チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

緊張が続かない〜

最近先生とはしょっちゅう顔を合わせてる感じ。

ジュニアオーケストラの合奏もあるし、変わらず月3回の個人レッスンがあるし。。

 

で、今日はレッスン。

 

Dotzauerという練習曲と無伴奏チェロの1番

どちらも何回かやっていて慣れてきてるんだけど、もちろん弾けないところもチラホラ。

難しくてなかなか指が追いつかないのだけど、そこを弾くときは緊張。

なんとか弾きこなそうともの凄く集中している。

で、難しいところが終わると。。

一気に筋肉が弛緩(笑)

やれやれ、やっと息ができるわ!

とかなりリラックスモードになる。

 

そこで先生ストップをかけた。

「あの、力抜けた感が伝わってきて。。

というか、やる気も抜けてるのも伝わってくるんですけど。。」

 

なぜ、先生はそんなにわかってしまうのでしょう。。。

 

先生は続けておっしゃいます。

「楽に弾けるなら、もっと聴かせてやろうという気持ちを持たないと。。もうこれでいいわ!って言うんじゃ聞いてるほうも、もういいわ!になります!」

 

確かに。。。

 

オーケストラで弾いてると、結構休みがある。

全然弾かないでお休みというところもあるし、どこかのパートの伴奏というときもあるし、もちろんチェロが主役のときもあるけど、せいぜい20から30小節くらい。そこを集中すればあとはそれほど疲れない。まあ、交響曲になると1時間近くかかるから、疲れますけど。。(座っているだけでも疲れるし。。)

 

ところが、1人で弾くと、まずお休みはないし、弾き続ける。その間盛り上げたり、静かになったり一曲のなかで色々変化を持たせて、最後まで聴かせなくちゃいけないんだけど。

私は数小節で簡単に緊張が途切れ、勝手に力が抜ける。。

特に、難しい曲になると、すぐ疲れるから、すぐ力が抜ける。

 

集中力を上げろと言われても、上げられるならとっくに上げてる(逆ギレ(笑))今さらすぐに上げられるわけないし。。

 

じゃあどうしよう。。

 

まずは。。

難しいところで緊張してしまって、力を注いでしまうので。。

難しいところをさらさらっと弾けるようにしよう。。

 

それが出来たら。。

 

ゆっくりで、集中力切れてもいいから全部繋げて弾けるようにしよう。。

 

次は?

ゆっくり弾くと、指は楽ちんだけど、集中力は切れるから。。

早めに弾けるようにしよう。

(早く弾ければ、集中力は短くてすむし。。ちょっと違うような気がするが、まあやってみよう)

 

可能な限り早く弾けるようになったら、そのスピードで出来る限り集中力を切らさないように弾く練習をしよう。

 

でも。。

例え5分の曲(短い)でも、ずうっと緊張を続けて弾いてるんだろうか?

ちょっと力を抜くところってあると思うのだけど。。

 

まあ、私の場合は、抜きすぎてやる気すら抜けてるってところまで抜いてるみたいだから(先生にわかるほど抜いてる)抜きすぎず、ほどほどに抜くようにしよう。。

 

これじゃダメです!

と言われそうだけど。

 

次のレッスンまで2週間あるから、やってみるか。。

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月8日(木)

お客様

 ビフテキ

 サラダ

 豆腐 なめこの味噌汁

今日は外食

昨日息子の期末テストが終わったので(夏休みが終わった途端、期末テストだった。。)

それはめでたいと、外食。。

息子のリクエストでステーキを食べに行きました。

横浜でステーキと言うと

ワタシ的には

ここが好き

f:id:pokuchan:20220907185143j:image

ステーキハウスみや

横浜駅から徒歩10分ほど)

 

でも息子は今日はここに行きたいと

f:id:pokuchan:20220907184214j:image

ハングリータイガー 保土ヶ谷店(本店)

 

神奈川県だけに存在するチェーン(11店舗)のステーキハウスです。

近所にもいくつか支店があるのですが、我が家はここ、保土ヶ谷本店がすき。

 

f:id:pokuchan:20220907185445j:image

 

f:id:pokuchan:20220907210632j:image

 

