チェロとお昼寝

趣味のチェロとか とにかくもろもろ。アラ還主婦のつぶやき

トンカツ探検

今日は年に一度の健康診断。

とは、言っても、

持病持ちの私は、これとは別に経過観察で病院に通っているので、しょっちゅう検診していることになるけれど。

でも、この健康診断は、朝食抜きで💦

これはとても辛い。

 

前日9時から食べちゃダメと言われているので、検診が終わるまでそれこそ15時間飲まず食わず

かなり大袈裟(笑)

食べられないのに、朝は朝食を作り、お弁当も作る。味見も出来ない。

食べることが大好きな私としては、かなり辛い朝なのです。

 

気持ちだけかと思ったら、身体にも出ているらしく。何も言わないのに、看護師さんに

「お腹すいて辛いですか?」

と、聞かれる。

上の血圧100を切ってて、(普段は110くらい)看護師さんに同情されるくらいぼーっとしているらしい(笑)

 

そうなのです。

私は朝食抜きは本当に辛い。

 

それに加えて。。

従来は胃の検査があってバリウムを飲む。

美味しくないのだけど、あれで結構お腹が満たされて(笑)落ち着くのだけど。

経費削減とかで、胃の検査が一年おきになり、今年は 無し!

だから、お腹は空っぽのまま。。

 

ぼーっとした頭で考えることと言えば、

昼に何を食べようか?

それしか、考えていない。。

「絶対がつん!と食べてやる!」

と、固く、固く決意して。

終わったとたん、トンカツ屋さんを見つけて飛び込んだ。

 

トンカツ屋さんに飛び込んだのは別にも訳があって。

ある文章を読んだから。

つい数日前に読んだもの。

もとの文章が見つからないので、僅かな記憶を頼りに書くと。

トンカツ屋さんにハズレはないけど、それぞれに個性があって、自分(多分男の人)も銀座に偶然入ったお店が気に入って、ずっと好みになってる。何年か前にその店に行こうとしたら、丁度休みで。あーあと思いながら歩いていたらトンカツ屋さんがあって、入ってみたらこれも美味しくて、また好みの店が増えて、通っている。

という話で。内容はもっと深いものだったのでしょうが、私は、その深いところではなく、好みのトンカツ屋というところが気になって。。「世の中、そんなに色んな種類のトンカツがあるのか。探検しなくちゃ」

と、考えた次第で。。。

 

だから、トンカツ屋なのです。

実は、外で食べるトンカツの味と言ったら、チェーン店の和幸しか知らなくて。

それで充分満足してるし。

最近は息子も大食になって、山盛り食べられると凄いことになるので、最近は

「トンカツは家で揚げる」

ことが、普通になっていて、極めてワンパターン。

大体、トンカツに色んなバリエーションがあるなど、考えたこともなく。。。

だから。。

家のトンカツの発展の為にも、トンカツを探検しなくちゃ!

と、沢山言い訳しながら、お店に入ると。。

 

昼時だからか?平日だけど並んでる。

えーっと思ったけれど、トンカツを食べたかったので、黙って並ぶ。

15分ほど待って 席に通される。

並んでるときにメニューを渡されたので、メニューは決まってた。ヒレ170g。すぐ注文。

そしたら。。

「当店は低温でじっくり揚げますので20分前後お時間をいただきますが。よろしいでしょうか?」

20分!!!

くらっときた。

帰りに確認したら、入り口に「20分かかります!」と書いてあった。お店は念を押しただけ。。

でも、ここまで来たんだから。。

くらっときたけど、「はい。待ちます」と言って、待つことにする。

 

20分じっと待つのか。。

 

仕方なく、持ってきた本を読み始めたら、

キャベツ山盛りとシナチクと漬け物が運ばれてきた。

「キャベツはお代わり自由です。」

と、言い残して、店員さんは行ってしまったけど。。

キャベツだけ来てもなぁ。。お肉と一緒に食べるからなぁ。

と、思いながら、シナチクと漬物をちびりちびり食べながら、本を読む。

20分は長い。。

待つとは言ったから文句は言わないけど、今日何も食べてない私としては、本当に辛い。

シナチクじゃ、何にもたまらないよぉー。と思いながら、イライラするのを頑張って抑える。

オトナなんだから。。と言い聞かせる(笑)

