チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

コーヒー豆を買いに行く

1ヶ月に1回くらい、コーヒー屋さんで豆を買う。

母の膝のリハビリの病院の近くなので、最近は買うのは私が担当している。

もともと郵便局だった建物をリフォームして使っているので、中はとても広い。

駅からちょっと離れていて、公園の隣。

いつも小さな子どもやお年寄りがのんびりと過ごしている公園で、春にはそれはそれは綺麗な桜が咲く。

通りの向こうには、夏だけオープンする屋外の市民プールがあって大賑わいする。子ども専用の浅めのプールだけど、安いし、息子が小さい時によく利用させてもらった。

そんなところに数年前にひっそりとオープンした。

ひっそりとしたお店にはあまり似合わない、大きな豆を炒るお釜がある。(動かしているところは見たことがない)

お店に入ると大概お客さんはいなくて、ゆっくり豆を選べる。

店員さんも、丁寧に説明してくれる。

苦味があったほうがよいのか?コクがあった方がよいのか?

ホットで飲む?それともアイス?

柑橘類の香りは好き?

 

こにらの希望を聞いて、おススメをいくつか出してくれて、それぞれの特徴を説明してくれるのだけど。

最初の20秒ほどで、理解不能になる(笑)

炒り方とか、豆の処理の方法とか、原産国とかあまりに知らない単語が並びすぎて、???になって、「どれになさいますか?」と最後に聞かれた時は、頭の中はごちゃごちゃでもう何でもいいわ!と思っている。

結局、最初に勧めてくださったものをお願いするのだけど、結局どんな豆なのかわからないまま(笑)

家に帰って、夫に豆の説明を求められても、何も説明出来ない(笑)

「なんか、沢山説明してくれたけど、わからなかった」

確か、エチオピアの豆だったはず。。としどろもどろに答えたが、袋の外には「シベリア」とマジックで書かれていた。

エチオピア産のシベリアという品種の豆なのか、それともシベリア産のものなのか、真偽は不明だ。。

 

ワインの説明の時も同じようなことが起こる。

どこで作ったワインで葡萄はなんで、こくがあって、何年産で、とか説明が長くなるほど分からなくなり。

結局、何の情報も頭に残らず、ぼーっと飲んでしまう。

不思議なもので、国名とどのくらい前に出来たものだけの説明とラベルの絵の簡単な説明してもらっただけの方が印象に残る。

「あのワイン美味しかったなぁ」と思い出したりする。

私に、詳しい説明は不要、いや、してはいけないらしい(笑)

 

コーヒー豆屋さんのお兄さんが嬉しそうにコーヒーの素晴らしさを話してくれるので、何も言えないけど。

私の頭に残るように、説明してくれないかなぁと聞きながら思う。

とは言え、いつも???で帰るのだけど、あののんびりとしたコーヒー屋さんの雰囲気が好きで、通っている。

通い続けているうちに、少しはお兄さんの話も理解出来るかも。。とも思うけど。期待はしないでおこう。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月15日(木)

鳥のひと口カツ

きゅうり、麩の酢の物(ごま酢)

納豆汁(大根、ネギ)

 

 

ゲーム中毒(笑)中

昔から、私は殆どゲームはやらない。

はるか昔の話だけど、

インベーダーゲームが私のテレビゲームの始まりだった。ワクワクしながら、100円玉を握りしめて、並んだが。

あまりの下手さに嫌気がさし、「一回100円」というのは下手な人にとっては吸い込まれていくようなものだ。。

それ以来。

コンピューターゲームも全然やっていない。

いや、やった。

「ぷにょぷにょ」というゲームだけは、

会社で流行って、かなり凝った。

そうそう、立体テトリスとかもやったなぁ。。

やったからといって、それほど上達することもなく、いつのまにかやらなくなった。

 

で、今。ほとんどやらない。

というか、全然。

 

でも、半年に一回くらい突然やりたくなる。

きっかけはよくわからないのだけど、やてみようかな?と思って始めると何故かはまる。

とは言え、難しいのは全然やらない。

無茶苦茶シンプルなゲームが好き。

 

やり出すと、本当に良くやっている。

隙間時間を見つけて、せっせとやっている。

でも、

3日目くらいに、はたと我に返る(笑)