天井も高く広々しているのです。

車でしか来られないので、どっちかがお酒を諦めなくてはいけないのですが。。

 

遠いと言っても車で30分程度のところ。

平日の夜だからきっとスキスキだよ!と断言し、予約も取らずに向かったのですが。。

30分待ち。沢山の方々がお待ちでした。

駅から近いわけでもなく(高速からはすぐ)なんでこんなに??と思うのですけど。

若い方々もそうでない方々もあらゆる世代に人気のようです。

なんせ、ステーキハウス「みや」はいつもお客さんが我が家だけ(いつ潰れるかと思ってる)なので、世の中ステーキ屋さんはすきすきだと思っていたけど。。

混んでるところは混んでますね。

 

このお店、一時期(20年くらい前?)倒産寸前までいったそうです。

33店舗あったお店が3店舗まで減って、私も遠目から見ていて、「もうダメか?」と思ったものの。見事復活。。

 

いまでは人気のお店になりました。

 

f:id:pokuchan:20220907210814j:image

グリーンサラダ


f:id:pokuchan:20220907210818j:image

フライドポテト


f:id:pokuchan:20220907210811j:image

リブロース 300g

 

 

前回(2年前くらい)来た時、偶然息子の小学校の同級生がバイトをしていて。

えー、高校1年生がこんなにしっかりとバイトして。。と感動したのですが。。

あの時は、大人の中に高校生のバイトがちらほらと混ざっている感じでしたが。

今回は、高校生のバイトの中に大人がちょこっと。

高校生はやはり高校生。接客が雑です(笑)

かなり人件費を抑えてるんでしょうね。

 

お値段は1人4000円(お酒なし)

味はまあよいかな?という感じだけど高校生バイトうじゃうじゃはちょっとなぁ。。という感じでした。

 

でも久しぶりにステーキを堪能。

 

肉を食べると健康年齢(他人の助けなく元気に生きていかれる年齢)も高くなるとか。

 

コレステロールを気にしながら、肉も食べよう!

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月7日(水)

五目ずし

豆腐

油揚げの味噌汁

 

 

 

すぐ無理が出る

日曜日あたりから腰が痛くて。

膝もなんか変。

多分、日頃から腰痛に悩んでいる方々からすれば、全然大したことのない痛みなんだと思うのですが。。。

元々腰痛も膝痛も持っていないからたまにこんな痛みが出るとどうしてよいかわからなくて。。

とは言っても、2ヶ月近く前にも腰痛いと思ったような気がする。ちょっと頻繁です。

 

よくわからないけど、湿布を貼ってみる。

ロキソニンテープ

f:id:pokuchan:20220906152225j:image

母の膝の痛みで貰っている湿布💦

市販で買うと高いから。

ちょっとお裾分けしてもらった。

 

薬局で勤めていた時(10年ほど前)、

このロキソニンテープが新発売になった。

ロキソニンという痛み止めの飲み薬は、よく使われていたのだけど、この成分を湿布にするのは技術的に難しくて、なかなか発売にならなかった。

湿布会社の社長自ら、研究に研究を重ねてやっと出来上がった製品だとか。。

その甲斐あって、物凄く効果的!と人気があった。

それだけ開発が難しかったから、ジェネリックは全然ダメと聞いた。ジェネリック会社では開発に時間もお金も人材もかけられないから、難しいものは出来ないと。。

それから10年たって、ジェネリックはどうなっているのか知らないけど。

薬局では「先発品お願いします」

とお願いして、先発品をもらっている。

 

貼ってみると、すぅっとして気持ちがよい。

とは言え、一晩貼ってみたのだけど、まだ痛い。

 

原因は。。

先週の久しぶりの水泳(1時間)と合奏練習(3時間)

のどちらかか?どっちもか(笑)

水泳は、久しぶりに加えて、普段使わない筋肉を使った。

合奏練習は、2回目だったけど、楽しくてガンガン弾いてしまった。。

無理してしまったのだろうか?