 

隣りの席に私より年上のオバ様が1人で座った。

私と同じようにキャベツとシナチクとお漬物が運ばれてきて、その上ビールの小瓶も運ばれてきた。

オバ様、キャベツが来た途端、キャベツにドレッシングをかけて、ビールを飲みながら、キャベツを食べ始めた。。

 

あー。

やっとわかった。

この店ではキャベツは前菜なのね。

キャベツを沢山食べて、お肉を待つのがこのお店のルールらしい。

オバ様、物凄く慣れていらして、文庫本を読みながら、ビールを飲み、キャベツをつまみに食べている。

凄くカッコイイ。。

 

もちろん私もマネをした。

キャベツお代わり自由だって言ってたから、全部食べても大丈夫。

空きっ腹にキャベツは美味しかった。

 

キャベツを食べ終わったころ、待望のお肉がきた。

いつもは家。行ったとしてもトンカツ和幸 が定番のワタシとしては、今日はちょっと背伸びをして和幸より高めのお店。

上等なトンカツを食べてみたかったから。

 

結論として。。

和幸の方が美味しいと思った。

肉を厳選、揚げ方も低温でじっくり

と、書いてあったのだけど。

やたらと厚みのある肉で、食べにくく

低温で揚げているせいか、衣がカリッとしていない。柔らかい感じ。

 

探検第一弾は、今ひとつだった。

でも、キャベツをアテにビールを飲むオバ様はカッコよかった。

それを見られただけでもよしとしよう。

 

 

どうやってやるんだろう??

チェロ の個人レッスン。

「半小節先を見て弾いてください!」

と前回、指示されて、私は凄く頑張った(笑)

なんせ、今、その場で弾いているところしか見ていなかったので、半小節先を見ながら弾くなんてことは、シンジラレナイことなので。

でも、何とか出来るようになった。

私エライ。自画自賛

同じ曲を何回も弾いていれば、

ちょっと先を見ながら弾くなんてなんてことないでしょ!

と思われるかもしれないが

(私もそう思ってた(笑))

慣れないと物凄く弾きにくい。

違和感満載。苦労した。

 

なんとか、出来るようにはなったけど、気を抜くとすぐ見るところが戻ってしまうので、緊張しながら弾いている。

いつも半小節先!と思いながら。

 

でも、

緊張さえすれば弾ける!

大きな前進!

先生褒めてくれるかな?

と思いながら朝を迎えたら。

 

朝イチで先生からLINEが。

「鼻水と咳が出るので、すいません。お休みさせてください!」

あらあらあら。それは仕方ないわね。

と、思いながら。少し残念。。

次の課題が欲しかったのになぁ。。

次回は来週だから、また同じ練習を続けるか。

 

ちょっと時間が空いたので、ソファに寝っ転がって本を読む。

f:id:pokuchan:20220608112513j:image

著者は日本の有名なチェリスト堤剛さん

サントリーホールの館長

桐朋音大の学長

インディアナ大学教授

斎藤秀雄小沢征爾など、名音楽家を育てた)、シュタルケル(名チェリスト)の愛弟子

 

書いていればキリがありませんが。

とにかく、スゴいチェリストです。

 

その堤剛さんの自伝。

 

8歳でリサイクルを開く等、輝かしい経歴を穏やかに謙虚に書いていらっしゃいます。

 

そうしたら。こんな一節が。

私たちは実際に何かをする時に、必ず「先取り」ということをしている。会話をしたり、何かの動作をしたりするとき、かならず直前の状態を判断して言葉を発したり次の動作を行ったりしている。

で、問題はこの先(笑)