そして、「アホらしい」と何故か思って(なぜ突然思うのか不明)そこでゲームは削除され、全くゲームをやらない日々が戻ってくる。

 

つまり、私の中毒症状は3日間。。

 

それだけ。

半年に一回くらいだし、3日間だし。

まあ、大したことないからね。

と思っていた。

 

そして、昨日。

来ました来ました。ゲームの発作

 

今回は、またシンプルなゲーム

f:id:pokuchan:20220914215618j:image

 

せっせとやって。

「どうせ3日だし、楽しもう!」

と思ったのだけど。。

 

今日の夕食が酷かった。

きもそぞろで作ったせいか、とにかく原因がゲームであることほ間違いない。

海鮮チヂミは、中の具を入れすぎて水が出て、全然カラッといかなかった。どちらかというと、もんじゃ焼きに近いのではないかという出来。。

青椒肉絲

何故か塩辛い。。

血圧に悪そう。

お昼のおそうめんが余ったので、味噌汁におそうめんを入れた。ちょっと煮てみるかと思って、「一回だけ!」とゲームをやったら、もう凄くぐつぐつになっていて、煮込みそうめんになっていた。。

 

こんなに不味い夕食も早々ない。。

でも家族はちゃんと食べてくれた。。

何も言われないだけに、自分が情け無い。。

 

夕食が終わって、ゲームを削除した。

まだ飽きていないのだけど。。。

こんな夕食は、もう二度と嫌だし。

 

還暦近くなっても、私はなんでこうなんだろう。。

ゲームをやりたくなっても、「ほどほど」にやることが何故出来ないのだろう。。

 

何歳までこんなことが続くのか。。

自分で呆れてしまうけど。。

きっと半年後、わたしはまたゲームがやりたくなるのだろう。。。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月14日(水)

牛肉のすきやき(しらたき、長ネギ)

煮豆

大根、油揚げの味噌汁

 

夏休みが終わった!

高3の息子のお弁当を久しぶりに作った。

気が遠くなるような昔(笑)7月だけどから午前授業が始まり、それと同時にお弁当作りが無くなった。

お弁当がないのは朝楽なんだけど、昼食は家で食べるから息子はすぐ帰ってくる。

夫は随分前から(もう2年半)在宅勤務が続いているから、家にはいつも3人が常駐している。(食事のときは斜め下に住む母87歳が参加するので4人になる)

相変わらずの密な生活。。

夫は仕方ないと思っているのか、マイペースだが、私と息子はイライラ。。

息子は、

「もう、午後授業が待ち遠しい。。」

と、遠くの方を見ながら言う。

 

受験勉強だけでも息苦しいのに、両親と一緒で益々息苦しいとか。。

そりゃそうだよね。

それなら、外で勉強するとか、友達誘うとかすればよいのに、それも面倒だとか。。

 

息子は、口に出してぶつぶつ文句を言ってるけど、母(私)だって溜まってる(笑)

そりゃあ仕事もしてないし、よく遊んでるように見えるでしょうけど 実際そうだけど

それはそれでストレスは溜まるのです。

 

息子は、

念願の、午後授業が始まる!

と嬉しそうに出かけるかと思ったら、

眠いのかなんなのか知らないけど、機嫌わるそうに、ダルそうに出かけて行った。

 

1人いないだけだけど、家が広くなって。

気のせいか空気の通りも良くなった。

 

夏休みが終わった。

まずは、

何故かわからないのだけど、息子に遠慮して夏休み行かれなかった、歯医者とか美容院とか行こう!

その前に、楽器ケースを受け取りに行かなくちゃ。往復4時間かかるので、忙しいけど、昼を目指して帰らなくてよいので、余裕。。

 

この小さな幸せを満喫しよっと。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月13日(火)

外食 だそうです(笑)

 

 

 

夜中にピンポンと鳴るとき

昨夜、午前2時。

家の呼び鈴が鳴った。

もう誰なのかわかっている。

斜め下に住む母87歳。

 

あーあと思いながらドアを開けると

ニコニコした顔で

「ご飯食べたっけ?」と言う。

「ちゃんと食べてたよ。もう午前2時だよ」

と、言うと、

「あら。訳分からなくなっちゃって」

と言って、ごめんなさいねー と明るく帰っていった。

 

夕食は一緒に食べて、家に帰って一寝入りしたのだろう。。

起きたら、あらご飯食べなくちゃとなったらしい。

月に一回くらいは起きる現象。

一年くらいまえから、おきている。

最初は「ぞーっ」としたのだけど、慣れるもので、最近は穏やかに「さっき食べてたよ。また明日ね」と言えば納得するので、それほどショックでもないけど。

そうは言っても、

午前2時は新記録だ。。

今までで1番遅くて夜11時だった。

時計を見て現状確認をするということが、出来なくなってるのだろうか??