自覚はないけど。。。

 

若ければ、ちょっと無理しても、一晩ゆっくり寝れば戻るのだろうけど。

今の私は、その日は元気なのだけど、2日たった頃からじわじわと反動が出てくる。

 

昔おばあちゃんがそんなことを言ってたなぁ。

と思い出した。

おばあちゃんやっとわかったよー。

 

 

結局、家でごそごそと家事をしては、辛くなってゴロン。の繰り返し。。

つまらん。

ごろごろしてると、

チェロのケースの修理が終わったとの連絡が来た。

念願のリュック型への改造なので早く受け取りたいのだけど。

なんせ、片道2時間近くかかるので。。

しかも、借りているチェロケース(物凄く重い)を持っていかなくてはいけないので、どう考えても腰に悪い(笑)

今日を逃すと、今週は用事が入ってしまっていて、来週まで行かれないのだけど。

無理だ。。

受け取りは来週にしてもらう。

残念だ。。

 

腰は痛くても予定はこなさなくてはいけない。

母のリハビリのために整形外科に行く。リハビリは1時間くらい。

その間本を読んで待っている。

ずっと座ってると腰がまた痛み出すので、時々動かす。

よく考えたら、せっかく整形外科に来て時間を潰しているんだから、腰が痛いなら診てもらえば良いんだ。と思った。

電気とか、プロの整体師は山ほどいらっしゃる。1人機嫌悪く、痛いと座ってることもない。

でも、辞めた。

先生に症状を説明するのが面倒。

医者嫌いはこういう時も躊躇する

 

明日は楽しく過ごせますように

 

 

わたしの献立日記 (中公文庫)

昭和41年9月6日(火)

焼肉(玉ねぎ、もやし)

さつま芋の甘煮

しじみの味噌汁

水泳教室再開

水泳教室の夏休みが終わった。

水泳=夏休み という感じだけど。

夏休みは、一般のお客さんが沢山来られるので水泳教室は休みになる。

普段空いてるプールで伸び伸びと泳がせて頂いている身としては、まあ仕方ないかと思う。

でも。。

運動=水泳だけ。

の、身としては、運動不足で大変。

特に今年の夏は息子が高3で受験なので(来年もかもしれない。。)出かけることも少なかったし。。。

歩こう!と決意したものの。。。

ダメだった。。。

 

長い休みのあとの水泳教室はかなり憂鬱。

久しぶりだから、長い距離泳げないような気がする。。。

具合が悪くなるんじゃないか。。

と、訳のわからない妄想まで起きて、益々自分を憂鬱にしてる。(笑)

 

とにかく行こう。

 

行ってダメそうなら辞めればいいから。

大人になると、後押ししてくれる人はいなくなるので(笑)自分で後押しするしかない。

 

ナンカメンドウ。。。

 

と思う気持ちを振り切ってプールに向かう。

 

水泳教室は3ヶ月に1回更新する。

継続という形ではなく、改めて募集して、抽選で選ばれる。

新しくても、古くても関係なし。

コロナ前は、募集が多くて落選する人も多かったけど、今はすきすき。

その中でも、物凄く人気のコーチがいて、そこだけは落選者が出るらしいけど、私は出来るだけ戦わずに楽に生きたいので(笑)人気のクラスは申し込まない。

 

だから落選しない(笑)

 

今日のクラスも、落選しないクラス。

コーチの指導も的確だからよいと思うのだけど、何故かいつも定員割れ。

今日集まった人も、固定メンバーだった。

「ひさしぶり!」と再会を喜ぶ。

顔も水着も覚えているが、あとは何も知らない仲間。もちろん名前も知らない。

1時間わいわいと励まし合って泳ぐだけ。

若い頃ならそんな関係は物足りなかったと思うけど、今はそんな関係が嬉しいし、楽しい。

 

今回はキックを練習します!と

プルブイ

を足に挟んでひたすら泳ぐ。

TOEI LIGHT(トーエイライト) ソフトプルブイ100青 B7896B B7896B

足に挟んでキックの練習は結構大変。

膝から下だけ動かさせないと、ダメ。

太ももを動かすとプルブイは外れてしまうから。

背泳ぎのキックとバタ足のキック。

交互に泳ぐけど、みんななかなか進まなくて苦労する。

 

深いプール(2.5m)なので、いつも首まで水に浸かっていて。

これも結構苦しい。

ふーふー言いながらも泳ぐ。

 

そう言いながらも

気持ちが良い。

 

終わったときはヘトヘトだったけど、次が楽しみになった。

 

夏休み終わった!