演奏の場合も同じで、今ここを弾いていても、同時に意識はもうその先に向かっていなければならない。

うんうん。そうですよね。ワタシ今その練習して、半小節先を見ながら弾く練習してますよー。

つまり、実際に譜面を見ながら、演奏している時私たちの目はすでにその二、三小節先を読んでいるのである。それが「先取り」英語ではアンティシペーションと言っている。

赤字に直したのはワタシです。

 

いつもなら、「さすがプロ!凄い!」

と、ただただ感心するのだけど。

今回は、半小節先がやっとやっと出来てきた、ちょっと上手になった!とご満悦だったので。。

なんだ、半小節先なんて、大したことないんだ。

と、落ち込んだ(笑)

 

プロは二、三小節先を読んでるなんて知って。。。

もちろん、私は、音楽家になろうとか、プロと競おうとかは全く思っていませんが。。

 

落ち込みはしたものの、

根が図々しい性格で。

半小節が出来たら、二、三小節だって出来るかも!と思い。。

 

ちょっとトライ。。

 

アタマの中がぐちゃぐちゃになります(笑)

大体、二、三小節先を見ていても、右手も耳も二、三小節前を弾いていて聴こえてるんです。

それで、どうやって、先を考えるのか??

 

訓練で出来るのでしょうか?

さっぱりわかりません。

 

ちょっと、出来るようになって、いい気になっていたワタシは、簡単に現実に戻されて。。

プロの凄さを認識したのでした。。(笑)

 

映像記憶は訓練すれば出来るのか?

大学のチェロ 先輩で、楽譜がすぐ頭に入って、さらさらっと弾けてしまう。つまり、物凄い先輩がいらっしゃいました。

もちろん物凄く練習していらっしゃるので、当初「練習するからあんなに上手なんだ。楽譜も覚えられるんだ」と思っていたのですけど、ちょっと違うような気がして。

不思議に思いながらそのまま聴くこともなく、何十年。

 

ちょっと前に、「映像記憶」が出来る人がいる。

という文章を読んで、あれ?もしかしたら先輩そうだったんじゃないか?と思いました。

だからと言って、何十年も連絡してない大先輩に突然「映像記憶できますか?」と聴くのも憚られていたんですけど。

 

映像記憶というのは、見た瞬間に見たままのものが記憶されることを言います。

文章でも、絵でも、楽譜でもその時見たものが瞬間で記憶されるらしいのです。

もちろん私はその能力は、少しもなくて、自分で情けなくなるほど記憶能力が低く。しかもせっかく覚えたものをすぐ忘れる。。

だから、記憶能力の高い人は物凄く羨ましいのです。

どうやって覚えてるんだろう?

参考にさせて貰いたい!と色々探るのですが、

覚えが良い人たちは、別に努力して覚えがよくなった訳ではなく、もともと覚えることが得意だったらしくて。。

何の参考にもなりませんでした。

 

先ほどの「映像記憶が出来るんじゃないか?」と思ってた先輩。

なんと、久しぶりにその先輩からメールが来たんです。何十年ぶりに。

私の思いが通じたのだろうか?

もちろん先輩は、他の用事があって、わざわざアドレスを調べてメールしてくださったのですが。

私は、「チャンス!」と思って、聞いてみました。

答えは、「うん。映像記憶出来るよ。」

と。。

いたいた!記憶能力の高い人は色々見たけれど、映像記憶が出来る人は、お目にかかったことがないもので(気がつかないだけかもしれないけど)、どんなものか、知りたくて知りたくて。

 

先輩は、生まれたときから映像記憶が出来たそうです。

でも、それはみんなが出来る能力だと思っていた。

30歳を過ぎたころ、仕事先で「お前、物凄い記憶力だな」と言われて、初めて気が付いたそうです。

資料を読むスピードが早いので、相手の方が気がついたそうですが。

そういえば、と思い返したところ。

歴史とか得意だったそうです。

教科書みて、ぱちっと映像記憶が出来るから細かいところがテストで出ても、答えられる。

 