 

母は帰って行ったが、こっちは目が冴えてしまい、良くないとわかっていながらネット検索。

 

もちろん調べるのは認知症

 

認知症というものは、

まず、時間の感覚が分からなくなる。

ことから始まるらしい。

 

それから、

場所の感覚が分からなくなり。

 

そして、

周りの人が分からなくなる。

 

と、順序だてて進んでいくとか。。

 

我母は、まさに時間の感覚がおかしくなっている。

いまは、夜中に我が家がピンポンと鳴るだけだから良いけど。

これが他所のお家をピンポンしたらと思うとドキドキする。

夜中に近所のおばあさんが、訪ねてきただけでもドキッとするだろう。

悪いことを考えればキリがないけど。

介護とは、体調を管理するだけでなくて、その他の予想しない事件も対応しなくてはいけないのだな。ということを改めて認識した。

まだまだ介護初心者で、ひとつひとつにドキドキする。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月12日(月)

牛肉とナスの煮付け

冷や奴

しょうがの酢漬け

いんげんのおひたし

大根の味噌汁

 

 

意見一緒でも気分悪い

f:id:pokuchan:20220910195825j:image

中秋の名月

昨夜は本当に綺麗でした。こんな綺麗なお月見は久しぶりです。

おかげで気持ちのよい夜を過ごせました。

 

玄関に飾ってる我が家のミニチュアお月見セット

f:id:pokuchan:20220910195813j:image

 

せっかく綺麗なお月様なのに世間は騒がしい。

 

私は国葬に反対。

 

でも、同じ意見でも

反対!反対!とデモしているニュースを見ると、物凄く気分が悪い。

国葬に出ません!と、正義感いっぱいで、表明している政治家がいるけど。それも、気分悪い。

 

そんなことを言うと、私たちは意見を言ってるんだから正しいの、あんたなんてキチンと意見を言わない弱腰の人間!とでも言われそうだが、見ていて気分の悪いものは悪いので。

 

逆に国葬賛成です!とインタビューに答えてる若い人たち(賛成しているのは若い人たちが多いような気がします)を見てると清々しさすら感じるようになり。

 

我ながら複雑な気持ち。

 

何より、この論議があと10日近く続くかと思うと嫌になる。

 

国葬はどうしても、やるのだろう。

当日、私は、テレビも見ないで普通に過ごそうと思う。弔意は、家族葬のときに個人的に示したつもり。私の中では安倍さんの葬儀はもう終わっている。

 

コロナが始まった時から、家にいるせいかニュースに悩まされることが多くなった。

もともとニュースはよく見る方だったが  コロナで益々見るようになって、メディアに煽られて怒ったり悲しんだりしていた。

ある時、これはバカバカしい時悟って、せめてネットニュースは見ないようにとしていたんだけど、ネットを利用しているとなんだかんだで目に入ってくる。

 

見ないように、見ないようにと避けていても目に入ってしまい、嫌な気分になり。。

ということを繰り返していたのだけど。

それはそれでバカバカしいことと思ってきた。

見ないようにと、逃げるとか、避けるような行動もどうかと思うようになった。

 

高嶋ちさ子さんがネットで攻撃されるときどう思うか?と聞かれていて

「上等じゃん!と思う」と答えていた。

直接攻撃されてもこの反論。凄い。

私の場合は、直接反論されてる訳ではないし、ただ世の中を憂いて(笑)暗くなってるどけだから。。何百倍も軽いはず。。

 

もう、どんなニュースでも見てやろうという気になりました。

もちろん、積極的に見るつもりはありませんが、どうしても入ってくるニュースは、目を背けずに直視しようと。。

 

そして世間の流れに流されないようにしようと。

メディアに踊らされるのは、メディアも悪いけどこっちも悪い。

強い女になるつもりはないけれど、柳のようにすぐ元にもどれる体力、気力を持っていこうと。思いました。

 

情報が無いのも困りますが、情報が多いのも面倒です。

でもそんな時代に生まれてきたんだから、それに打ち勝つ生き方しないと、やっていけません!!