通常水泳開始!

 

 

私の献立日記より

昭和41年9月5日(月)

うなぎの茶碗蒸し

かぼちゃの甘煮

鮎の塩焼き

大根千切りの味噌汁

 

追伸

鮎に鮭、うなぎの茶碗蒸し

豪華な取り合わせが凄い!

 

断捨離はずっと続くらしい

気のせいか、世の中の雑誌では「実家の片付け」の特集が多いような気がします。

80代の方々(つまり私の親世代)は、「捨てる」ことに抵抗感を感じるせいかどうしても物をためてしまい、実家にモノが溢れている。娘としては快適な生活をしてもらいたいと実家を掃除しようとするのだけど、親の抵抗にあってなかなか進まない。

という感じで。。

 

そうかそうかと、わが86歳の母のことを考えると。

実は10年ほど前に実家を引き払って今のマンション(我が家の斜め下の部屋)に引っ越して来たのです。

引っ越す時に住んでいた家は、妹一家に渡して来たので、古いものはほぼ処分したらしいです。

仏壇は大きいから置いて来たそうです。

中身だけ(父しか入っていないので)持ってきたそう。

なんせ家の大きさが3分の1くらいになりましたから捨てざるをえません。

60歳前に未亡人になったせいか、自由にものは捨てられますし(反対する人がいない)動き方も自由ということが大きかったのかなと思います。

勢いよく捨てている母をただ見ていましたが、よく考えるともう75歳でした。よくやりましたねぇ。

でも、それだけ捨ててもいまだに断捨離しています。

どうもクセになってるらしい(笑)

 

それを見ていると人間生きている限り断捨離が必要なんだと思います。

 

実家の断捨離に悩まなくて良いので、私も見習って断捨離しようとちょこちょこと進めています。

最近は台所に置いていたカトラリーや、取り皿を居間の方に動かしました。

あと、ワイングラスやビール用のカップも居間に移動。

これで台所の食器棚に空間が生まれました。

ぎゅうぎゅう詰めだった食器棚に空間が生まれて気持ちがいい。。

 

カトラリーやグラス、取り皿は台所では使わないから、居間の方が便利!と思って動かしてみると、思った以上に便利です。

 

ただ、居間の方にそれらの物を置かなくてはいけないので、居間の不要な物を断捨離しました。

今回は、DVDや、CDを整理しました。

DVDは息子が小さかった頃の電車やドラえもんのDVDがまだいっぱいありました。

あまりに残っているので、びっくりしたー!

CDも子ども用のものとか、英語の勉強をしようとして買ったCDとか。

全然使ってないものがどっちゃり。

これらは躊躇なく売りに出します。

発表会とかの録画してもらったDVDは、息子と夫のものはとっておいて、私のものは廃棄。絶対見ることはありませんから。

 

ちょっと悩んだのが、音楽CD。

夫のモノは手を出しません。捨てると言うと絶対に怒りますので。

でも、私のクラシックのCDは、悩みました。昔はよく聴きましたが、今は全然聞いていなくて。。。

悩んだ末、ものすごく気にいってるCD以外は売ることに。

Youtubeでいくらでも聴けますし、何より何のCDがあるか忘れてるから(笑)

曲を聴く=YouTube になっていますので、もう私の生活にはCDは必要ないのかもしれません。

 

それらを除去すると、かなり大きいスペースが生まれました。

 