でも。。

だから成績が良いという訳ではなく。

ただ単に覚えられるだけで、深く切り込むことはしないから、成績は良く無かったとか。(笑)

 

楽譜も一度見たら覚えられるそうです。

で、あとは頭の中の映像に沿って弾けばよいからすぐに暗譜できる。

でも、だからと言って、楽譜をそのまま覚えてるだけだから、音楽的に弾けるわけではない。そこはみんなと一緒。。と先輩はおっしゃいますが。。

 

いつまでたっても楽譜から目を離せなくて、「指揮者いるんだからね。見てね」と言われ続けている私からすれば本当に羨ましい。

 

やっぱり、記憶は良いに越したことはありません。

こちらのサイトのページでは、映像記憶に関する能力が高い人だけが正解できるという面白いテストを試せます。

 

↓良かったらクリックしてください!

https://www.chietoku.jp/photographic-memory/

 

もちろん私もやってみましたが。。

やってるうちに、具合が悪くなってきた。

つまり、全くダメ。。

 

こんなところで、威張ってみても仕方ないのですが。

よく、「すご〜い」と言われることがあります。

それは、「レストランの注文を覚える記憶」

 

昔は、大勢でレストランや喫茶店に行くことがよくありました。

そこで、それぞれ自分の注文したいものを決めるんですけど、それぞれの注文が覚えられるんです。(笑)

10人くらいなら全然大丈夫。

普段、トロくてみんなに追いつくのが大変な私が、注文の時になると、元気になって、注文してて、そこだけは「すご〜い」と言われてました。

別になんの努力もしてません。

何故か頭に入ってくるんです。

 

でも、そんな能力があっても、何の役にも立たず(笑)

でも、工夫したら何か役に立ったんじゃないかとも思いますが。

未だに思いつかないし、何より、能力自体衰えてしまってて。

 

今日も、楽譜にしがみつき。

練習します。

それしかないから(笑)

 

イギリスのユーモア

イギリスは今

プラチナジュビリーで大賑わい。

と言っても、一体何のお祝いなのかさっぱりわからなかったのですが。

 

エリザベス女王在位70年のお祝いらしいのです。

この在位のお祝い(ジュビリー)、毎年するわけではなく。

国王や女王の在位が、25年、40年、50年、60年、65年、70年の節目で行われる行事らしいのです。

25年がシルバージュビリー

50年がゴールデンジュビリ

60年がダイヤモンドジュビリー

70年がプラチナジュビリー

と名付けられていて、今回のエリザベス女王は在位70年ということで、プラチナジュビリー。

今96歳でいらっしゃるので、26歳の時に即位されたのですね。

もちろん、こんなに長く在位されたイギリスの君主はいらっしゃらなかったそうです。

 

よって、イギリスにとっても、世界にとっても初めてのプラチナジュビリー

 

久しぶりに楽しい光景が見られて楽しい。

 

でも、コロナは?マスクは?

こんなに集まっちゃって大丈夫?

f:id:pokuchan:20220606173222j:image

ロイヤルボックスでもこの混雑


f:id:pokuchan:20220606173232j:image

ヒトヒトヒト

 

と思うのですけど。

もういいんでしょうねぇ(笑)

 

久しぶりに華やかな楽しいセレモニーを見ました。

 

中でも、凄い!と思ったのが。

 

エリザベス女王パディントンとのユーモア溢れる映像。。

f:id:pokuchan:20220606175621j:image

2人がバッキンガムでお茶をするという設定で、女王もちゃんと答えてる。

 

マーマレードサンドイッチはいかがですか? いざというときのために持っているんです」とパディントンが帽子の中から取り出すと、

女王も「私もですよ。私はここに」と、なんとハンドバッグからマーマレードサンドイッチを取り出し、「後でね」とお茶目にニコッと笑う女王。

 

さすが。。

 

動画はこれ↓

 