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月11日(日)

天ぷら

きゅうり

春雨酢の物

豆腐の味噌汁

 

 

オーケストラ練習中のおしゃべり

今日もジュニアオーケストラのお手伝いで合奏練習に参加。

3回目ともなると、周りの方々とも少しずつ顔見知りになってきて、会話も増える。

とは言っても、3時間の練習時間の中で、ほとんどの時間が楽器を弾いている。だから、おしゃべりする時間はほんのちょっとなんだけど。

練習の合間の短い時間に、隣の人とちょこちょことおしゃべりをする。

これが結構楽しい。

合奏という、物凄く楽しい時間のおしゃべりだから、みんな上機嫌なことが多い。(弾けなくて落ち込んでることもあるけど)だから受け答えが明るい。

それど、練習の合間なので超短時間のおしゃべりで、無駄がない。ダラダラとしたおしゃべりはないから、気楽なおしゃべりになって凄く楽しい。

 

今回の隣は大学生のお兄ちゃん。

 

下手したらお兄ちゃんのお母さんより年上の私と隣でお兄ちゃんはドキドキしているのではないかと思い。

というか、見ていると母親のような気持ちになって、ついつい世話を焼きたくなる。

先週、ついついやってしまって。(笑)

鉛筆忘れたって言うから、貸してあげて、そこまではよかったのだけど、

楽譜に必要なこと書いて無かったから(練習中凄く困るので)休み時間に、楽譜写すとよいよー!って私の楽譜と鉛筆渡したら。

「ぼく疲れてるから、休み時間は休みたいのでいいです」とお兄ちゃん、ちょっとウザいなぁ。という感じを見せられて。

ちょっとやりすぎたか。。と反省した。

 

今日は、ウザく思われないように。。(笑)

そんなに話しかけないようにしてたけど。

 

ずうっと黙ってるのは無理だ!

 

お兄ちゃんも何か話そうと思ったらしい(笑)

 

私の譜面の紙がコピー用紙と違うのが気になる!と聞いてきた。

私は楽譜の紙はクリーム色のちょっと厚めの紙に印刷してる。

この紙で印刷すると凄く譜面が見やすくなるし、厚手なのでしっかりしていて使いやすい。

Amazonで買えるよ。500枚単位とかで多いけど。年単位で結構使うのよ。オススメよ」

へぇーいいですねぇ。

と、お兄ちゃん褒めてくれるので私もご機嫌になる。でも、あまり調子に乗ってはいけない。ほどほどで話を収める。(笑)

 

その次は、楽譜バサミに興味を示してきた。

楽譜をまとめるために、折れ曲がらないように挟んでいるものなんだけど。

売ってるものはビニール製で厚手で重い。

 

私の楽譜バサミはダンボール製。

友達が、「手作りだけどあげる」とくれたもの。もう5年以上使っているけど、まだまだ現役。軽いし、嵩張らないし凄く便利。

お兄ちゃんもこれはよい!

と思ったらしい。

 

オーケストラの練習には色んな道具が必要で。

楽器の道具(本体、弓、楽器ケース、松脂、楽器ふく布、エンドピンを抑えるゴム)から始まって、譜面台、譜面、スコア、鉛筆、消しゴム、チューナー 、人によっては楽譜見るためのメガネ、スリッパ、あと腰が痛くなるから椅子に敷くクッションとか。。それに、飲み物とか飴とか。。

3時間の練習時間のために、かなりのモノが必要で。それを狭い空間に置くので、出来るだけコンパクトに使いやすいものを使いたいと皆工夫する。

 

さっき書いた楽譜バサミもそのひとつ。

みんな色々、工夫する。それを何十年もやってるから、年季が入ってる。

大学生はまだ初めて数年だから、そんな年季の入った「グッズ」は興味津々らしい。

 