あとは、引き出しも。

ワインのコルクとか、栓抜きとか、保存用の栓とか、割り箸とか。

ドアストッパーとか。写真たてとか。

なんか一つの引き出しからいろんなモノが出て来ました(笑)

色々入っていることは知っていたのですが、億劫で手をつけなかった引き出しです。

割り箸なんて信じられないほどいっぱい。

お客さんがくる家でもないし、さっさと捨ててしまえ!と思っていたら、横で見ていた夫が

「山小屋で焚き付けに使う」と言うので、割り箸は、捨てるのはやめました。

ワインの栓は古くて割れてるのまであって、ほとんど捨て。

ドアストッパーもストップするところないしと捨て。

写真たては、写真だけで飾っているモノが何枚かあったので、めでたく写真たてに収まりました。

一つだけ、陶器でできていて重くて、大きくてちょっと使いにくいなと思ったものだけ廃棄。

 

長年の懸案だった引き出しも、スカスカに。

やった!

 

ただ、一つ悩んで捨てられなかったのが箸置きです。

我が家は今、全然使っていないのですが。

昔は、可愛い箸置きをみるとついつい、しかも4つとかずつ買っていて。。。。

たまってしまったらしい。

今後使う予定は全くないのですが、気に入って買ったものが多いので、捨てる気にならず、結局また引き出しに収まりました。

 

また次の断捨離の時期が来たら考えようと思います。

 

 

沢村貞子さん

私の献立日記より

昭和41年9月4日(日)

お客さまだったようです。

うなぎ

枝豆おろしかけ

きも吸汁

 

 

合奏2回目でやっとスタートラインに立つ

先生主催のジュニアオーケストラ。

演奏会の助っ人に行ったはずが、甘くみていて全く弾けなかった先週。

この1週間、毎日コツコツと練習しました。

もちろん充分には出来なかったけど、先週に比べると雲泥の差。(褒め好き。自画自賛

ちょっと心も軽く練習に向かう。

 

大学生のときの夢は、チェロのハードケースを持って車を運転して練習に行くことだった。

大学オケに助っ人で来てくださるOBの先輩方がカッコよくて。。物凄く大きく見えた。

私もあんなになりたい!と夢みて。。

先輩方のようにカッコよくはなれないけど、ハードケースと車で練習に行くことは5年くらい前から出来るようになった。

もう何回も出かけているけど、未だに嬉しい。

我ながら めでたい奴と思うけど。

今日も朝から、いや昨晩からウキウキだった。

朝9時から練習なので、8時過ぎには出なくてはいけない。

前日から持ち物をチェックして、簡単に持ち出せるように荷物をまとめて。

本当なら、玄関に置きたいところだが、息子のカバンがどん!と翌日の為に置いてあるので、

隣りにおくのは憚られて(オーケストラは遊びだからね。学校と同等に扱われるのは良くないと思うので。。)邪魔にならないところにまとめて置く。

朝、息子を学校に送りだし、夫は朝から合気道に行く(これも遊び(笑))というけど、私の方が早く出るので、速やかに家事を終え、夫にバイバイを言って家を出る。

今日の、練習場所は初めて行くところ。方向音痴なので、全てナビにお任せする。

珍しく、ナビの言う通りに運転できて、予定よりちょっと早め(どうせ迷うだろうと思っていたので、時間に余裕を持っていた)に到着。

到着してから気がついたのだけど。。

駐車場のことを全然考えていなかった。

練習場の公民館は、駐車場というものが無さそう。。。

周りの駐車場を探す。

練習は3時間で、片付けの時間を入れたり、おしゃべりの時間を入れると大体駐車時間は4時間。

こういうときは、1日駐車できるところを探す。時間制しかないところだと2000円くらいかかっちゃうので。

いつくか駐車場があって1日大体1200円

ちょっと高いなと思ってまた探すと800円のところが!おっ!と思ったけど満車。

そりゃそうだわね。

でももうちょっと先を行ったら800円のところが空いていた。三台しか停められないのにラッキー!