女王の演技といえば。

ロンドンオリンピックの開会式に出席するためバッキンガム宮殿から、007とヘリコプターに乗り込み、最後はパラシュートで降りるという凄いパフォーマンスをしたのも凄いと思ったけれど。。

f:id:pokuchan:20220606180028j:image

パディントンの動画は、ユーモア溢れてもっとステキな動画になっています。

 

昔、英語の授業で

「イギリス人はユーモアを重んじる」と習いました。

でも、よくよく聞くと

「なかなか理解するのは難しい」

と、いう話で。。

で、結局どんなものか未だにわかっていないのですが。。

 

もしかしたら、これがイギリス人のユーモアのお手本かな?と思いました。

きっとイギリスのユーモアも下品なものや、ナンセンスなものもあるのでしょうが、

今回の女王のユーモアは、世界の人々に理解できるユーモアで、さすが!と思えるものでした。

こんなことができる96歳。

さすがです。

少しでも、こんなおばあちゃんになりたい。

まだまだこのおばあちゃんを見ていたいから

いつまでもお元気で!

 

空箱職人 こんなことができるんだ!

今日は日曜日。

しかし、夫も息子もそれぞれ朝から出かけて。

母は別世帯なので朝食が終わると夕食まで接触なし

皆が満喫しているのに、私は家。というのはちょっと寂しいので、出かけました。

とは言っても近所のデパート。

横浜そごう

 

目的はこれ

f:id:pokuchan:20220605161741j:image

 

お菓子の空き箱で作る芸術。。

 

小さい頃、たびたび母の実家の広島に行きました。外孫の初孫だったので、行けば蝶よ花よで祖父母がもてなしてくれて、それはそれは楽しいのですが。

東京から広島は遠いのです。

幼稚園の頃は、新幹線は新大阪までしか走っていなくて、そこから先は在来線。

もう、気が遠くなるほど遠くて。

10時間くらいかかったような気がします。

 

電車に乗る前は、いつも「電車グッズ」として、

冷凍みかん

f:id:pokuchan:20220605181903j:image

天津甘栗
f:id:pokuchan:20220605181900j:image

お茶
f:id:pokuchan:20220605181858j:image

ボンタンアメ
f:id:pokuchan:20220605181905j:image

 

父が加わるとそれに都こんぶ。

 

なぜ、そんなセットだったのか、わからないのですが、我が家はそうだったのです。

富山に住んでいた夫に聞くと、夫が長距離電車に乗る時は、冷凍みかんだったそうです。

 

そんなグッズを持っても、あっというまに平らげてしまい、長い長い、飽き飽きする電車時間が続きます。

そんな時に、母が作ったのがボンタンあめの箱を使って作った、ハンドバッグ。

箱を折り曲げて、手の部分をくっつけて、「はい出来上がり」といつも渡してくれました。

作るものはそれだけ。毎回、何も変わらないのですが、それを作ってもらうのが嬉しくて、作ってもらった鞄を(手のひらサイズだけど)持って、空想のおままごと世界に浸っていました。

 

私のお菓子の箱の工作といえばそれだけなのですけど。。

 

今回の空箱職人さんは、全然違うレベル。。

 

f:id:pokuchan:20220605163119j:image

 

f:id:pokuchan:20220605163124j:image


f:id:pokuchan:20220605163217j:image
f:id:pokuchan:20220605180033j:image

f:id:pokuchan:20220605180434j:image

この銀河鉄道が1番好きでした。

 

こんな発想があれば、こんな技術があれば、

長い電車旅ももっと充実しただろうなぁ。と思いながら。

展覧会を後に。。

 

そごうに行く時は、ちょっと贅沢なお茶をします。

生菓子が食べたかったのですが、売り切れとかで。

羊羹とお抹茶にしました。

虎屋の羊羹は、私の中では日本一
f:id:pokuchan:20220605163212j:image

 

ものすごくゆっくりしたつもりでしたが。

家に帰ってもまだ誰も帰っていなかった。

静かな1日。。

1人作業が好きなので。

良い休日でした。

 

 

絵本 初めてのおつかい ハングルバージョン

 

息子が小さい頃よく読んだ絵本

初めてのおつかい

林明子さんの名作です。

息子が小さい頃よく読みました。

 

 

ちょっとしたきっかけで、ハングルバージョンがあることを知って。

 

しかも、図書館で借りられるとか。

でも、ハングルの絵本は、ちょっと遠くの図書館に行かないといけないんです。

だから頻繁に行かれないから、なかなか借りられないなあと思っていたら。。

 

予約はネットでできて、近所の図書館まで運んでくれる。

f:id:pokuchan:20220604151909j:image

ハングルで検索できます!


