜は、4パート全部の楽譜が載っていて、他のパートがどんなメロディなのかすぐ分かるし、他のパートの動きがわからないと全然歌えない。

だから、他のパートの楽譜も読んで、どんな動きになるかよく読んでる。

読んでると、曲全体の動きもわかってきて、ほんのちょっとだけど作曲家の意図がわかるところが出てきた。。

生まれて初めて。。

なんか嬉しい。。

 

もしかしたら、オーケストラで演奏する時もキチンとスコアを読んでいたら、もっと曲のことがわかったんじゃないかな?

当たり前でしょ!!!

と言われそうだが、今頃気がついた私。。。

生きてる間にわかって良かった!

前向き前向き

 

こんどチェロで合奏する時は是非是非スコアを熟読しよう!と思う。

 

でも今は合唱ね。

 

あっ!チェロも弾いてます。

合唱に時間を取られてますが(笑)

 

家事をちょっとやっては、音楽

またちょっとやっては、音楽。

 

受験生と在宅勤務の男2人のジャマにならないようにと、少しは気を遣っているのだけど

うるさいかな??

文句言われないから、よいことにしよう。

 

 

 

 

 

大学願書受付がわからない。。

今日から大学願書受付が始まる。

 

以前から、受験経験のあるお母さんから

受験についてレクチャーされていた。

簡単にまとめると、

 

受験料がハンパじゃない

ことと

願書受付が複雑

ということ。

 

「昔と違うのよ!ホントに子どもに任せてたら大変なことになるんだから、親が出なくちゃだめなのよー」

 

と、何人もの先輩お母さんに言われて、

何のこっちゃ?と思ってたんだけど。

今になって、やっとわかりました。

ハイ。

 

私が高3の時は、大型書店に願書を買いに行って、願書を書いて、郵便局にお金を払い、郵便で送れば、受験票が返送されてきて、あとは受けるだけでした。

 

どの学校もほぼ同じで、違うところと言えば写真の大きさくらい。

高3の私でも、親の手を借りることなく(お金は出してもらったけど)準備ができたし、それほど手間でもなかったと思います。

「願書は自分で出すように。それによって

やる気もアップするから」

と、学校からも言われていました。

 

しかし、今の受験は難しいのです。

願書受付だけで、複雑すぎて訳がわからなくなる。

国立一本で行く人は良いのだろうけど、我が家のように私立も受ける場合は、あまりに複雑すぎて、息子には無理!

絶対間違えるという自信があります。

 

不合格も嫌だが、受験すらできないのはもっと悲しい。

だから親(私)が出て行くのだけど。。

 

わけわからん。。

 

インターネット出願です!と書いてあるから、全部インターネットかと思ったら、インターネットで入金、受験票まで印刷できるが、願書自体は大学に郵便で送らなくてはいけない。

 

二度手間じゃない!

 

大学が、受験票を送り返さなくてよいから

大学にとっては、「簡単!」なんだろうけど、こっちは、手間が多い。

 

受験日も1日じゃない。

多いところでは、4回とか5回とか。

回数を重ねる時受験料が安くなるらしいけど、この計算が。。間違えそう。

 

受験は1/14の共通テストから始まる。

これは、国立はもちろん私立を受ける人も受験できる。一回のテストで、何校も合格がとれる!という甘い文句で、共通テスト対策の勉強をしてるんだけど。

合格発表は、物凄く先。

その後にある、私立が独自で行う試験の結果と同じ頃発表されるから。

よっぽど余裕の成績でない限りは、私立独自の入試も受けておかないともの凄く危険だ。

 

一回テストを受けると35000円。

同じ学校の色んな入試を受けたり、学科も複数併願できたりと、バラエティあふれる受験方法があって、同じ学校に受験料だけで10万円かかる場合も普通にある。

 

「普通の方で6校から8校受験なさいます」

と、学校の先生に落ち着いた顔で言われたときは、あまりにびっくりして(受験料だけで給料1カ月分が飛ぶから)しばらく立ち直れなかった。

 

受験計画表を作らないと、間違えるわねぇ。

 

合格しても入学金をいつまでに納めるか把握しておかないと、無駄に払ったり、酷いときは、払い忘れて入学できなかったり。

ということが実際に起きているらしい。

 

合格した!と大喜びの娘に「払い忘れて入学できなくなった。」と言い出せなくて、結局卒業式が終わって、告白したという実際にあった話を聞いて震えがきた。(もちろん浪人した)

 

娘に任せていたら、提出日時を間違えていて、不合格になったとか。。

 

だから、友人はエクセルで表を作り、提出前には家族みんなで確認したそうだ。

 

なんで、こんなにややこしくするのだろう?

シンプルにしようとは思わないのだろうか??

 

 

私がここでギャーギャー文句を言っても世の中は変わらないだろうけど、とにかく何かおかしい。

 

はよ終われ。受験。。