昔、駐車場が見つからなくて1時間近く遅刻したことがあった。やっぱり初めての練習場だった。どこもいっぱいで、時間はどんどん過ぎていくので泣きたくなって。もう練習行くの辞めて帰ろうかと思ったこともあった。(笑)

今日はラッキーにも安いところに停められた。

良かった良かった。

 

練習場の公民館のドアの前には、楽器を持った人がドアが開くのを待っている。

公営の会場はどこも、時間ぴったりにならないと開けてくれない。

横浜市は特にそう。

東京都になると結構融通が効いて、早めに開けてくれるのに、横浜市は物凄く固い。

電話にしてもそう。

9時から予約開始で、接戦だからと8:59にダイヤルを回したら、すぐに相手がでた。

予約お願いします。

と言ったら、「電話をおかけになったのがまだ8:59でした。今回は特別にお受けしますが、次回から気をつけてください。」

と叱られた(笑)

怒るなら9時まで出なきゃいいのに(笑)

 

9:00ぴったりにドアがオープン。

待っていたメンバーがドヤドヤと入っていく。

それぞれ楽器を背負って、部屋に入り、椅子を出して並べて、自分の譜面台(家から持ってくる)を広げて、楽譜を広げて、楽器をだして。

準備しながら、周りの人とおしゃべりする。

「この曲難しいよねぇ。ここ弾けなくて。。」

と、どのオーケストラでも話すことはほぼ一緒。

今日は弾けるかな?と思いながら、練習が始まるまで、難しいところを練習してみる。

やっぱり弾けない(笑)

それならと、今日は部分的に弾くことにしよう!と計画を変える。もちろん全部キチンと弾くのが良いのだけど、なかなかムリなので。

8音あったら、半分だけとか、ちゃんと弾けるところだけ弾くことにする。

あやふやにしか弾けないのに、全部弾こうとするとテンポも狂って、かえってオーケストラに迷惑かけることになるので、弾けるところだけずれないように弾こうと決意。

 

先週は弦楽器だけだったので、音楽全体がわからないところも多かったけど、今日は管楽器も入って、ちょっとオーケストラらしくなった。

とはいえ、管楽器の方々おじさまおばさまばっかりなんだけど。(笑)全然ジュニアオーケストラじゃないけどまあいいか。

同じ3時間の練習でも、今週は先週に比べると雲泥の差で楽ちんで楽しい。

弾けないところは「要練習」として楽譜に鉛筆でお星様マークを書いて、来週までの宿題にする。

総合練習はあと2回。

弦楽器だけの分奏はあと1回

そして本番。

 

先週はこの先どうなるかと思ったけど、どうにかなるような気がしてきた。

やっとスタートラインに立った感じ。

でも楽しかった。やっぱり合奏って楽しい。

 

練習が終わってエレベーターでコントラバスの女の子と一緒になった。

この子は中1でジュニアオーケストラに入って初めてコントラバスを弾いて、コントラバスが大好きになり。

高校は音楽高校に行きたい!と宣言した子で。

先生から話を聞いていたが今日初めて会った。

実はこの子は中学受験していて難関中学に入学していた。せっかく合格したのにもったいない!と私が親なら言ったと思う。

でも、この子のお母さんは違った。

すぐに、音楽高校の受験体制に切り替えて。猛勉強の末、合格した。

コントラバスという楽器を選んだから合格できたということもあるかもしれないけど、全く知らない音楽の勉強を学校の勉強もしながらやったのは大変だったと思う。

話題の女の子は頭の良さそうな、穏やかな女の子だった。

今音楽高校2年生。

練習の時のコントラバスも上手だった。

「好きなことが中学で見つかって良かったねぇ」と、私が言うとその子はニッコリ頷いた。「もう毎日楽しくて仕方ないんです。」

本当に幸せそうで嬉しくなった。

こんな娘の姿を見たらご両親はさぞかし嬉しいでしょうねぇ。

先生が主催するジュニアオーケストラはなかなか軌道に乗らなくて、でも先生初めプロの方々はなんとか子ども達が音楽を楽しんで貰えるようにと殆どボランティア状態で頑張っている。
コントラバスの女の子はまさにジュニアオーケストラのおかげで幸せを掴んだ。
やっぱり応援せずにはいられない。