なんてステキなんだ!

世の中凄い!

 

そして待つこと1週間。。

やって来ました!

f:id:pokuchan:20220604151911j:image

題名は、

イスルイ(主人公の名前)の初めてのお使い

 

題名通り、5歳の女の子が初めてのお使いで牛乳を買いにいくお話。

 

 

中身はどうなってるのかな?

 

f:id:pokuchan:20220604152446j:image

絵は林明子さんの絵のまま。

つまり、日本の風景です。

 

でも、
f:id:pokuchan:20220604152443j:image

張り紙や看板はハングルに書き換えられています。


f:id:pokuchan:20220604152440j:image

新製品 キムチぱん800ウォンと壁紙に書いてある。

f:id:pokuchan:20220604153323j:image

多分、これで、中身がキムチかと。。

さすが、キムチは外さないのですね。

 

原作では、主人公の女の子は100円玉を2枚握りしめて、初めてのお使いに行きます。

途中、坂で転んで、200円を落としてしまうけれど、側に落ちていて

f:id:pokuchan:20220604153709j:image

痛かったけど我慢して、すぐにお金を拾ってお店屋さんに向かいます。

 

そして、無事牛乳を買って帰るのですけど。

f:id:pokuchan:20220604153959j:image

500ミリの牛乳パックで190円のようです。

 

でも、韓国版は。。

900ウォン(90円)なんです!

韓国の牛乳ってそんなに安いの?

と、韓国語の先生に聞いたら、

「そんな安くない!」とキッパリ言われました。

 

多分。。。

韓国の硬貨は、1番金額が高いもので500ウォン硬貨(50円)なんです。

f:id:pokuchan:20220604154434j:image

日本の500円玉とそっくり!

 

それ以上になると、お札になる。

でも、この物語は、「硬貨を握りしめてお買い物に行く」ことがとても大切なので。

ちょっと安くなるけど、500ウォン硬貨2枚を持って行くことにしたんじゃないかと。。

結果牛乳の値段が現実離れしちゃったけど、まあ仕方ないか。ということになったんじゃないかと。。

 

懐かしい本なので、ハングルでも悩まずに読むことができました。

図書館で借りられることがわかったから。。

手軽に韓国語の絵本に触れられます。

また、楽しみが増えました。

介護保険のリハビリと健康保険のリハビリは違うらしい

87歳になる母。

足の動きが悪くなって、リハビリに行くことに。

 

まずはリハビリ施設のある整形外科の病院に電話で状況を聞いたところ。

併設している整形外科で受診してほしいとのこと。

 

そして。先日。

行ってきました。

 

家から車で10分ほどのところにあります。

駐車場もあり。

新しくて綺麗。

 

10:00過ぎに家を出発して。

10:20頃病院に到着。

待合室には、15席ほどの椅子がありましたが、いっぱい。

しかも、見事に杖をついた方々ばかり。。

 

整形外科の病院ですが、完全にリハビリを前提にした病院です。

 

予約はなく、到着した順番に診察してもらえます。

診察どれほど待つかと思いきや、直ぐに診察してもらえました。

待合室にいる人はほとんどがリハビリ待ちの方だったようです。

診察してくださった先生(多分院長)は、よくいる自由な物言いをする先生。

つまりタイプではない(笑)

ペースに乗ってしまうとこちらが混乱するので、落ち着いて対処しないと面倒になりそう。

とは言え、レントゲンを取り、骨密度を取り、的確に問題点を教えてくださいます。

 