おばさんは嬉しくなって、説明する。

「ただダンボール切っただけのものだけど、良いわよー。でも、これは白だけど、黒だったらもっと良かったなぁと思うのよ。」

お兄ちゃん、凄く頷いて、褒めてくれる。

 

私が器用なら、ちゃちゃちゃと作ってプレゼントしたいところだが、私は信じられないほど不器用で。。

まあ、作ったら作ったで、ウザく思われるかもしれないけどね。

 

隣に座るひとが変わると当然のことながら、話も変わる。

物凄く話上手な人が座るともちろん面白い。

やってる曲についての詳しい背景なんて話してくれると、もう嬉しくて惹きつけられる。

 

あまり好きじゃないひとが座ることもある。まあ、向こうもそう思ってるんだろうけど、でも、不思議とその人の良い面が見えることが多い。楽しい時間だから、共通の趣味の話だから、良い面が見えるのかもしれない。結構笑い合って、「あれ?こんなよいところあるんだ」と思うこともよくあった。

 

今はオーケストラには所属してないけど、もしまた始めることができたら、練習してちょこっと喋って、はいさようなら。という団に入りたいと思う。

オーケストラの新規団員募集のページを見るとよく「みんな仲良しでアットホームなオーケストラです」と書いてあるところが多いのだけど、それを見るたびに「いや!私には無理!」

と思う。

でも、そういう「アットホーム」を目指すアマチュアオーケストラが殆どで。。

アットホームになると、喧嘩も増えて面倒なことが多くなるので、嫌なのです。

私が楽しめるオーケストラはなかなか見つからない。。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月10日(土)

お客様

ビフテキ

サラダ

なめこ

 

確か、2日前もお客様でビフテキだった。

この時、沢村さんは63歳。。

今の私より年配。やはり、牛肉はパワーのもとなのかしら?

 

エリザベス女王ご逝去

f:id:pokuchan:20220909204047j:image

つい数日前、新首相の任命の公務を行なわれたばかりだったのに。。

 

ご逝去とは。。

 

静養先のスコットランドのバラモラル城で亡くなられたそうです。96歳

f:id:pokuchan:20220909210145j:image
f:id:pokuchan:20220909210148j:image

 

ロンドンでは、虹もでて。

f:id:pokuchan:20220909204225j:image
f:id:pokuchan:20220909204222j:image

 

今年行われた在位70周年をお祝いするプラチナジュエリーでは、

パディントンとの共演も

↓ここクリック

https://m.crank-in.net/video/news/108905/1

 

 

 

女王のファッションはワントーンでまとめたコーディネート

f:id:pokuchan:20220909205527j:image

f:id:pokuchan:20220909205634j:image

傘まで(笑)

 

最近の女王の言葉

 

若い時に父が亡くなって見習い期間が無かった。だから突然仕事を受け継いで、頑張るしか無かった。重要なのは、自分のやれることを高めることと、受け入れることよ、それを運命と。

 

イギリスと言えばエリザベス女王でしたが。

あっと言う間に時代は変わりました。

長男のチャールズ皇太子が国王に即位 73歳

 

国歌も God Save the Qeen

が、God Save the Kingに70年ぶりに戻るとか。

 

歌詞も変わる Qeen→King

1.
God save our gracious Queen,
Long live our noble Queen,
God save the Queen:
Send her victorious,
Happy and glorious,
Long to reign over us;
God save the Queen.

1.
神よ我らが慈悲深き
女王陛下を守りたまえ
我等が高貴なる女王陛下の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ
勝利・幸福そして栄光を捧げよ
御代の永らえんことを
神よ我らが女王陛下を守りたまえ


お札も!

f:id:pokuchan:20220909211022j:image

 

切手も?

f:id:pokuchan:20220909211232j:image

 

かなり時間がかかりそう。。

でももう準備していたのでしょうか?

 

葬儀は

10日後にウェストミンスター寺院で。。

安倍さんの国葬よりも早くやるのですね。

f:id:pokuchan:20220909211826j:image

 

ご冥福をお祈りします。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月9日(金)

さんま塩焼き

豆腐の揚げ出し

ほうれん草のおひたし

わかめの味噌汁

 

さんま2回目です。昔は安くて美味しい魚でしたよねぇ。