 

沢村貞子さん わたしの献立日記より

昭和41年9月3日(土)

さんま塩焼き

いんげんごまあえ

冷や奴

油揚げ、ねぎのかす汁

 

手紙が書きたくなった

この小川糸さん 最近よく読んでいる作家さん。

読んでいると、心が穏やかになる文体で、なんてことない出来事を魅力的に表現していて、ステキな出来事に見えてくる。

 

 

ちょうど今読んでいるのが小川糸さんの代表作(?)の本

 

おばあさんから継いだ文具店で代書屋の仕事をする女性のお話。

 

賞状、お香典の名前の代筆、年賀状の表書きと「きれいな字で書く」仕事かと思いきや。

この代筆屋さんは手紙の代筆までする。

 

手紙の代筆を頼んだ人と、送る相手との関係を聞いて、どんな風に書きたいのかを聞き出す。

手紙の内容が決まったら、便箋や封筒、筆記用具までこだわって、そしてどんな書体で書くのか考えて、手紙を書く。

代書屋さんが一通についていくらかかるのか知らないけれど、結構な手間そうだ。

主人公の経済状況はわからないけれど。

一枚の手紙にあれこれと思いを巡らせて書く手順が楽しそうで。。。

久しぶりに手紙を書きたくなった。

ただ、便箋になんとなく文字を書く手紙ではなくて、便箋、筆記用具も考えて書いてみたい。

 

今はメールが主体となってしまっているから、一通のメールの重みは手紙と比べようもないほど軽くなっている。

たまに書く手紙は?というと、「メールだと失礼」と思う相手に書いているので、大概が得意な相手ではない。(笑)失礼の無い様に、無難に終わらせようということしか考えていない。つまり全然心がこもってないし、事務連絡に毛が生えたような手紙になってる。。。

 

今、手紙を書きたい人がいる。

もう何十年も会っていない叔母。同世代の従兄弟がいたのでしょっちゅう泊まりに行っていた。料理上手で、素朴だけど美味しいものをいつも作ってくれた。プールに連れていってもらったり、動物園に連れて行ってもらったり。

毎年懐かしいことを年賀状に書いて送ると、必ずその返事をくれる。

それほど体調が良くなくて、施設に入ってるそうだ。でも

「覚えてますよ。楽しかったですね」

と、葉書いっぱいに懐かしい話を書いてくれる。

いつもそんなやりとりだったのだけど、今年の年賀状に「良かったら遊びに来てください」と書いてあった。

私も凄く会いたくなった。

でもコロナで会いに行けない。

もう少ししたら会えるかもなと思うのだけど、らちがあかないなと思っていた。

「手紙を書けばいいじゃない」と思った。

年賀状だけじゃなくて、封書の手紙を。

会いに行くまで、手紙書けば良いじゃない!

 

でも、ここ10年以上(それ以上かも)事務連絡のような手紙しか書いていないので、洒落た手紙が書けない。。

便箋も何も面白くないものしかないし。。

 

そうそう

いつも楽しませていただいてる

f:id:pokuchan:20220902190558j:image

 

妄想ワイフさんのプログで横浜元町の伊東屋(文具店)で手紙を書くコーナーがあることを教えてもらった。。

色んなものが準備されていて、手紙が書けるとか、

よくわかってないのだけど、楽しいものがありそうなので、近々行ってみよっと。

 

 

おまけに。。

 

 

沢村貞子さんは27年間(昭和41年から平成4年84歳まで)毎日欠かさず献立日記を描き続けた。

亡くなったのは平成8年と30年近く前で、

献立も物凄く素朴なのだけど、未だにテレビで企画されるほど、ステキな献立で。

いつも何となく眺めているだけだったけど、ちょっと書き出してみたくなったので、本から写したものを書いていこうと思います。

 

昭和41年9月2日金曜日

すきやき

かぼちゃの甘煮

春雨、きゅうりの酢の物

大根の味噌汁