結果として、膝は膝関節症で、膝関節の間が近づきすぎて痛みが出ているのだろうということ。

腰は、骨が左に曲がっている

 

骨密度を測ったところ、腰は大丈夫だけど大腿骨は骨粗鬆症。。。

場所によって違うんだ。。

大腿骨骨折は、寝付いてしまう原因になります。。予防しなくては。

 

骨粗鬆症の治療を開始することに

と言っても薬飲むだけですけど。血液検査によって、どの薬にするか決めるそうです。

 

膝については、リハビリをやることになりました。

週一回、40分理学療法士による揉みほぐし。20分物理療法(電気当てたり機械的なものらしい)をやっていただくことに。

 

ここであれ?っと。

 

元々のここに来た目的は。。

歩行訓練やバランス訓練、筋肉強化でした。

 

今回提案されたリハビリは、揉みほぐしとか、いわば筋肉をほぐすことだけで。

筋力強化ではありません。

 

骨粗鬆症とか、膝関節症とかがわかったのはありがたいのですが。

日常生活を円滑に行える訓練もやりたいのですが、全く含まれていないのです。。

 

早速、看護婦さんに聞いてみました。

 

「あーそれは介護保険のほうなので。」

と、看護婦さん。

 

健康保険でやる治療のリハビリと介護保険でやるリハビリは違うのだそうです。。

 

そして、歩行訓練などのリハビリは、介護保険とか。。

 

母はまだ介護認定を受けたことがありません。

それどころか、住民票がまだ東京💦(今横浜に住んでます。)

介護認定を申請するなら、まず住民票を移さなくてはいけなくて💦

転出届けを出して、横浜市に転入しなくては

 

そして介護申請を出すんですけど。

認定されるまでに、約1ヶ月。。。

そこから、リハビリが出来るまでどれだけ時間がかかるのか。。

 

まあ、いずれは必要(というか、もう絶対必要)なのですけど。

歩行訓練するのになんでこんなに手間がかかるのでしょう。。。

 

というか、保険によってリハビリの種類が違うって。。知らなかった。。

 

よく考えてみると。。

健康保険で筋肉強化はあり得ませんね。

確かに。

介護保険を使わないで筋肉強化できないか?とも考えたのですが。

つまり、スポーツ施設に通うということです。

でも、 若い人に混じって筋トレ?

そりゃ無理です。

我が母は、運動とは無縁の人なので、筋トレなんてとてもとても。。

やれ!と言っても、絶対やらないと思います。

 

やはり、介護保険に頼るしかないのか。。

 

介護認定を受けてもケアマネージャーさんの指示がないと、介護については何も進まないのだそうです。

転出して横浜市に転入するのに多分1週間

介護保険を申請して受け入れまで1ヶ月

ケアマネージャーさんを決めて話し合って、リハビリできるか決まるまで、1ヶ月くらい?

こりゃ、うまく行っても夏が終わるころですね。

 

仕組みもわかっていないし、何がなんだかわからないけれど。

やるしかないですねぇ。

 

全く運動というものに無縁だった母。

これまで、大きな病気もなく、それなりに動き回っているので、「下手に運動するより何もしない方がいいんじゃない?」なんて思ったこともあるのですが。

87歳でこの状態は、上出来なのかもしれませんが、まだまだ当人は動きまわりたいようです。

でも、動きまわるには、それなりの筋力と骨が必要で。買い物程度の歩行では、87歳で歩き回れる筋力はついていなかった。

 

動きまわりたいなら、若いころからそれなりに鍛えないと動けないもんなんだと、母を見ていて思いました。

周りに迷惑というより、自分が面白くないのですから。自分の為に運動。

私は母に似て(母ほどではないけれど)歩くのが嫌いで。

1キロ歩くなら1キロ泳いだ方が良いほど歩くのが嫌です。

でも、やっぱり歩かないとなあ。。

私はまだ間に合いそうなので、ちょっと心を入れ替えよう。